
主人が鬱病で悩んでおり、休職を考えている女性。家族や自身が鬱になった方の経験談を聞きたい。家庭や仕事のバランスについて悩んでいる様子。
主人に今日、鬱病だと打ち明けられました。
日曜から胃が痛いとお腹をくだしていて、昨日も午後から帰ってきて、今日は電車にも乗れなかった。と帰ってきました。
1年半前に昇格し上の立場になり、あまりにもの激務、人間関係で大変になりました。3ヶ月ほど前に異動になったので、よかったとは思っていたのですが、それは上司に鬱病のことを打ち明けたところ異動させてもらったみたいで、楽にはなったけど、頭が回らず普通の業務ができない状況らしいです。
そこで一般社員に戻してもらい休職したいと上司に相談したい。とゆわれました。
私も体を一番に考えてとは言いました。
1年前から心療内科に通っていたそうです。
胃が痛いとは聞いていたので、胃薬だとばかり思ってきました。
いま、思えば確かに1年前から元気がない、酒の量がかなり増えた、自分の趣味以外は家事もなにもしてくれなくなってました。それに対して、妊娠中であったり、子供が生まれたりと私も情緒不安定なこともありイライラして主人にキツイことゆったり、イライラをぶつけたりしてました。それも主人との鬱病に拍車をかけてしまったのではないかと反省しています。
子供もまだ産まれたばかりで、今後のことが不安で仕方ありません。年齢も40半ばのため転職も難しいと思うので、できれば今の会社で頑張って欲しい気もします。私も部署は違いますが同じ会社で現在、育休中なので再来年の4月に復帰予定でしたが、来年の4月からにしたほうごよいのか。もうどうしたらよいのかわかりません。
今は別の部屋で酒を飲んで寝るとゆって、大量のお酒をもって部屋に引きこもっています。
これから日中も家にいると思うと、どう接していけばよいかわかりません。
長くなりましたが、実際に家族やご自身が鬱になった方々のお話が聞きたいです。
- rara(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
鬱×酒はヤバイです
出来ることなら入院して心身の回復をはかるといいと思います。
私がそうでした。
死のうとしてました。

ぽん
その状況じゃ、そのままアルコール依存症になりますよ……
心療内科ではなく、入院設備のある精神科に連れて行ってください。
アルコール依存症になったら、暴れたりしますし……
休職しても結果退職になると思いますよ😅
-
rara
ご回答いただきありがとうございます。ほんとになると思います。今日もビール5本に焼酎も1リットル近く飲んでました。タバコも部屋では吸わなかったのに部屋で吸い家中臭く、子供に害が及ばないか心配です。今日1日だけで、私も結構、気が滅入ってしまったので入院してほしいですが、私からは言えないので、通院中の病院についていき医師に相談してみようと思います。
- 10月29日
-
ぽん
旦那様がいなくても、通院してる病院にyuuさんだけ行って、入院治療して欲しいと伝えることも出来ると思いますよ‼️
通ってらっしゃる心療内科に、精神保健福祉士でもいたら、一番いいのですが……多分心療内科だと、ほぼ居ない思うので、最悪看護師にでも伝えたら、先生が旦那様に「ここの病院1度行ってみて」等言って、受診をすすめてくれると思いますよ😊- 10月29日
-
rara
旦那がいなくても話しとか聞いてもらえるんですね。個人情報が…とかゆわれ取り合ってもらえないと思ってました。
勝手なことしたら怒られそうですが、家庭での状況伝えてアルコール依存性になる前に入院できるよう医師に伝えようと思います。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊- 10月29日
-
ぽん
いえいえ😊
精神科系の勉強してますし、身内にも精神科通院してたのがいるので😊
もし、個人情報が……とか言われたら、保険証出してみてください😊
旦那様の扶養に入られてたら、保険証は旦那様の会社から交付されてるから、それが証明になりますし😊- 10月29日
-
rara
私は旦那の扶養には入ってないのですが、息子は旦那の扶養に入っているので、子供の病院に行くと伝え保険証かりたいと思います!
私一人でなんとかしないといけないと思い不安でしたが、病院の力を借り家族で乗り越えたいと思います😊
ありがとうございました🎵- 10月29日

