※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miima
子育て・グッズ

休日の過ごし方について教えてください。どんな場所にお出かけしますか?

土日などの休日は、お子さんとどのような場所にお出かけしていますか?

私は友達もいなくインドアで特に行きたいところがなく、夫がいないといつも家事とスーパーの買い物くらいで終わってしまいます。

休日の過ごし方、よく行く場所や、最近行った場所など、どんなことでも教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

コメント

3mらぶ

ほぼ公園です(笑)
家も散らからなくて済むし、体動かしてくれてご飯も沢山食べてくれるし、昼寝もぐっすりなので😆💓
あとは実家が近いのでよく行ってます!

こっき

うちはパパがほぼ仕事なので、
土曜日は習い事
日曜日は図書館行ったり、お友達と遊んだり、1日引きこもりの日もあります笑

しゅんくみ

お弁当を持って公園や動物園、水族館によく行きます!
時々街中に出てデパートのおもちゃ売り場で遊んでから、自分へのご褒美に子供とランチもします!といってもちょっといい回転寿司ぐらいですが^ ^
子供を連れてると誰かしら話しかけてくれたりするし、気分転換にもお出かけはオススメですー!

k.s.m🍀

うちも基本土日旦那は仕事なのと遊ぶ友達もいないのでスーパーに買い物ぐらいです!あと今はDVD見てます!
外に出る時は近くの公園ぐらいですかね!

コマ

家のまわりを散歩か公園ぐらいです🙋
あとは実家で姪っ子ら(小3小4)に面倒みてもらってます(笑)

deleted user

公園か支援センター多いです。
あと公営の動物園とか比較的コスト安いとこです😅お天気良いとお弁当持ってピクニック気分。

息子は電車オタクなので、駅まで行って電車見せて過ごす時も。今度は東京駅に連れて行こうかなと。お友達の子は重機オタクなのでママさんは工事現場巡りしてます。

たまに屋内遊園地に連れて行きます。あと子ども向けのコンサートとかチケット取れたら連れて行きます。

来月お誕生日なので、鉄道博物館に連れて行く予定です。

deleted user

子どもがかなりアクティブな性格(年頃?)なので、家では持て余すので公園か、たまにモーリーファンタジーみたいな、年齢層の低めのゲームコーナーなど行ってます。
実家も近いので遊びに行ったりします。
土曜日は常に支援センターでしたが、うんと小さい子向けだし、最近飽きてきたみたいで…😓
質問者さんのお子さん、2歳前ならまだ全然楽しめるかと思います👍
本当は私が読書好きなのと、最近は子どもも絵本興味あるみたいだから、図書館行きたいのですが、大人しくしてるか不安なので怖くてデビュー出来ません💦

ミミ

ほぼ買い物で終わりです😅
ユニクロと西松屋があるので歩いて移動して疲れさせてます😭
みなさん公園とか連れて行ってあげてて尊敬します😭

ままりん

私もインドア派です😊
旦那がいない休日は支援センターか公園に行ってます!
おにぎり持って行って午前中はガッツリ遊んでもらってお昼食べて帰宅してすぐにお昼寝してもらいます😂
たくさん遊ぶとよく寝るので午後からは私は1人でゆっくりテレビ見ながらお菓子食べるのが唯一の息抜きです😂❤️
でも元々はインドア派なので今日はどこにも行きたくない!って日は本当に一歩も家から出ない日もあります😂

リリーシャルロット

土日は、パパもいるので家族サービスしてもらいます。
子供がパパ大好きなので、水族館、動物園、ちょっと大きな公園とか。雨の日も室内のキッズスペースとかに行ってます。

パパがいない時でも、動物園とか水族館行きますよ。

ちちちびた

公園や近場を散歩等どうですか?☺️

ナオ

市営の遊園地もある公園、イベント会場、動物園、あとは体力余裕がある時に駅で2時間までなら入場券で大丈夫なので電車や新幹線見に行きます(笑)

まめぞう

うちも旦那は日曜日は仕事なので、日曜日は上の子の行事がなければ、区民センターです💦
土曜日、休みの日もありますが、ほぼ寝てるので、買い出しか、買い物に連れて出てもらうぐらいです😞
妊婦でなければ、大きな公園へ連れて行ってあげたりはしてます!

SA

平日はフルで仕事しているので土日にここぞとばかりに児童館や子育てサロンメインです😄お弁当持って行く事が多いです♬
お天気のいい日はなるべく公園に行っています😊✨
近くに生物園などもあるのでたまに行きます!

後は買いだめでスーパーや衣料品等の買い物もたまに行きますが…遊ばせた後下の子おんぶで上の子カートで寝てる隙に買い物することが多いです😭

えまり

平日は保育園なので、土日はよほど出かけられないくらいの天気じゃなければ、広めの公園やイオンなどのショッピングモール、私の友達と一緒にランチなどに出かけてます。
公園が一番好きだし楽なんですよねー。
昼寝もしすぎるくらいします。
電動自転車買ってからは少し遠くの公園にも行くようになりました◡̈⃝︎

いくみ

あくまでも、理想であり、参考になることがあれば、というつもりで読んでいただきたいのですが…。

小さい頃に、たくさん五感を使う遊びをさせてあげると、今のIT社会を生き抜く知恵が身に付くそうです。個人的には、それらを親子でいっしょに楽しめると、もっともっといいと思います😊

手を使う、匂いをかぐ、よく観て考える、などの遊びです。家の中では、わらべうた(聴覚、触覚、視覚)、廃材などで工作、お絵かき、年齢に応じたお手伝い、スーパーに行ったら、これは~だよ、と野菜などを見せることから始めて、買うものであれば触らせてあげて、年齢に応じてとってきてもらう、など。外では動物園、水族館などに行く。動物とふれあうことができる機会があれば誘ってみて、本人が嫌がったら、少し離れたところから見せてあげる。家の回りをお散歩するときも、子どもの興味に応じて、ある程度のことはさせてあげて、いっしょに楽しむだけでも充分です❤️

外に出たときに、今日は天気がよくて気持ちいいね、今日は風が強くて寒いね、ここは坂だから高いところに行けるよ、などの声かけで、触覚が刺激されそうですし。

ひなまま1024

公園からの買い物がほとんどです。
たまに動物園。
月齢小さな頃は支援センターでしたが、わんぱくボーイなので赤ちゃん潰しそうで行けません(笑)