
保育園での締め出し指導についての経験を共有してほしいです。保育園での指導方法や今後の対処法について教えてください。
【保育園での締め出し指導について】
保育士さんや先輩ママさん方のご意見が聞きたいです!
今日何気ない息子との会話の中から、息子のクラスで締め出し指導が行われてると知りました😱
息子曰く、誰かが言うことを聞かなかったりふざけたりした時に、廊下や他のクラスに締め出して鍵をかけるとのこと。
他のクラスにはもちろんそのクラスの担任や子供もいますが、締め出された子が泣いたりしていても助けてくれる訳ではないそうです💦
その間締め出された子は泣いて許しを請いますが、ある程度無視されて、その後戻れるようです。。
実際うちの息子も経験があったそうで、そのとき泣いてごめんなさいをしても『許さないからね』と担任から言われたそうです😥
その時はうがいのコップでふざけてしまったらしいです。
私も夫も教育機関で働いていますが、そんな事をする教員がいたら大問題になり、管理職や他クラスの先生から指導されるだろうからあり得ない指導法だし、そもそもそれって指導じゃなくない?という話になりました。
悪い事をなぜ悪かったか説明して、謝る必要があれば謝らせるのが大切だと思うのですが、担任の許さない発言が本当だとすると、子供達は常に担任基準で良いか悪いかを考えるようになるのでは?担任の顔色をうかがう子供達になるのでは?と思います。
こういった指導は保育園ではよくあることなのですか?
それと、皆さんがこういった状況を知ったら今後どう対処していきますか?😣
ぜひ色んなご意見をお聞きしたいです。
- ママリ
コメント

にこにこマン
担任の先生、または園長先生に実際どうなのか聞いてみます!

🐠
うちのクラスの担任も子供達に向かって「いい加減にして!」と言い放ったり、外に出てって!と言ってたりするみたいなので詳細聞いて明らかに自分の子がふざけてたとか、そういうのでなければ直接先生に言っちゃいます🐻
こっちは息子が水筒壊れて帰ってくるわ、後から聞くと先生にいい加減にしてとか言われたって凹んでるわ…水筒が壊れてショック受けてるのはこちらであって先生のその発言に対して、は?ってなっちゃったので事の流れや詳細を詳しく聞いて、それは違いますよね、そうやって疑問に思う保護者も少なからず居ますよ、子供達から伝わってますからねという事は伝えます👍🏼
-
ママリ
水筒の一件で担任の先生に直接話をされたのでしょうか?
水筒壊れて担任の先生に迷惑かけた訳でもないでしょうに、その発言はひどいですよね💦- 10月28日

こはる
もし娘の保育園で同じことがあったらと思うとゾッとします😱明らかにおかしいです。
ひとまず担任か主任の先生に確認したほうが良いかと😣
-
ママリ
私も聞いてビックリして、どうりで今年度未だに保育園行きたくないとぐずってるなと腑に落ちました😥
2年間ずっと保育園大好きだった息子が今年度急に登園をしぶり始め、今は育休中なので私が家にいるせいかとも思ったのですが、保育園でのストレスも関係してそうで心配です💦
廊下で少し頭を冷やしなさいという指導なら分かるのですが、部屋の鍵をかけて中に入れさせないというのは…
おかしいですよね😭- 10月28日

