

ぽん
別になんとも思わないですね🤔
同じ職場ではなく、私の職場の本部に、1年おきに妊娠出産してる職員(4人の子持ち)いるの知ってるので(笑)
ポンポン子ども産めるの凄いなーって思うのと、お金持ちだな……って😅

しーたん
いましたね。そうゆう人。
その人は、育休明ける前にまた妊娠してましたが。
その時は、自分にはまだ子供がいなかったこともあってか、ありえないと思ってました。まぁその人は計画的だったようですが。
いまなら、子供は授かりものだし仕方ないかなって思えますが…

みくる
わたしは役職者ですが、同僚、上司どちら目線で見てもなにも思いません☺️
が、その方の態度次第で感じることは変わると思います。

あやぴょん
私2年目の1月に産休入りましたよ〜
周りも普通におめでとうと言ってくれましたよ。
上の人たちがどう思ってたかは分かりませんが。
職場の雰囲気が分からないのでうまく言えませんが、子どもを産んだ人が戻ってきて働きやすい職場であれば堂々としてていいと思います。

ゆう
子供がいる今なら、何にも思わない。
子供がいなかったときは、たくさん休んでていいな。と思ってたと思う。
上司だったら、人員配置(場合によっては人を雇う)ことを考えなきゃだなと思う。
仕事もまかせられる仕事とそうでない仕事とありそうだな。

おっとっと
おめでたいねー!という感じですね(笑)同僚でも上司だとしてもです👌
ただ、その後辞めそうとかだったら早めに言って欲しいなぁ…穴埋め採用しないといけないし💦そう簡単にいい人材って見つからないですし😅💦
1人いない分大変にはなりますが会社は潰れませんし仕事はまわるものです🙆♀️

🐬
私は別に何とも思わないですかね💡
会社的には入社して1年で妊娠出産して復帰したと思ったらまた!?っってなるのは、まあ、分かりますがその家庭での家族設計や計画もあるのでしょうし
会社にどう思われるか気にして人生設計するものではないですしね💡

退会ユーザー
代替要員がちゃんといる職場なのでなんとも思わないです。

はじめてのママリ🔰
あっ、別々の人じゃなくて、1人の人が5年の間にって事ですね💦良いんじゃないですかね!育休の間に2人目出来て、そのまま休んでる人もいるくらいですから。
産休育休を連続で取得して4人産んだ方いたなー

すずちゃ☆
なんとも思わないですし、職場復帰して1年くらいは働いてるんですよね?
お子様も2、3歳差なら計画的に作られてるのかな?とは思います。
私は子供産んで1歳9ヶ月の4月のタイミングで保育園預けて、産後初めて働きだしたら、5月に妊娠発覚したのは申し訳なく思いました…。
環境変わると出来ると言いますしね…(^-^;

megumilk
同じく何とも思わないですねぇ➰😑
思うとしたら…ちゃんと育児計画しているのかなぁ➰🤔❓️って思うだけですかねぇ➰😅
計画しているならそれに関して他人が口挟む事でもないし、職場の人数が少なくてとかその人が居ないと困るって仕事じゃないと思うし➰🤔
仕事なんて人一人居なくてもやっていけると思うので…😁💦

あや
なんとも思いません😊
どの家庭でも何歳差で産みたいとかの計画もあるものなので、会社のためにそれを変えるのも酷な話かなと😂

ゆみ
うーん、まあ仕方ないと言うか特に気にしないですかね☺️

ななん
授かり物ですし、独身時代からそういう方周りにいましたが、どうも思いませんでした(^-^)
むしろ、おめでたいことだと思っていたくらいです❗
中にはいいように捉えない方もいるとは思いますが💦

トモヨ
特に何とも思いません✋
各家庭色々事情があり、望んだ妊娠だと思うのでm(_ _)m
ちなみに、あたしは今、保育園激戦区在住で待機組のため1人目の育休延長中で、現在2人目を妊娠しています✋

きいろ
今現在、わたしが社会人四年目にあたります。もし来年妊娠したとして、周りの目はどう感じているのか知りたく質問しました。
ただ、私の職場は独身女性が多いことに気づき、もしかしたらお子さんのいる皆さんとは感覚が違うかもしれませんが…😅💦
たくさんのご意見、ありがとうございました🙇♂️結局は自分の家族のことなので、周りの目を気にし過ぎずにいこうとおもいます✨
コメント