![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの近くの幼稚園はプレ入ってないと、倍率高くて入るの難しい感じです。
そもそもプレやってない幼稚園もあるので、プレ入れる予定なくて年少からならそういったところを選ぶのもありかと思います。
私立でも公立でも、園の方針により内容が違うと思います。
私立でものびのび系はあるし、公立でも軍隊みたいなのはある。
地域によって差はあるのかもしれないですね!
3時間くらいのバイトならできそうですよね☺️園バス自宅まで来てくれるところもあるし!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の地域ではやはり私立が人気で、プレに何度か行かないと願書すらもらえないところが多い気がします🤔あとは願書をもらうのに夜中から並んだり、抽選だったり。
願書を出してから選考というよりは、願書をもらうまでが大変で、もらって提出できれば入園できる感じが多いです💡
格差というのか分かりませんが、園の方針次第だと思います!
私立でものびのびたくさん遊びましょう、というところもあれば、しっかりお勉強するところもありますし、外国人の先生が常在していて英語に力を入れている幼稚園もあります!
短時間なら働けると思いますし、私は延長使って働くつもりです😊
-
えみ
コメントありがとうございます!願書もらうのがそんなに大変とは…😱要チェックですね。働くママさんもいらっしゃるんですね!
- 11月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
プレに入ってないと年少さんからはほぼ入れない所、プレに入ってなくても一定数年少さんからの枠が確保されている所、そもそもプレが無い所など、園によりけりです!
でもプレがあるのなら、プレに入っていれば年少さんからの園探しで困ることはほぼなさそうです。
わたしが見学行った幼稚園は、↑のように本当にそれぞれでした。
私立と公立の差は分かりませんが、私立でも園によって全然違ったのでこれもまた園によりけりかもしれません💦
幼稚園でも、認定こども園になっていれば2号認定で働いてる方、新2号認定で預り保育が無償になる方、1号でも子どもが園に行ってる間の4~5時間程働いてる方がいらっしゃると先生に聞きました💡
-
えみ
コメントありがとうございます。やっぱりプレからいれた方がいろいろスムーズそうですね。入れればの話ですが😅
何となくイメージつかめた気がしました!- 11月4日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
プレの影響のある幼稚園もあれば関係ない幼稚園もあります。うちの子が通っている幼稚園は願書を提出して入園確定した子のみ体験保育と称してプレがあります。しかも参加は自由です。他には3才の誕生日を迎えたら11月1日の願書提出日を迎える前に手続きすれば入園できるシステムがあります。うちはこのシステムで入園しています。
-
えみ
コメントありがとうございます!とても具体的でなるほどと思いました。参考にさせていただきます!
- 11月4日
えみ
コメントありがとうございます!公立でもそういうところあるんですね!驚き!!
具体的に教えて頂きありがとうございます✨