
保育園が廃園になり、次の保育園を選ぶ際の選択肢は、同系列の遠い保育園か、近いが系列が異なる保育園か。それぞれのメリット・デメリットは、友達や先生が同じ系列の保育園へ行くことや、近さや同じ小学校の子が多いことなど。
今上2人が通っている保育園が4月から廃園となります。
1番上は4月から小学生なのですが、真ん中は後2年あるし、4月からは1番下も保育園へ入れます。
今のところがなくなったら、選択肢としては2つあります。
みなさんならどちらに入れますか?
<少し遠くなるが、同じ系列の保育園>
メリット/お友達や先生が大多数同じ系列の保育園へ行く
スモックやカバンなどがそのまま使える
デメリット/少し遠くなる
場所が校区外になるので、一緒の小学校に持ち
上がりのお友達がいない
<近いけど系列が違い保育園>
メリット/近い
小学校が同じ子が多い
デメリット/持ち物が違う
私立なので細々とお金がかかる
先生、お友達がリセットされる
- may

may
少し遠くなるが系列が同じ保育園❤️

may
近いけど系列が違う保育園❤️

♡YU-KI♡
私なら通いなれてるお友達や先生が沢山いる方に転園します。
理由は
我が子は人見知り場所見知りがあるので
また一からだと
子供も私もストレスが溜まってしまうからです。
そして小学校は誰もが新しい環境であって
慣れるまでみんな緊張したりお友達づくりしたり(授業の一貫としてグループワークや席替えなどあります。)
同じ環境なので
すぐに新しいお友達もできました。(我が子も小学校は一人ぼっちです😅)

だんご3
子どもって第一子に比べて下の子の方が適応力高めだったりしませんかねぇ😊
どのみち新しい環境になるなら、自宅や小学校から近い園にした方がママの負担も少なくなるかなと👌
ウチは今学童と保育園でお迎えは2カ所で面倒なんですが、小学校から近い園にしたのでまだマシな方です。学童は18時半閉室、保育園は19時までなので、遠い保育園だとキビしかったです💦
お迎えが必要な学童利用するご予定があるなら、小学校との距離も考えたほうがいいかと思います❣️
コメント