※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
家族・旦那

久しぶりに帰省します。旦那側は離婚していて今回は義父に会います。遠…

久しぶりに帰省します。
旦那側は離婚していて今回は義父に会います。

遠方なのであまり会いませんが、今まで会うたびに手土産を持っていってました。

お酒が好きと聞けばお酒を。
干物が好きと聞けば取り寄せて贈りました。

その都度受け取りはするのですが、
その後旦那に「食べ切れないので友達にあげた」「健康管理のため塩分は控えてる」などメールが来ます。
受け取るときありがとうとは言ってくれるのですが、結局なんだかんだ人にあげたり、ほんとは塩分だめだけど食べた、みたいな言い方をされます。

ひどいときは、食べないからーと持って帰らされたことがあります。そのときはあまり好きじゃなかったものを持っていってしまったので、捨てるのがもったいないとのことでしたが…
嫌な言い方ではなく、本当にいらないって感じです。
でもその時は後日、失礼なことをしてごめんと軽く謝られました。

もう一生贈り物やめていいですか?
我が家も経済的な余裕があるわけではないので、喜んでくれない贈り物をするのはもったいない、そのぶん子供に本でも買ってあげたいです。

他の親族が持っていっても、我が家は無しでも良いかなくらいの気持ちでいます。
非常識ですか?

コメント

CHU◡̈♥︎

行った時にもし外食するとかなら
それを出すくらいで
大丈夫じゃないですかね!

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!!
    年上の人にもごちそうするべきですか?
    実父は出そうとしても絶対に受け取らないので💦
    子供に出してもらうという感覚がわかりません。(否定ではないですが💦)

    • 11月1日
みいと

いいと思います!
私だったら二度と贈らないですし他にコメントしてる方で外食の時にお金を出せば〜と言っていますがそれすらしなくていいかと‥
人の気持ちが考えられないから離婚されたのかなって思っちゃいます🤐すみません💦

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます!!
    二度と贈らなくていいですかね。
    バシッと言っていただけてスッキリしました😊

    • 11月1日
さわやん🔰

「贈り物よりも、、孫や息子、お嫁さんの顔が見たい‼️一緒に団欒を過ごしたい」そんな思いなのかなぁと、、感じました。義父さんが、1人で生活しているなら、、尚更かと💦
言葉にしてくれたら、良いのに、、上手く伝わらない、、
実父を見てるようで、コメントしてしまいました😵💦
違ってたら、すいません🙏

  • すず

    すず

    私も正解はわかりません。
    でもたしかにそうかも…遠方でなかなか行けませんが、向こうはもっと会いたいとは言っています💦

    でも断り方があるのになぁ…と。
    用意したものを持って帰るのは嫌でした😰

    • 11月1日
  • さわやん🔰

    さわやん🔰

    そうですよね😵💦上手い断り方が、出来ない不器用さが伝わってきます😅 私だったら、義父さんなら、、「次から贈り物要らないんだ…次からは、準備しないでおこう」って割り切れますね(笑)
    実父なら、、文句言うと思います

    • 11月1日
かつまん

もう贈り物はしなくていいと思います!

義父さんも誰かにあげたとか言わなきゃいいのになーとも思いますが💦
でも毎回食べないものをもらうのも申し訳ないから素直に言ってくれてるのかなと思います😣

もし今後も続けるにしても旦那さんにしっかり義父さんの好みとか確認してもらってからでいいと思います💡

  • すず

    すず

    はい!
    もうしません😊すっきり!!

    旦那に聞いて用意してったものを「こんなに飲まない」と友達にあげたそうです。
    旦那もおとうさんの好みを知らないようなので、もうやめます🤗🤗

    • 11月1日