![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが肛門周囲膿瘍と診断され、切開手術を受けた後、再びできものが現れました。複数できる可能性があるため、再度小児外科を受診することを検討しています。他の方の経験や注意点を教えてほしいです。
生後1ヶ月の子供を育てています。
ついこないだ、オムツを替えていたらおしりの周りが赤くなっていて、できもの(ニキビのような白っぽいもの)を発見したので急いで小児外科を受診しました。
そしたら、肛門周囲膿瘍と診断され、
切開し、中の膿を出してもらいました。(その日は切開のみで特にお薬や塗り薬などは処方されませんでした)
一度診断されてからは、
ソースボトルでお湯で洗い流し
おしりを乾かしてからオムツを替えています。
またできものの膿を毎日出すように言われたので
オムツ替えのときには必ず白い膿を出していました。
ですが、そのできもののすぐ隣にまたできものを見つけました‥
以前できたできものはしっかり膿がでますが
あらたに出来たできものの方は膿は出てきません。
ネットで調べてみると、複数できると書いてあります。
その場合はまた小児外科に受診した方がいいのでしょうか?
また切開してもらわないと熱がでたりするとかいてあり心配です。
同じ症状になった方いらっしゃいましたら、
どのように気をつけてたのか、
この場合どうすればいいのかなど、
詳しい体験談教えてください。お願いします。
- おまめ(5歳4ヶ月)
コメント