![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後17日の娘が1時間半で起きてぐずり、夜中は特に酷い状況。おひな巻きやミルクも効果なし。寝かしつけの方法について教えてください。
生後17日の娘です。出産後自宅に帰って何日間かは1日に数回3〜4時間まとまって寝てくれる時間があったものの、ここ2〜3日寝ても1時間半で、背中スイッチなのか布団に置くと5分ほどで起きてぐずり始めます、、、。ぐずる→泣く→抱っこか授乳→寝る→置く→ぐずるの無限ループでヘトヘトです。特に夜中12時〜7時が酷いです。
おひな巻きもあまり効果はなく、どうして起きてしまうのか考え込んでしまいます。
ミルクも入院中は睡眠導入剤な感じで、飲むとぐっすり寝てくれてたのですが、今では全く効果なしです。(ミルクは病院と同じ物)
なにかいい方法等あれば教えてください😭
- A(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
お布団のシーツが冷たかったりしませんか?
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
魔の3週間だと思います。
腕枕で添い寝すると寝ますよ!
-
A
添い寝すると布団が柔らかいので窒息しちゃわないか心配で、、、
寝た頃にベビー布団動かしたらダメですよね?💦- 10月30日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
うちの子もそうでしたー!
でも今の月齢で1時間半おきなのは
そんなもんかな、と思います
沢山ミルク飲めないので
うちは抱き上げてしまうと
背中スイッチ発動するので
夜は添い乳してそのまま横向きで
寝かせていました
ただ、そうなると母乳しかあげられないので
夜でも1時間おきぐらいで
起きてました
昼間はラッコ抱きで
寝かせて一緒に休んでました
-
A
やっぱりこの時期は覚悟するしかないんですね💦
いつぐらいからまとまって眠るようになりましたか?- 10月30日
-
2児ママ
2ヶ月頃に3時間おきぐらいになって、
3ヶ月頃に5、6時間寝るようになったのですが
4ヶ月少し前にまた寝なくなったりしました(笑)
うちの子は寝るのが下手なようで、
3ヶ月頃まで
昼寝もほぼしませんでしたが
4か月の今は昼寝して
夜は5時間おきになりました!- 10月30日
A
防水シーツ敷いてるので冷たいかもしれないです💦
みみ
湯たんぽで寝る場所暖めておくと良いですよ。
薄手の膝掛けとかをシーツの上に敷いてひんやりさせないのも大事です。
背中に触れるものがない状態で授乳していると思いますので、寝た後授乳クッションに仰向けで寝かせつつ5-10分様子見すると良いです。
そして寝たかなと思ったら下顎を下げて口の中を見ます。
舌が上顎についていれば熟睡の合図なので起きにくいですよ。
A
先程温めてから寝かせたらちょっと寝てくれました!
口の中確認してから寝かせてみます😭
みみ
夜は心配でやりませんが、昼間なら授乳クッションの真ん中にバスタオル詰めて少し段差を減らしてそこに寝かせたりしてますよ。
Cカーブクッションと同じで背中が丸まっていた方が寝てくれたりします。
お布団とかでもCカーブクッションの代わりを作れるので調べてみてください。
少しでも寝てくれると良いですね。