![Yuu🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友ができず悩んでいます。支援センターでの集まりに参加してもうまくつながれず、児童館でもうまくいかず。同じ年齢のお友だちを作りたいと思っています。
愚痴です。。。
ママ友が全然できない。。。(/ _ ; )
支援センターで月1でやってる集まりに3回参加してるけど、ママ友1人もできない。。
その場では結構話したりはするけど、その先がなかなか💦
前回も、みんなでLINE交換してグループ作ったはずなのに、何故か私以外の皆さんで会ったりしてました。。
チーン(ー ー;)
私以外、みんな6ヶ月で、うちだけ3ヶ月なのでそれが原因だと信じてますが。。
この3ヶ月って大きいですよね。。
確かにみんな、寝返りや離乳食の話で、私は会話に入れないで聞くだけになっちゃうし。。
積極的に質問したりもしてみたけど、駄目だったみたい😢
同じ3ヶ月くらいのママさんもいたけど、あまり仲良くなれそうな感じじゃなくて残念。。
それとは別に、民間でやってる児童館の狭いバージョンのようなところへ行ってみたけど、娘がビックリするぐらいギャン泣きして、結局すぐに帰ってきました。。
まだ場所見知りや人見知りするような月齢でもないし、あまりギャン泣きするようなことないのに何故(/ _ ; )💦
支援センターでは、全然泣かないし、保健師さんたちに抱っこされても全然平気なのに😢
娘のためにも、同じ歳のお友だち作ってあげたいし、私もママ友欲しいんだけど、難しい。。。
今後も児童館のイベントとか調べて参加してみようとは思ってるけど、心折れかけてます。。
- Yuu🍀(9歳)
コメント
![しんいちろうはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんいちろうはは
焦ってあんまり気の合わない人と友達になるよりも、子供の月齢とか自分と合う人とかが現れるのを待ってた方が良いと思いますよ(^^)
合う人って空気とか話し方とかトーンが似てるからすぐ仲良くなれる気がしますし!
![ぴよmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよmama
私も東京在住ですが今住んでいるとこが地元じゃないのでママ友いません(笑)
皆地方に散らばってて集まれず…
支援センターとかいってるんですね(>_<)えらいーっ💦
わたしがなかなか人見知りなのでそういうところに行く勇気がまだないです(*_*)
-
Yuu🍀
私もコミュニケーションがあんまり得意じゃないんですが、情報交換もできればと思って、一生懸命行ってます💦💦
帰ってくると、いろんな意味でグッタリ。。笑
なかなか難しいですよね😢- 4月23日
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
本来の目的はママ友作るために行ってるんじゃないですよね?
焦らなくたって大丈夫だと思いますよ。
娘さんもまだお友達よりママがいいと思いますよ。
3ヶ月ならまだそういう場所に来てない人もこれから参加しだすだろうし、気長に娘さんと遊んでたらいいと思います♡
-
Yuu🍀
そうですかね〜(>_<)💦
確かにこれからですよね。。
まだあまり外出してないママさんも多いだろうし。。
支援センターの集まりは、ママ友作るために参加してます😢
集まって、ただみんなでダラダラ話して、お昼食べて🍴午前と午後に手遊び歌を2回やるだけなんです。
保健師さんいるので、不安なこと聞けたりもしますが。。
まだ、児童館に行っても、おもちゃで遊べる月齢でもないので、目的は完全にママ友です(/ _ ; )
まだ、気が早いですかね。
なんか、焦っちゃって😱
でも、焦らず気長に、まずは自分と娘のコミュニケーションに重きを置いてみます!
ありがとうございます(>_<)💦- 4月23日
![Rin&Shoママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rin&Shoママ
月齢が1ヶ月違うだけで悩みとか全然違ったりするのでなかなか話合わなかったりしますよね(¯―¯٥)
私もいろんなところに顔出すようにはしていますが、月齢がほぼ同じママさんが1番仲良いです。
あまり気負わずに自分のママ友ーー!っていうより子供の気分転換に♪っていう気持ちで行ったら少しは楽になると思います!
-
Yuu🍀
そうなんですよね💦
特に最初の1年は、成長が早いので、1ヶ月で全然できることも違うし、悩みも違いますよね。。
やっぱり、同じ月齢のママさんと出会えるまでのんびりやろうかな😣
ありがとうございます(>_<)- 4月23日
![Maman結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maman結
お気持ち、凄く分かります!
私は地元に戻ってきて、結婚、出産だったものの、地元を10年近く離れていたので、地元に友達も少なくて。
妊娠を機に退職したこともあり、ママ友がほしい!と、悪阻も酷く点滴に通っていたほどなのにマタニティスクールなども積極的に参加していました(笑)
けど、みんなそんな考えはないのか、その場ではそこそこ話しても、①連絡先交換までいかない②交換しても、その直後のみで音信不通③1回くらいは食事に行く……
という感じでした。③なんてほぼなく、①か②です。
産後も、ひたすら頑張っていましたが、疲れて止めました(笑)
子供と年は違うものの、親子で参加している(元々、独身時代から1人で参加してた)サークルで友達はいたので、そこだけを楽しみに生きていました(笑)
そうすると、肩の力が抜けたのか、本当に気の合う、子供が成長した後も友達として付き合えるような方に2人だけ出会えました。
あとは、子供が2歳半から幼稚園に行き始めたので、幼稚園の繋がりですね。
-
Yuu🍀
やっぱり幼稚園とか行きだしたら、ママ友とかできやすいのかもしれないですね💦
それまであと3年😱
でも確かに、もーいいや!って諦めたら肩の力抜けて友達できるっていうのも分かる気がします!笑
あまり力まずにやってみようかなと思います😊
きっと、できるときはできますよね!?
