
支援センターで息子がおもちゃを息子より月齢の低い子のおでこに当てて…
支援センターで息子がおもちゃを息子より月齢の低い子のおでこに当ててしまいました😣
すぐ後ろで見守っていましたが、止められませんでした。
すぐに謝りましたが、どのような対応をすれば良かったのでしょうか?
その子のママはいつもぶつけてるから大丈夫ですよーと言ってくださりその後ふつうに遊んでいましたが、おでこが赤くなっていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
おもちゃを投げたり倒したりを防げる自信がありません。ダメだと理解できる年齢になるまで支援センターなどに行くべきではないのでしょうか?どのようにすれば周りに迷惑をかけずに楽しめますか?
- はじめてのママリ
コメント

🐥
すぐ謝ったなら大丈夫だと思いますよ!
中には子供のことも見てない親だっていますからw

ママリ
見ていて防げなかったのは
仕方ないと思います💦
近くに小さい子がいたら少し距離をあけるとか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!今後は様子を見ながら距離をあけようと思います😢
- 10月31日

ma--
支援センターって、そのような経験をして成長していく場所ですし、皆さんある程度は覚悟して行っているのではないでしょうか?
謝ってますし、今回は気にしなくてよさそうです🙌
ただ、必死に防ぐしかないです😂私も息子がそのくらいの頃、ヘトヘトになりながら張り付いてました!疲れるけど、息子の経験のために必死でした😭
さすがに、、、お子さんがストレスでわざと殴ってて、大暴れーとかなら少し考えてしまいますが🤔
でも、それでも毎日支援センターに通ってる子は多かったです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
最近行き始めたばかりで、私の経験値が足りませんでした。もっと必死で張り付かなければいけませんね、痛感しました。息子のためにも支援センターにはまた行こうと思います😌- 10月31日

退会ユーザー
謝られたのなら大丈夫ですよ!!
赤くなったのもすぐなくなります!
全く見てなくて謝りもしない親もたくさんいます。
理解できるようになるのは、そういう所へ行って少しずつ学ぶので大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
赤くなったのなくなれば安心です😣跡が残ったりしたらと思うと気が気じゃありませんでした。
少しずつ学んでくれることを期待して、次から気をつけて利用したいと思います!- 10月31日

退会ユーザー
よくあります(*^^*)
うちの娘もおもちゃ当てられて赤くなったり、噛まれたりとかよくありましたが、そういうのも家では学べないことなので、全然気にしないです✩*॰¨̮ 相手のママさんはやはりすごい気にされましたが、謝ってもらってるので、全然気にしないです☺️むしろそれが理由で支援センターに来なくなってしまったとかの方が、申し訳なくなります💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
よくあるんですね!
噛まれたりまで😣息子もよく噛むので気をつけないとです💦
たしかに私が逆の立場であれば気にしませんが、これから何度もヒヤヒヤしなければいけないとなると神経がすり減りそうです。。今後も気をつけながら利用しようと思います😌- 10月31日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
子供を見てない方もいるんですね💦これからはもっと気をつけようと思います。。
🐥
距離を離すなどありますが
人のものに興味を示し出したりも
あるでしょうから…
行くべきじゃないとかないですよ!
子供のしたことですから!
悪意があってやったなら
まだしも分かってなくてなので
お互い分かり合えると思いますよ!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、人が持っているものが気になるらしく、相手の子もそうで、何度もお互いのおもちゃに近寄っていました。それを引き離すのは可哀想だなと思ったので息子がおもちゃを持って振り回しそうな時は離したり気をそらそうとしていたのですが、縦型で置いた状態で遊ぶおもちゃを倒してしまい、それが相手の子にぶつかってしまいました💦絶対に安全な状況はないので迷惑をかけないためには離すしかないのかな…と思ったのですが、できるだけ自由に遊ばせてあげたいです。