※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でこぽん
ココロ・悩み

子供にイライラしてしまい、優しく接してあげられない自分に悩んでいます。PMSがひどく漢方を飲んでいますが効果が薄く、後悔と自己嫌悪でいっぱいです。他のお母さんたちが素敵に見えてしまいます。イライラした時の対処法を知りたいです。

最近子供にイライラしてしまい、優しく接してあげられない自分に自己嫌悪です…。
子供はまだ言葉が出てないので、なんでもかんでも
あー!あー!あーー!!!
って言ってくるのですが、しょっちゅうあーあーと何かを要求されるし、どうしてもストレスが溜まってきてしまって…。
まだ2年しか生きてない小さくて可愛い可愛い息子なのに、こんなにイライラして優しく接してあげられない自分は精神異常者なんじゃないかと思ってきます…。

PMSが産後ひどくなったので漢方は飲んでますが
あまり効果は見られません…。

いつも寝顔を見て後悔と自己嫌悪です…。

いつも優しいお母さんで居たいのに真逆です。
自分以外のお母さんがみんな素敵に見える。

みなさんイライラされたらどう対処されてますか?
いつかは毎日笑顔で接してあげれるお母さんになれるのかなぁ…😢

コメント

deleted user

コメント読んで私も一緒だとついつい共感してしまいました。

子供は可愛いのに少しのことでカッとなって感情で怒っちゃって
悲しそうな子供の顔を見て
抱きしめてごめんねって言って
いつも私なんでこんなことしちゃったんだろうって毎日なってます。
感情で親の気持ちぶつけて本当ダメ親だなって毎日反省してます。
昨日から実践しているのは
とりあえず共感することから
私は始めました。
イラッとしても、あっまず共感だった!とついつい忘れてしまいそうになりながら頑張ってます!笑

お互い小さいできることから始めて子供と同じく小さいことでもできた自分を褒めましょう!!

  • でこぽん

    でこぽん

    コメントありがとうございます!
    共感していただけて少し心のざわつきがおさまりました!

    そうですよね、共感!
    子供って共感してあげるとアレ?ってぐらいすんなり落ち着いてくれたりしますよね!
    冷静な時は出来るんですが…

    小さいことでも出来た自分を褒めて心にゆとりを作りますっ!💪

    • 10月31日