ありがとうございました(*^_^*)💕- 4月25日
![チロルチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チロルチョコ
焦る必要ないですよね!
ゥチは女友達すらいないしw
子供産んでから子供のためにママ友作らなきゃと考えて行動して2人ぐらいできました!
できたのも最近です!
子供が公園行くようになれば自然と近所のママさんと話す機会ふえてきますよ!
SNSでゥチはママ友できました!
10ヶ月まではママ友作る必要あんまないですよ。
疲れるだけです(*´-`)
-
チロルチョコ
ちなみに同じ東京住みなのでよければママ友になってくださいワラ- 4月23日
-
Yuu🍀
10ヶ月はママ友いらないですか〜!?笑
悲しいことに、近くに公園が全然ないんです。。😢
てゆか、女友達すらいないって、私もなんですけど!笑
同じですね😅
なんか本当は苦手なんです、、。
女同士の上辺の感じというか。。
私自身はサバサバ付き合いたい感じなので💦
同じ感じの人とかと出会えれば仲良くなれるのかもしれないですね。。
焦らず気長にやりたいと思います💨
みーたんMamさんも、東京なんですね🗼✨
もし、良ければ仲良くしてください〜💓- 4月25日
-
チロルチョコ
性格似てますね!
ゥチも正直苦手です。
影で悪口言ってる女が大嫌いですw
女ってウラオモテあるからめんどいですよね(´-ω-`)
振り回されるのめんどいし疲れるので極力関わりたくないですもん😅
愚痴とか永遠と話されても"ぢゃあ離婚したら"って思ってしまいますw
愚痴聞くためにママ友さがしてるんぢゃないって思ってしまう(*´-`)
ひねくれてるし冷たい性格なので男友達はできるんですけどねー(;´д`)
娘生まれて1年たってママ友との付き合いはほんとにだるいですw
東京のどのへんなんですか?- 4月25日
-
Yuu🍀
本当、そーなんですよ!笑
仲良くしてるくせに影でコソコソ悪口いったり、めんどくさい💨
私も男とはすぐ仲良くなれます。
そしてまた女子の反感を買います😑
いま、中野らへんです✨- 4月25日
-
チロルチョコ
中野なんですね🎵
いい所に住んでますね😁
ゥチは府中住みです⭐- 4月26日
-
Yuu🍀
府中なんですね(>_<)
最近引っ越してきたばかりで、土地勘もなく😱💦
公園も全然ないですよ。。😅- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友達は作りたいと思う気持ちは凄くわかります。でも、その気持ちが強いと辛くなりませんか?逆に友達いないならいないでいいやと開き直った方が気持ちも楽ですよ*\(^o^)/*
私も子供がそのくらいの時はママ友なんていませんでした😅その頃は実家も近くだったからあまり気にしてなかったけど、引っ越しして実家が遠くなってからはしばらくは孤独でした💦
私の場合は、イマドキママのリフレッシュ講座というのに参加して友達ができました。
支援センターも時々行くけど、その場での会話で終わる事が殆どだけど、それでいいやって思ってます(o^^o)それだけだ気持ちも楽になるし。
-
Yuu🍀
そうなんです。。
なんか、頑張ろうとし過ぎちゃったのか、疲れちゃいました。。
うまくいかないので余計に😱💦
私もある程度参加してみて、あんまり仲良くなれそうな人いなければ、一旦諦めようかな😅
地域によっては、同じ月齢の子の集まりとかあるらしいですね。。
うちは1ヶ月〜6ヶ月っていう括りの集まりしかなくて残念です。。
離乳食講座みたいなのがえるので、それまで待とうかな?
それは多分みんな同じくらいのママさんが集まりそうだし💦
もう少し、力抜いて、駄目なら駄目で、もーいいや!って開き直りたいと思います!笑
ありがとうございました(*^_^*)✨- 4月25日
![リリ0000](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ0000
私も軽い人見知りなので、とても分かりますよ(^^)
ママ友なんて、普通に児童館に行ってるくらいでは簡単には出来ないですよ〜>_<
相当、グイグイタイプでなければ難しい気がします。笑
私は2ヶ月からベビーマッサージに行き、
1歳まではその時に同じクラスだったママとプライベートでも仲良くなり、3歳の今も遊んでいます。
1歳超えてからは習い事に二ヶ所行っていて、
それぞれに友達が出来ましたが、プライベートでもやっぱり遊んでいます。
習い事は、何度も会うし、
皆んなで終わった後にランチでもって話にもなるし、
なりより月齢も近い人が同じクラスになる事が多いので、友達になりやすいですよ(^o^)
焦らずともそのうち出来るので、
今は2人の時間を大切に(^^)
-
Yuu🍀
返信、下に行ってしまいました😣💦
ごめんなさいー(>_<)- 4月25日
![Yuu🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu🍀
そうですよね(>_<)💦
確かに児童館行っても、行く度に同じ人に会える訳でもないし、難しいですよね。。😢
ベビーマッサージいいですね✨
探してるんですが、近くて良さそうなところがなくて😣
ベビーヨガとかならありそうなので、ちょっとそういうのに参加してみようかなと思います。
あとは、ストレスたまないように気長にやってみます!
いまは、2人の時間を大事にする時間なんだって思えばいいですよね(>_<)🍀
ありがとうございました(*^_^*)🎀
Yuu🍀
そうですよね。。
無理に友達になっても仕方がないし💦
フィーリングが合う人と知り合えるまで気長に頑張ります(>_<)