
産後26日。育児になれてきつつも疲れが出始めたのか娘が寝る前に自分が…
産後26日。育児になれてきつつも
疲れが出始めたのか娘が寝る前に自分が眠くなる。
旦那も理解してくれて寝かし付け変わってくれたのはいいけど旦那が自分のお腹の上に娘を乗せて
旦那自身も寝てて旦那のいびきが聞こえたから娘を
寝室に連れていこうとしたらまさかの娘が頭から
旦那のおしりとソファーのあいだに落ちててもうパニック。
私も寝起きで最低限のことしか旦那に怒れず
赤ちゃんは簡単に死ぬんよ!って。
ごめんしか言わない旦那。
これで死んでたらごめんじゃ済まねぇだろって
今娘と寝室に来て怒りが込上げる。
今日は旦那と喋る気にもならないしなんなら娘を任せられないや。
本当にいまこの子を奪われたら私は生きていけるのか不安
そんなこと考えてると泣けてきちゃって...
今も娘が大丈夫か不安で寝れないのに。
息しててすやすや寝てる娘。
大丈夫だと思うけど怖くて。
目が覚めると冷たくなってないかとか。
色んなマイナスなことが頭をよぎる。
旦那も悪気はないんだろうけど
もっとちゃんとして欲しい。
なんなら自分の娘を大切にして欲しい。
上手く言葉に出来ないけど自覚して欲しい。
はぁ。今日は寝れそうにないかも。
文章まとまってなくて申し訳ありません。
そして不快にさせた方申し訳ありません。
- ちゃぽ♡(生後11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

みきてぃ
男の人ってあまり危機感ないですよね😭
私も突然死が怖くて、寝てる間に息が止まるんじゃないかと毎日心配してたのですが、夫に心配し過ぎと言われてました。
ですが心配し過ぎて悪い事はありません。
だって、万が一何かあってからでは遅いので😭
寝かしつけですが、私は夫に任せるのは心配だったので、どれだけ疲れてても自分で寝かせてました(><)
夫も仕事で疲れてるでしょうから、任せるのも悪いなという気持ちもあって…
イライラするでしょうが、旦那さんも反省しているようですし、男の人ってそんなもんなんだと割り切った方が気持ちも楽になると思います(><)

あーちゃん
うちは、落ちたりはしてないけど、
座って抱っこしたまま寝落ちしてることがあり
このまま落としたらどうするとよと思いもうちょっと大切にしろやっ思うことありました!
特に、今の時期はまとまって寝れない自分の時間も少ないからこそ尚更ですよね💦💦
旦那さんも悪気があってしたわけではないけど、
ちゃぽさんが安心して旦那さんに娘さんをみてもらえる日が少しでも早くくるといいですね!
-
ちゃぽ♡
やっぱりどなたも同じように旦那に対して思ったことはあるんですね😓
イライラすることが増えて何より旦那の娘のお世話の仕方に苛立つことが多くて…
本当にいつか旦那に安心して任せられる時が来ることを信じて今は一個一個教えていきます😅- 10月31日

あゆ
それかなりヒヤってする出来事ですよな…
実際にされたら、自分でも激怒です。
まぁ旦那からしたら添い乳したまま寝てる状態で、子供がおっぱいに埋もれてるのが心配で毎度どかしてくれていました。
-
ちゃぽ♡
そうなんですよね。
でも旦那はあまり焦ってなくて…
この温度差なんなんだろって思います。
添い乳も怖いですね…
楽だとは言いますが私も怖くてやっていません(笑)- 10月31日
ちゃぽ♡
そうなんですよね。
本当にここまで神経質になるのは私だけみたいで…苦笑
でも本当にさっきはびっくりしました(笑)
なんせ頭から落ちてるから顔色も悪くって…😰
今は普通に寝てるので様子を見ようと思いますがかなり怖かったです😖
そうですね。ここまで怖い思いするなら私が見ます…
頑張ります😓