![かに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝ない状況。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後5ヶ月になる女の子を育てています。
やーっと生活リズムができてきたかなと思った矢先、
夜寝なくなってしまいました。
8時半就寝の寝つき自体は悪くないのですが、その後1時間おきぐらいに泣き、寝たかなと思うと背中スイッチが発動して、、の繰り返しです。
これは俗に言う夜泣き?なのでしょうか。。
旦那と交代で睡眠を取ってはいますがいつまで続くか不安です。。
同じような経験をお持ちの方、どうやって乗り越えたかなどアドバイス下さいませ。
よろしくお願いします!
- かに(1歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![mummy mummy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mummy mummy
その位から夜泣き的なのも始まるみたいですよ!
確かうちも、その位から夜間は添い乳で頑張ってた気がします。もし、ミルクでなければ添い乳やってみたらどうですか?
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちの娘は3カ月半から4カ月半まで、黄昏泣き→寝ぐずり→睡眠退行のオンパレードで、23日に5カ月になりましたがやっと落ち着いてきました( ; ; )!
成長の過程と思って耐えました(>_<)!
昼間、娘と一緒に寝れるときは寝て、夜はなるべくイライラしないようにだけ気をつけてました(>_<)!
必ず終わりがあると思うので、大変ですがなんとか耐えてください( ; ; )
-
かに
ありがとうございます!
オンパレードは辛い。。落ち着いてよかったです!
7時までぶっ通しで寝てた時期もあったのでなおさら辛く感じます。。なんとか耐えます!- 10月31日
![ちろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろろ
うちは3ヶ月くらいで一度落ち着いたのに、5ヶ月くらいから夜泣き始まり、寝返りし始めたら更に泣くようになり、7ヶ月後半まで続きましたー😭今も、いつまた泣き出すかとヒヤヒヤする毎日です
-
かに
寝返りでも確かに泣きます。。7ヶ月後半、、先は長いー。頑張ります!ありがとうございます!
- 10月31日
![まいこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいこママ
大変ですね…うちもやっと7ヶ月で夜間ぶっ続けで寝てくれるようになりました( ̄▽ ̄;)
5ヶ月の時は昼夜、逆転してて死にそうでした…昼間はフラフラだった記憶があります。旦那さん見てくれるの唯一の救いですね…うちは1人でやってましたから(;´Д`)
夜泣きって確か授乳してもオムツ替えても泣いてたら夜泣きって聞いたことあるんですが…でも1時間毎に泣かれると夜泣きのように感じますけど私も夜泣きの定義が分かりません( ̄▽ ̄;)
-
かに
昼夜逆転は大変でしたね、、、
本当、旦那に助けられてます。頑張ります!- 10月31日
かに
完ミなんですー。泣
アドバイスありがとうございます!