テラ
息子も同じようなことがありました。
進級してから急に教室に入りたがらない、特定の先生だけ怖がるなど症状は多々ありました💦
ついに息子から「先生にごめんなさい、許してくださいって何回もお願いしたけど許してもらえなかった」と聞いた時には次の日に担任に確認しました。
そしたら、あっさりと締め出しだけでなく外遊びさせない給食を食べ終わるまで手伝いもなしで2時間そのまんま放置など認めました😭
悪びれる様子もなかったのですぐに担任に転園の手続きを希望したところ園長が丁寧に謝罪してくれました
その後結果的に他の保護者からもクレームが発覚し辞めていかれました👏
その先生はお気に入りの子ども以外は可愛くないと堂々と言ってたみたいです😭💦
-
ママリ
そんな先生いるんですね、やめていかれて良かったです😥💦
息子さん嫌な思いされたんですね、聞いてるだけで切ないです😣
担任や自分の子だけクラス替えなんて不可能ですし、転園希望するぐらいの心持ちでいないといけないなんて理不尽ですよね。。
担任の先生に確認された時は、時間を取ってもらって話されたのですか?それとも、お迎えの時間などにサラッとでしょうか?- 10月29日
-
テラ
うちの子だけでなく何人かいたみたいでした💦
割と早くから喋れる息子だったので毎日情報仕入れてメモしてました!
担任が3人いて主担任が嫌な人だったので、副担任に降園する際にちょっとだけいいですか?と言って「こんなことが続いて母親である以上子どもが可愛いし、子どもが話すことが全て事実とは思わないようにしてるけど悲しいですので転園を考えてます」とサラッと伝えて帰りました😢
私も翌日迎えに行くのも送るのも勇気がなく主人にお願いして迎えの時にに前日に話した副担任がすぐに園長室に通してくださり経緯を聞いてこちらのことを否定もせず謝ってくださいましたよ😢
勇気を持って話してよかったと思ってます!- 10月29日
-
ママリ
私も夫からまずは他にも同じような子がいないかママ友に聞いてきてと言われたので、情報収集しようと思っています😣
勇気を持って話されてすごいです😊✨
メモ大事ですね!そのメモが活躍して欲しくはないですが😂
担任の先生が悪びれもなく認めたっていうのは、担任に直接テラさんが話されたのでしょうか?
私も直接担任と話すことで今後の送迎時などのコミュニケーションや、そもそも息子への風当たりが強くならないかなど心配があります😥- 10月29日
-
テラ
同じクラスのママさんにこんなことあって〜って話したりしてたらうちも!とか話してくれたりしたのでそういうの大切と思います✨
担任は本当に変わりもの?だったので連絡帳に「靴を自分で履けないので外遊びはさせてません」とはっきり書いてありました😭息子1歳なったばかりでしたw
息子も泣いてたようですが、ほかのクラスのお姉さんたちが履かせてくれたようで迎え時に教えてくれました😢
本当に色々あったのでその都度聞いたり言われたりしてました😭💦
私も限界まで頑張りましたが保育園に通わせてることでこんなにも親子で傷つくなら行かんでいいやん!と旦那が言ってくれたことで吹っ切れましたよ☺️- 10月29日
-
ママリ
1歳になったばかりで靴履けたら世話ないですよね笑
他の子が教えてくれて良かったです☺️
旦那さんもナイスサポートです👍
やっぱり色々心当たりがあるものなんですね💦
息子の担任の先生、お迎えに行くと教室にいないことが多々あったり(洗濯部屋にいるよーとか子供が教えてくれてその間クラス放置)、誰かしら怒られてる様子で担任から無視されてたり、先生はもう〇〇ちゃんとは話しません、喧嘩中だもんね!とか言っていたり…
心当たりがありまくりなんです😱- 10月29日

さるあた
うちの次女一度だけされたと言ってました。
ふざけてて、閉じ込められたと言ってました。
教室の鍵閉められたらしいです。
保育園転園したのでまた違う保育園ですが、迎えに行ったときに2人廊下に座らされてる子を見かけたことありますが、なかなか準備をしなかったとかふざけてたらしく、そうなってたみたいですが、クラスの他の子の支度などが落ち着いてから2人のとこに行き話をしてました。
鍵をかけるとかはなかったです。
-
ママリ
閉じ込めも怖いですね💦
たまにニュースで聞くお仕置き部屋みたいな…😣
ふざけて注意を聞かないから、廊下に出して指導するのは私も見たことあります。
次女さんの件は特に保育園に話したりはしませんでしたか?- 10月29日
-
さるあた
話してないです。
子どもがこんな理由でと話してたので、だったらあんたが悪いわって感じで言った記憶があります。
それも一度だけだったので。
何回もあるようなら子どもの話だけではなく担任からも詳しい状況を聞きますが。- 10月29日
-
ママリ
一度だけで一安心ですね✨
うちの息子に一回だけだった?と聞いたら、指折り数えて10回くらい!と回数は正確ではなさそうですが、何回もあったような答えでした💦
そもそも、息子の担任の先生がよくそういうことをお友達にしているという話から始まったので、複数に何回も締め出しをしているのは確実なのかな…😥
とりあえず、他のママさんにも聞いてみてから担任に話してみたいと思います!- 10月29日
-
さるあた
次女自分が悪いことしたとかも自分から話す子だったので多分一度だけだと思います。
それによって担任の先生怖がったり保育園に行くの嫌がったりとかなかったので。- 10月29日
-
ママリ
〇〇で今日怒られたーとかはうちの息子もたまに話してて💦子供って正直ですよね😅
毎日寝る前に、明日保育園お休み?先生が怒るから行きたくない!早お迎えがいい!と言ってて、今は育休中だから対応する余裕あるけど、来月末からフルタイム復帰なので朝これやられたらどうしようと焦っております😱- 10月29日
ママリ
もし先生方に聞くとしたら、送迎の際だと時間もなくて迷惑かなと思うので、別で時間を作ってもらった方が良いでしょうか?💦
なんか身構えてしまいそうですよね😅