※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🌱
お金・保険

年末調整で配偶者控除の所得見積もりが難しい。育休中で来年時短勤務復帰予定。おおよその金額で記入するしかない。事由はどう書けばいい?

【年末調整について】

配偶者控除で令和2年中所得の見積額の記入。

現在、正社員で育休中です。
来年7月に時短勤務で復帰予定のため
所得の見積額が分かりません💦
全く予想もつきません💦
このような場合どうしたらいいのでしょうか。
おおよその金額で記入するしかないですよね😓
事由はなんて書けばいいのか、、、

コメント

あや

来年の今頃に確定金額で修正されるので、ほんとおおよそで記入で大丈夫ですよ🙆‍♀️
会社に相談なさってもいいと思います!
扶養外れるような金額になってなければokです。
事由は育休のためとかで大丈夫だと思います!

  • りりり🌱

    りりり🌱

    ありがとうございます😊
    おおよその金額で書いて提出しました😆

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

逆にわからなければ、書かずに提出でも大丈夫ですよ。
いずれにしても年末調整で修正というか、調整するので。

  • りりり🌱

    りりり🌱

    ありがとうございます😊
    おおよその金額で記入して提出しました✨

    • 11月8日