
保育園の連絡帳で、細かい指示が毎日書かれていて、内容が不満。他の子と違う服装指示や不要な指示も。連絡帳を見るのが憂鬱。こんなものでしょうか?
保育園の連絡帳…
毎日のようにチクチク書かれているのですがこんなものなんでしょうか?
最近暑かったり寒かったりしますが、朝は寒いので長袖を着せていくと、「保育室は暑く、日中は暑いので半袖に上着を着せて調節するなどしてください。こどもの厚着はよくないです。」とかかれていました。
半袖の肌着に薄い長袖を着せていました。
着替えも置いてあるので、そのときに半袖に着替えさせてくれればいいのになとも思いましたが、指示に従い、次の日は半袖に上着で登園させました。
送っていったら、みんな長袖で、うちの子だけ半袖に上着でした。前日と変わらない天気なのに…
他にも、長袖が足りないからあと、1.2枚持ってきてくださいと言われたので持っていくと、今度は洋服が多くて取り出すのが大変なので持ち帰ってくださいなど…
とにかく細かいことを毎日のように連絡帳に書かれます
。
内容がそれだけの日などもあり、こどもがどのように過ごしたなども書いてないときもあります。
なので連絡帳を見るのが憂鬱です。
みなさんこんなものなんでしょうか😢??
言い方がきつい先生なので尚更苦手意識意識です…
- ママリ

退会ユーザー
えー。そんなこと書かれるんですか?!💦💦

ふたりっこまむ
いやですね。。
嫌な先生ですが、わたしも何も言えないタイプです💦

退会ユーザー
私なら主任の先生や園長先生に抗議します。
連絡帳って親への指摘を書くものですか?
こんなことは口頭で言うことではないですか?
子どもの様子を楽しみに連絡帳を開くと、自分への指摘ばかりで悲しいです。
みなさんへこんなことばかり書かれてるんですか?
連絡帳に書くべきこと、しっかり指導してください。
などなど…。
聞いてるだけで腹立たしいです😣
私も抗議したことあります!

m&m
長男の時 そんな感じでしたね😅
1人めだった時なので すごく嫌でしたが
二人目からは幼稚園に入れたらそんな 伝え方する先生がいなくて 先生によりますよね😢
体調も 判断はたしかに難しいですよね➰
うちは 一度 風邪とかになった場合は 様子みる期間入れて1週間休ませます😅
休ませすぎも イヤみたいで
多少具合悪くても 出してきてと言われます🤣
ただお友達に移したくないので ガッチリ休ませちゃいますね➰
先生の考え方によりますよね
余り気にしなくていいと思いますよ☺️

すず
保育士です😄
確かに服装やロッカーの服についてお伝えさせてもらうことはありますが、毎日はないですね💦
それとノートの内容はお子さんの様子を中心に記入するものなので、伝達内容は欄外や別紙にてお伝えしています。
担任と会う機会があまりないのでしょうか?会えるのであれば、基本口頭で保育士から伝えてもらえると思うのですが…
連絡帳の内容について確認しにくければ、担任に会えなかった時を見計らって、他の保育士に聞いてみてもいいとおもいますよ😄

はじめてのママリ🔰
どして、その先生はこんな角の立つ様な言い方するんですかね🤔
上の子、保育園に行ってますが。そんな風に書かれた事ないですよ💧
“今日は〇〇ちゃんと2人並んで仲良くお砂場遊びしていました“とか。
“お散歩に行って、どんぐりや落ち葉を拾ってたのしみました“とか。書かれています。
服装の事も、
“寒暖差の激しい時期なので、半袖と長袖を両方準備をお願いします“
と。書かれています。

るるい
毎日何かしらあるんですか。。。?
やな感じですね。
うちはそんなことないです。
私だったら園長に聞いてみたりします😅
逆もありました!
日中寒いかな?と思って長袖着せていっても日中暑くなってるのに帰って来た息子はそのままの服装。
汗かいて帰ってきたとき状況みて着替えさせてくれないのかな?とかって思ったり😅
それにしてもやな先生ですね😢

☆ユミ☆
え〜〜、、なんかイヤな感じですね……
うちの下の子が行ってる保育園は『今日はお庭で遊びました。バケツいっぱいにボールを入れて持っていたのでもう1つボールを入れてあげたら、それだけポイッと捨てられてしまいました。イヤだった様です。ゴメンなさい(笑)』など、その日の出来事を細かく教えてくれて、毎日連絡帳を読むのが楽しみにしてます。
・微熱があった
・オムツのストックが足りない
などの連絡事項は連絡帳の端っこに書いてある時もありますが、口頭で教えて頂くことがほとんどです。

ボラちゃん
口で言えと思いました😅
私は0歳クラスのときから厚着をさせてしまってもう少し薄着で…と言われています。
0歳クラスのときも今のクラスの担任の先生も苦手であまり話しを聞いていません🤭(なるべく薄着よりにはしていますが)
薄着をさせて風邪を引いたら、面倒見るのは先生じゃないしと思ってしまいます💦💦

はじめてのママリ🔰
そういう先生いますね~!💦
イラッとしますよね😠
下の子の担任もそんな感じな先生います。
担任は3人いますが、その先生が連絡帳を書いた日は気分悪いです😅
⚪⚪しましょう!って上から書いてきます😠私の先生かっ!ってイライラします😂
来年度は担任にならないことを祈ってます。

ゆらら♡
保育士してますが、そんなの絶対書きません!!
連絡帳ってその日の子どもの様子を肯定的に書くものですよね。
例えば友だちをひっかいたから爪のチェックをしてほしいとか、着替えボックスのチェックをしてほしいとか、そういうことは直接伝えます。
担任が会えなくても、居残りや早出で絶対誰か保育士には会うし、伝言で伝えてもらってます。
所長先生や管轄する役所などに帳面見せて話してもいいと思いますよ!

ママリ
皆様コメントありがとうございます🙇
まとめての返信で申し訳ございません。
ママ友にも聞いてみたらうちもそんな感じだよ〜と言われました😅
ママ友は園長先生に報告したそうです。
我慢できなくなったら言おうかなと思っています。
皆様からコメントいただいて少し気持ちが楽になりました!
本当にありがとうございました😂
コメント