
変わって欲しい旦那に期待して早2年が経ちました。・お皿は食べたらすぐ…
変わって欲しい旦那に期待して早2年が経ちました。
・お皿は食べたらすぐ洗うという約束も守れない
・携帯見てる暇あるなら、子供と遊んで欲しいのに遊ばない。(月の半分は出張でいないから居る時くらい遊んで欲しい
)
・自分優先の考えではなく子供優先に考えれない
などなど変わって欲しいといって変わると言ってたのに何も努力も見えず…。
・夫婦で話し合いをせずに、義父と物事を決める
毎回口だけ変わりますと言う旦那に、話し合いもできなければ夫婦の意味が無い、それなら離婚と言い続けてました。
離婚と言えば変わってくれると思ったからです。
今回大きな喧嘩をして、お互い考える時間を作りました。
しかし、旦那は今までの、言動に対して悪いと何と思ってないそうです。
やはりもう夫婦としては終わりですよね……
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

いちご
数十年もその性格でいた人に変われって言っても無駄ですよ~
1回死んで違う親と違う環境でもう1度育ってもらわないと無理くらい無茶難題やと思います🤷♀️
期待したら裏切られたときのダメージのほうが大きいし時間も無駄。
期待せずに諦めてATMとしか思わんか離婚するかの二択やと思います🤷♀️

つむママ
なかなか人は変わらないですよ😭
仕方がない、諦めるなど自分の考えを変える方が手っ取り早いです‼️
個人的に気持ちが通い合わない相手と過ごすのしんどいので、よく2年待てたな〜と思います。
生まれたてならまだしも、もうすぐ2歳になるような子どもに関心が今の時点で無いのであれば今後も無い気がします💦
あとははじめてのママリさんがどうしたいのか、自分の気持ちを整理して動くと良いのではと思います。
コメント