
コメント

。
まずはストレスを抱えていることを素直にご主人や実家に伝えましょう!
電話でです!
私も閉じこもり軽く鬱になりましたが会話が増えてなんとかなりました!籠るのってよくないです。
つらいでも楽しい、美味しい、言葉に出して発散していきましょ🥺
。
まずはストレスを抱えていることを素直にご主人や実家に伝えましょう!
電話でです!
私も閉じこもり軽く鬱になりましたが会話が増えてなんとかなりました!籠るのってよくないです。
つらいでも楽しい、美味しい、言葉に出して発散していきましょ🥺
「ココロ・悩み」に関する質問
幼稚園のプレで出会ったママ友数名と今度ランチに行くことになったのですが、私だけ車がないのを気遣ってくださり、1人のママ友がよかったら一緒に乗っていかないかと声をかけてくださりました🥲 ただその方は妊婦さん(初…
幼稚園に行き始めてから子どもの暴言が凄いです。 年少の男の子を育てています。 3歳未満クラスから通い、今年度年少に上がり年中•年長さんと園舎が同じになってからとても口が悪くなりました。 バスで帰ってきて扉が開く…
3歳半くらいのイヤイヤ期?反抗期?ってどうやって対応してますか?子どものスイッチが入ると全てに反抗し手がつけられなくなります。なので私が黙ると「なんか話してよ!!」とブチギレられます。しかも始まると長いので…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
さくさく
伝えます…(T . T)
出来るだけ、外出してます。というか、無理矢理にでも毎日外出してます😭
引きこもりは危険ですよね💦
。
働きに出れば自然と会話が通じる相手と話すし明るくなりますが、赤ちゃん相手だと難しいですもんね。
育児で閉じこもることは悪くはありませんがご近所さんに日常会話を挟んだ挨拶からでも率先して話さないと!私は毎日泣いてばかりでした🤔
自分のことを話していきましょう〜❤