※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

頑なに年収や月の支出を教えてくれなくて毎月平均して5〜10万円飲み代や…

頑なに年収や月の支出を教えてくれなくて
毎月平均して5〜10万円飲み代や義家族のプレゼント代になってます。

妊娠中つわりで苦しんでる時も
産後すぐでも飲み会優先
月2、3回は行っていて
何かしら理由があって断って欲しいと言うと(子供や私の体調不良)断りはするけど、この世の終わり?ぐらい落ち込んでいてもいなくても一緒になり
数ヶ月経ってから「あの飲み会に行けなかったのがむかつく」とか言い始める

義実家にも暇さえあれば行きたがり
私が一階の片付けやセルフネイルしてる時間(1、2時間程度)ですら、実家に帰りたがります(義実家は車で10分程度)
もちろん、子供連れては行きますが
一度行くと何時間も。
結局私は家で一人ぼっち。

私は生活費をやりくりして、余った分を自分のお小遣いとして使ってました。
私の家族は疎遠すぎて付き合いなし。

つまり私の予定に旦那を合わせることもなければ
毎月決められた額の中で自分でやりくりしてて
イレギュラーな出費
友達の出産祝いや産後弱りすぎて整骨院行きたいとか
そういうのも全部申告してその額貰うスタイル。

旦那は好きなだけ使えて、いくら使ったのかも不明だけど
キャバクラの領収書で10万円とかあったり
人数考えて割っても三万以上は使ってたり。
それがきっと毎回そう。


ねねね、誰がお前のこと好きやねん笑

ってなって、ついに爆発してしまい
話し合い
だけど旦那の言い分は

飲み会の何がいけないの?
自分で稼いだ金をどう使おうが勝手じゃん?
好きなように使いたいなら自分で稼げば?

とまぁよくあるモラハラど真ん中な発言が飛び交い

色々私も応戦して旦那が折れに折れて

好きな時に好きなだけ飲みにも行くし実家も行く
その代わりに毎月生活費とは別に私のお小遣いとして、5万円渡す。

って感じで話はまとまったんですが。

私は腑に落ちてません。

そもそも収入がわからないのだから。
もっと出せるんじゃないか?って思うし
そのお小遣いより倍以上、飲み代や義実家に使うことには代わりはないし、そもそもなんで結婚して子供いるのに旦那の都合にばかり私が合わせるの?って思うし、、、

3月は義実家に行ったり旦那が飲みに行ったりで、家族で一度も出掛けてません。

全部お金で解決しようとするなら足りてないと思うし
そもそも家族の時間とは?って話で、、、

もう落とし所がわからないです。
5万円で好きにさせるべきでしょうか?

コメント

🐣🩷

ってことはお金の管理は旦那さんって事なんですよね?生活に支障がなくてそんなにお小遣いももらってるなら旦那さんに任せたらいいと思います(笑)私はお小遣い0で私がお金の管理してるので羨ましいですけどね😅で、旦那さんが飲み会優先で自分勝手で直らないのなら別れるなりしたらいいと思います。子供いても自分優先の男は一生何言っても自分優先なので…それかATMと思ってた方が楽です。期待するから腹立ってしまうんですよ。

はじめてのママリ

子供の将来の学費や家のローン、光熱費、食費、通信費など全部やりくりしてくれてて、貯蓄も充分にあるなら文句言いません!
それができないなら旦那に任せるのは無理です😅