※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パパリ
妊娠・出産

4月に産んだ結果、子どもが大きくなりすぎたり、育児教室が合わなかったり、年上の友達が多いと感じています。どう思いますか?

何月に産むのが良かった、悪かったと思いますか??

4月に産んだら過ごしやすかったんですが、どこへ行ってももちろん1番うちの子が大きく、育児教室の内容が合わないことが多かったり、同学年よりひとつ上の友達が多いです。

参考までに教えてください🤗

コメント

ns

私は4月に上の子産んで
とてもよかったと思っているので次の子も同じぐらいに狙い5月産まれて予定です☺️

  • ns

    ns

    3学年あけたかったので
    4月産まれ狙うと3月に産まれてきてくれたら2学年差になるため😭一応5月です☺️

    • 10月29日
 めろちゃん

まだ1人目ですが、4月生まれですが何月でも良いのかなって思ってます😊自分自身1月生まれですが不憫も感じませんでした〜〜^_^

deleted user

うちの子も4月生まれですよ🎵
予定日が3月末だったので
男の子だったこともあり、
4月で良かったって
思ってます😆

╰(*´︶`*)╯

子どもは3月末生まれで、次の子も3月生まれ予定です。
授かり物なので、まあ何月生まれで作ろうって感じではなかったですが。
息子は、生後4ヶ月からベビースイミング、2歳から体操をしてて体力面では同級生に劣らないし、体もよく食べて寝るので大きいので差はないです。発達面は、プレ幼稚園の際に言葉の面は夏頃まで会話できませんでしたが、今はペラペラになりました!!
なので、3月生まれで特に困ることはなかったです。

一方で4月生まれの私ですが、私は年少から幼稚園でしたが、面倒見の良い子って言われてました。
あとは、スポーツはかけっこが小学校低学年までは必ず1位でした!!
学力面は、小学生受験をして合格しましたが、特に大きな差はなかったかなと思います。

deleted user

4月生まれです😌
悪い訳じゃないですが、同じく同学年より1つ上の友だちが多いことです💦
良い点は児童手当が同学年よりもらえる(笑)幼稚園までの一緒にいられる時間がみんなより長い(良い反面大変ですが😂)教室に行くと他の子より理解が早い。

ママリ

9月10月頃がよかったなーって思います😊
12月に産んだんですが、一歳にならずに冬を迎えると病気にかかりやすいらしく🥺(先生がおっしゃってました)
保育園も行ってるのでこれからどきどきです😭
9月10月でしたら免疫のあるうちに冬が終わり一歳になるのでその頃がよかったなと思います😊

パパリ

回答下さった方✨

コメントありがとうございます😆
授かりものですし、生まれた月がその子のタイミングなのでウェルカムなんですが、第2子のタイミングを考え出したこともあり、参考までに聞いてみました😊
知らなかったことも、忘れてたことも思い出せたので、とても参考になりました!
ありがとうございます☺️

あき

うちも上の子4月生まれで次は5月予定です😊上は女の子なので大きくなったら歳とるの早くて嫌かなーなんて思いましたが、親としては周りの同学年と比べてすくすく成長してくれるのでとても楽で助かっています!笑
何より産まれてからの夜中や朝方の授乳が寒くも暑くもないので億劫でもなかったし、1番いいと思ったのは真夏に妊婦やらなくていいことです🤰夏終わりに妊娠が分かり夏が始まる前に産み落とせる、、私は1人目14キロ太り地獄だったので、次も夏前に出してしまいたいとこの時期を狙いました🤣笑