退会ユーザー
その感じだとアルコール依存になるかも、酒は良くないです😰
父が鬱からのアルコール依存になり家庭崩壊しました。
入院して治療に専念して貰った方が良いと思います。
-
rara
ご回答いただきありがとうございます。
アルコール依存性、本当に怖いです。
入院もできるんですね。無理に強要できませをんが、調べてみたいと思います。- 10月29日
-
退会ユーザー
通院している病院に相談してみて下さい。
旦那さんとの関係が悪くならない様、医師の口から入院を勧めてもらった方が良いと思います。- 10月29日
-
rara
旦那に断られそうですが、まずは現在、通院している病院に私も一緒に行くと伝えてみようと思います。
それから、医師に相談してみます。
ご丁寧にアドバイスをいただきありがとうございます。- 10月29日

リツカ
わたしは軽度ですが去年妊娠する前に鬱になりました。
残念ですが会社は退職するしかないと思います。
もしくは、会社が原因で鬱になったのであれば、傷病休暇を取得したり手当を貰うことは可能かと思います。
無理なら退職し、転職もしばらくはできないと思います。
投薬治療等ちゃんとしていった方がいいですし、金銭面考えれば来年4月から仕事復帰された方がいいと思います😢
-
rara
ご回答いただきありがとうございます。
つんこさんもお辛い経験されたんですね。
やはりそうですよね💦同じ会社のため、傷病休暇だけ取得して辞めるとなると私も少し気がひけてしまいます。
4月入園だともうすぐ申込しないといけないので、そのことも合わせて主人ともう一度話し合ってみたいと思います。- 10月29日

ゆうゆう
私も一人目の妊娠中主人が適応障害になり、仕事を辞め半年ほど家にいました。金銭的にも辛く、はじめての子供も生まれ嬉しいやら不安やらで、一時は離婚も考えました…。
こんな家族の大切なときに頼れないなんて!と思う気持ちもありましたが、なんとか今平和に暮らしております。
まず、旦那様!
お酒は良くないかなと思います。
鬱からのアル中に発展する恐れもあり、出来る事であればすぐに量を減らすか断つかされた方が良いかなと。
病院も、いっしょに行かれてはいかがでしょうか。
わたしは産業医も、個別で通った心療内科も同席しました。
一番身近にいるからこそ出来ること、してはいけないことを把握したかったためです。
お仕事をしばらく休まれるとなると、傷病手当のみの生活になるかと思います。
お子さんも今生後3ヶ月なら、来年の4月には7.8ヶ月くらいにはなっているかと思うので、来年の4月に復帰されても大丈夫なんじゃないかなと。
実際鬱の人とずっといると、こちらまで鬱になりそうです。
結構辛いです…
なので、子供を預けて働き、お金の心配をまず解消されるほうが奥様のことを考えても良いんじゃないかな、、と思います。
うつ病は繰り返しやすいので、ちょっと良くなっても安心できません。
1年以上前からなんて、結構我慢されたんだと思います。
長期戦覚悟で、家族を支えてあげてくださいね。。
-
rara
ご回答いただきありがとうございます。
ゆうゆうさんも大変な思いをされたんですね。ご主人の体調はもう大丈夫ですか?
ほんとにアルコール依存性になるのではないかと思います。今日も朝から一切食事は取らず、ビール5本に焼酎1リットル近く飲んでました。
やめさせたいんですが、体に悪いよとゆってもききません。
断られそうですが、私も病院について行くと主人に話したいと思います。
どう接したらよいのかわからず今日1日だけですが、気が滅入ってしまってます。
仕事もやはり復帰の方向で保育所探したいと思います。
私自身もあまりメンタルは強い方じゃないので、不安ですが家族で頑張って乗り越えたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました😊- 10月29日
-
ゆうゆう
子育てと旦那様のことと、しばらくは色々大変かと思いますが…ご実家等頼れるところがあれば頼りながら、出来るだけ無理しないように乗り越えてくださいね( ; ; )
- 10月29日
rara
ご回答いただきありがとうございます。
ネットで調べたらアル中のことも書かれており、とても怖くなりました。
お酒やめさせたいのですが、飲みすぎないでね。としか言えず…