
旦那が頼りなく、問題行動が多く、家庭に負担をかけている。相談者は疲れており、旦那の行動に疑問を持っている。病気なのか、ただの問題行動なのか、どうすればいいか悩んでいる。
旦那に関することですが本気で悩んでます。
うちの旦那は本当に頼りないです。
結婚前のことから書くと
・国民健康保険に加入していて、請求書が来ているにもかかわらず払ってなかった。(約1年間)
・部屋がかなり汚い
・後先考えずに給料が入ったら全部自分で使う
・働いているのに自分で携帯料金を払ってなかった(母親がはらってました。それは母親名義だったからだそうです。名義人に払う義務があると思ってたとか訳のわからないこと言ってました。)
・同棲してる時もほとんど家事をしない
・入りたくてためたお風呂に入らないで次の日に追い焚き。また入らなかったりする。
・仕事から帰ったらお風呂に入らず寝る。仕事も出かける約10分前に起きて急いでお風呂に入って慌てて出て行く。
デキ婚で結婚してからは
・急に職場の店長と喧嘩して仕事を辞める
・楽して稼げる仕事に夢みがち
・子供が産まれてからガラッと態度が変わり、キスもしない。けど夜の営みは求める。
・夜の営みは求めるが私が何度言ってもゴムはつけない。
・その結果年子で三人目妊娠。(二人目までは年子でいいと思っていたけど、三人目は4年あけたいと夫婦で話し合ったにもかかわらずです。)
・お金を持ったらすぐ使う。贅沢する。その結果毎月、半分は金欠。
・話し合うことを嫌がる。
・話し合えてもふざける。
・約束は必ずと言っていいほど破る
ぱっと思いつくものでこれだけおかしいと思うことがあります。
そして借金(50万円)がリボ払いでできたものなので借り換えをしようとネットでローンの審査を出しましたが、それを50万でと隣で言いながら登録したはずなのに、100万で申請出していて結果落ちました。
このリボ払いもアコムで借金があることを知ってしっかり私が怒ってもうしないと約束したはずなのにしてました。
普通じゃないって思います。
こんな状況でも
三人目は産んでほしい。
大きな家が欲しい。
将来は自営業して稼ぐから。
とかなんか夢の中にいるようでもう疲れました。
これって病気でもなんでもないんですか?
ただのクズなんですか?
私はどうしたらいいんでしょうか?
こんな奴のために私は2人の子供を見ながら、妊娠中でも夜中バイト出かけて、朝はお弁当まで用意して、夜ご飯もちゃんと作って、洗濯物だってきちんとやってます。
家事一切しません。
たまに子供は見てくれますが、気が向いたらです。
- ゆり(24)(4歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

めーぷる
ゆうりさんはどうしたいですか?
このまま我慢して暮らし続けるのか、離婚を選択するのか、、。
私から見て、旦那さんは、はっきり言って父親になりきれていないただのガキだと思いました。(人様の旦那さんにすみません)
お金関係にだらしない人は、この先ずっとそんな感じだと思います。
楽して稼げる仕事なんてほとんどありませんし。
旦那さんに変わって欲しいなら、
鬼となって旦那教育したほうがいいです!
ゆうりさんのためにも、お子さんのためにも。

ことり
自営業で稼ぐから、というのは、何の根拠があって言っているのでしょう😅
ちいさい子が「プロ野球選手になりたい!」と言っているのと同等の気がします
ゆうりさんは、子どもから父親を奪いたくないと仰っていますが、お子さんにとって尊敬できる存在ですか?
胸を張って、いい父親、まともな人間と言えるのでしょうか…
今の生活でもきついのであれば、離婚していろいろな手当をもらって、女でひとつで育てても変わらないと思いますが、どうなのでしょう
-
ゆり(24)
とても尊敬できる存在ではありません。が、そんな人でも実の父親なので奪いたくないです。
シングルになってやっていける自信もありません。- 11月1日

だおこ
国保すら払わない人と知って結婚することを選んだなら、自分が仕事して支える、と思うくらいじゃないと辛いと思います…。
変わるような人ではなさそうなので、こちらが防衛するしかないかと…避妊してくれないならピル飲むとか。
正直この文を読んだだけでは、ただのクズにしか見えませんでしたすみません💦
働いてる息子の携帯代払ってあげてるような母親もおかしいと思います。
別れても子供から父親を奪うわけではないですよ、別れたって父親としてできることはいくらでもあるので。別れてから本当に変わるんだったらまた再婚したっていいわけだし。
一緒にいても父親としての機能を果たしてないなら意味がないのでは…。シングルのほうが手当もあるし保育園も入りやすいし良い気がします💦
-
ゆり(24)
払ってなかったというより、払うことを知らなかったみたいでした。
父親としてできることはあるかもしれませんが、一緒には過ごせないですよね。
私も片親でしたがすごく寂しかったです。父親が参観日や運動会に来なかったことが。
なのでそんな思いをさせたくないです。
離婚は考えてません。が、その選択すら正しいのかわからないです。- 11月1日
-
だおこ
いやいや、請求書きてたらわかりますし…そして親も教えるべきですし…。
うちの弟、離婚してて子供は元嫁が引き取ってますけど、子供の行事には参加してますよ☺️3人でお出かけも時々してるし…逆になんで離婚したんか謎ですけど、うちの弟もお金関係はかなりクズなので多分そのせいだと思います💦
そんなにおかしいこといっぱいで、変わる様子もないけど離婚をしたくないなら、必死に自分が稼いで耐えるしかないですね😭
わたし自身は、父親がクズすぎて早く離婚しなよって思ってたし、父親が行事に来ないのも離婚前から割と普通でしたので、離婚ばっかすすめて申し訳ないですが💦なんだかそんなにゆうりさんだけが必死で、ご主人は何もせずお気楽に生きてるのかと思うと嫌だなーと思います💦- 11月1日
-
ゆり(24)
お恥ずかしながら私も社会人になって4ヶ月たった頃に親から保険に入っているか聞かれて初めてそんなものがあることを知りました。いじめで学校に行けてなかったツケが回ってきたなぁと感じました。
私は離婚したら二度と旦那に会いたくありません。子供も大きくなって会いたいと言い始めるまで会わせたくもありません。それは旦那も同じ気持ちだと思います。わかりやすくいえばお互いに別れた恋人とは友達には戻れないタイプです。
なので余計に離婚に関して慎重になってしまいます。
もっとできることがあるはずだと思って一歩踏み出せません。- 11月1日

はじめてのママリ🔰
三人目産んで欲しい。それは口だけなら何とでも言えますよね。現状何もされないのであれば三人目の家事育児はゆうりさん1人でする覚悟が必要だと思います。
私ならそんな旦那なら子供は一人で終わりにします。
お金にも私生活にもルーズだと自分だけでなく子供も可哀想なので…
-
ゆり(24)
1人でも育児は頑張ろうと思ってます。子供には罪はないので。ただお金関係は私だけではどうすることもできないですし、自信もないので。
もう変わることは望めないんですかね。- 11月1日
ゆり(24)
もうどうしたらいいかわかりません。ただ子供たちからパパを奪う選択をできずにいます。私1人では育てられる自信もありません。変わってくれたら1番いいです。が、変わる様子もなくてどうしたらいいのか。