※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
子育て・グッズ

保育園の保育方針について質問しました。自由保育と託児所の違いやカリキュラムの意味、子どもの成長に英語活動がどれだけ影響するかについて疑問を持っています。

保育士の先生にご意見いただけたらと思います(^_^)

来年度、保育園の入園を考えています!
本日、新設園の説明会に行ってきたのですが、保育内容がほとんど説明されなかったので保育方針について質問をしました。設定保育なのか自由保育なのかどちらに近いのか、という質問をしたのですが、園長先生になる予定の方は『カリキュラムにそって保育をします。うちは託児所ではないので自由保育ではありません。』とおっしゃられていたのですが…自由保育=託児所ではないですよね?
それに、保育園で意味するカリキュラムってなんですか?保育園に教育課程は存在するのでしょうか?ちなみに、カリキュラムの中には外部講師を招いた英語活動などがありますと言っていましたが、それだけで目指す子ども像に近づけることはできるのでしょうか…?

自由保育は子どもが興味関心を示したものを保育者が適切な声かけをして探求していったり、子ども同士が遊びの中でかかわり合いながら新しい発見をしたり…と私のイメージとしては保育者もかなり高いスキルを要する保育だと思っていました。
私の認識は間違っていますか?

コメント

ママリ

幼稚園教諭です。
もちろん保育士資格も持ってます。

難しい話になるとややこしくなりますが…。
まず保育園と幼稚園は管轄が違って、保育園は厚生労働省の管轄で「児童福祉法」になります。そして「保育所保育指針」というものにのっとって保育をします。
幼稚園は文部科学省の管轄で「学校教育法」になり「幼稚園教育要領」にのっとって教育をします。
なので、コロンさんのいう保育園に教育課程は存在するか?と言われると、教育ではないので存在はしませんが、保育指針をもとに年齢に適した保育を行います。

託児所は保育園よりもより「家庭」に近いので、園長先生はそのような言い方をされたのだと思いますよ。

コロンさんのいう設定保育というのはクラス全員で行うような全体活動のことでしょうか?
おそらく一般的な保育園は自由遊びの時間と全体活動の時間はきちんとあるかと思いますよ。

本来は保育園は家庭の延長、幼稚園は教育の場ですが、今の時代管轄が違うとはいえ専門家じゃない限りやってることはほぼ同じように見えると思います。
お勉強系の保育園もありますしね。
ただ、文章を見る限りコロンさんが求めてるものは幼稚園よりに感じました。

  • コロン

    コロン

    なるほど。。丁寧にありがとうございます。
    私は保育園に望むものは家庭的で暖かい場所なんです😅以前通っていた保育園が1日の活動のほとんどがトイトレなどの躾にかんすること、先生の指示による遊び(自由遊びの時間もブロックで自由に遊ぼう、人形で自由に遊ぼう、などと規制が多かったようでした。それと、読み聞かせと毎日同じ手遊び)で、娘がなかなか慣れなかったのです💦
    製作の時間は皆と一緒にやっていたようですが、自由遊びの時間は自分でやりたいことを見つけて行動できる保育園がいいなぁと思っています💦
    上記の新設園は、今年度まで認証保育園として運営しているのですが、やはり遊び方が画一的…といいますか、公園に行っても今日は◯◯をやりましょう、と結構規制をかけた遊びをしたり、部屋で遊ぶときもおもちゃを一つ与えられ、それで遊ぼうねと言われるそうなのです。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    そんなんですね!!
    読み取りが甘く、勘違いしてしまってすみません😅

    それは…ちょっと娘さんも楽しくないかもですね💦
    行事等で規制がある時間帯なら仕方ありませんが、普段の保育であればいくつか遊びがある中で自由に選択して遊べるような環境が望ましいですよね。

    もしまだ悩む余地があるのであれば公立の園はいかがでしょうか?
    公立は市の施設になるので、保育指針を徹底して保育を行なっているはずです。
    英語や体操のような教室はないですが、コロンさんの望む保育はしてくれると思いますよ!!

    • 11月2日
ぶたッ子

元保育士です。
私は保育園でしか働いた事ありませんが、毎日ねらいをもって設定保育してましたよ。
なので、その設定保育が終われば、自由保育って感じでした。
設定保育は全員で一斉に同じ事をして、製作や運動遊びをし、自由保育は、本当に自由で、○○したいと言われれば、安全に出来るよう環境整えて自由にさせてました。
ただ、室内にいて欲しいのに、外に行きたいと言われたら、「ごめんね、今日はお部屋で遊んでね」と言う事はありました。
多分、どの園も設定保育も自由保育もどちらもやっているんじゃないかなーと思います😊

  • コロン

    コロン

    そうなんですよね、設定保育と自由保育の両輪でバランスよくやっている園が多いと思うのですが、新設園は結構ゴリゴリの設定保育と聞きまして💦
    ありがとうございます!
    園長先生の口ぶりも『うちは託児所じゃないんで』って結構高圧的な感じを受けてしまって😅

    • 11月2日
わかめ

自由保育=託児所ではないと思います。
コロンさんの理想は子どもがトンボを見たいと言ったら「じゃあ今日はトンボを探しに行こう!」と子どもの意思に沿って遊びを広げる保育園ですよね?
認可保育園なら園長先生が言ってたように毎月の製作や行事等のカリキュラムもしっかりある所が多いと思います。子どもの人数が多ければ1人1人の遊びたい事をしてあげるのは難しく、「今日はブロックで遊ぼう」となる事も多いです。
のびのびとした保育を希望されるなら、小規模保育園を選ばれた方が理想に近くなるのかなと感じました。

  • コロン

    コロン

    はい、おっしゃる通りです!
    なので、園長先生の『託児所じゃない』という言い方が気になってしまって😅
    小規模園もいいなと思うのですが、上の子が2歳なので空きがない状態で諦めています😞💦激戦区なので入れたらラッキーという感じなのですが、希望園の順位を決める際に今回説明会に行った新設園をどうしようかと悩んでいます😅
    園長先生次第で園の雰囲気って大分変わりますよね?何となくなのですが、少し高圧的な印象を受けてしまいました。

    • 11月3日
  • わかめ

    わかめ

    激戦区なのですね、、。
    園長先生が高圧的でしたらやめた方が後悔がないかと思います。
    保育士が園長に相談や報告をした時に保護者に対する園長の指示が厳しそうです。勝手なイメージですが。
    保護者に寄り添うというより、上から物を言って保護者を従わせるような園長なのかな?と感じました。
    コロンさんが感じた第一印象は大事にされた方がいいですよ☺
    大切なお子さんを預ける園なので!

    • 11月3日