
近所のママ友付き合いについて、子供たちの関係や将来の心配があります。現在、家族とのつながりが弱く感じ、中学生になった時の付き合いの変化が気になっています。
みなさん、近所のママ友さんとの付き合いは いかがですか??
近所には、同級生が 12人います。女の子7人、男の子5人です。
その中の女の子3人は、すごく 仲良くて、習い事も 一緒、休日にも 一緒に出かけている様です。
強い団結力です。
我が家は、女の子なんですが…何となく、その輪に入れずにいます。
正直、寂しいです。
1人の男の子家族とは 仲良くさせてもらっていて、日曜日の習い事の帰りに 時々、遊んだりしています。
ふと考えるのは…、中学生になった時です。
子供通しが、同性じゃなくても、ママ友さんとは 長く お付き合いできますよね…??
中学生になれば…小学生の頃の様には、ママ友さんとの付き合いも 少なくなりますかね…
- MAMA(16歳)
コメント

退会ユーザー
近所にママ友さんはいません😅
特に群れるのが苦手なタイプなのでそんなに多いところに参加したことないです😣

ken
私が幼少期男の子としか仲良くなく、中学でその幼なじみとは離れましたが、親同士は未だに連絡取ってますよ!
母曰く、同性なら少しは比べることも増えるけど、なにかと性別違うからねーっ!って比べることをしなかったので楽しく話してたらしいですよ!
-
MAMA
ありがとうございます😊
確かに!!男の子のママ友さんとは、比べることは まず ないです。
気兼ねなく、楽しく 接することができます✨- 10月27日

ゆず
保育園から一緒のママ友がいます。
仲良くなったのは小学校に入ってからですが、男3人に女はうちの子の4家族で仲良くしています。
小学3年くらいから男3人のうち2人が同じクラブチームに入ってべったり仲良くなってますが、うちともう1人の男の子のところはそこまでべったりはせず、参観の帰りに少しお茶したりぐらいですかね🤔
中学に上がってからは参観の頻度もグンと減ったので、ほとんど合わなくなりました(笑)
みんなで休みの日にBBQとかもしたりしてましたが、うちの子も男の子の友達より女の子達といたいから参加しなくなったりで、うちの子は離れていきましたが、親同士は学校行事で会えば帰りにお茶する事は続いていますよ。
-
MAMA
ありがとうございます😊
男の子のママ友さんでも、うまくいくんですね。
安心しました✨✨- 10月27日

いる
うちの近所、
子供会も同じですが
田舎の上に
ご両親同居
ママ達も
仕事をしてる方が大半です。
ママ達同士仲はとても良いですよ
ただ
家族第一、習い事が多いので
休みの日に
出かけることは
まずありません😅😅
中学に上がると
ママ同士で集まることはまずないよって
よく聞きます🤗
-
MAMA
ありがとうございます😊
うちも、田舎なんで…いるさんと同じ環境かと思います。
仲が良いんですね。羨ましいです😢- 10月27日

pipi
ママ友って必要ですか?
しかも、小学校の同級生なんてわんさかいますよね。
その3人のママさんとわざわざ仲良くする必要ないと思います。
子供を通して、自然にできるのがママ友かと。
お子さんの習い事で他に女の子はいないのですか?
-
MAMA
ありがとうございます。
習い事は、同じ学校から…同じ時間帯に行っている女の子は、娘だけです。
そうですよね…
近所だからと言って、3人にこだわる必要ないですよね(>_<)- 10月27日
-
pipi
あとは仲良しの女の子の友達とかもいないんですかね?
そのママとかといつもお世話になってます〜みたいな流れで仲良くなるとかですかね?
でも小学校となると、もう親抜きで遊んだりするし、ママ友作る機会も無さそうですよね💦
習い事くらいでしか…- 10月28日

退会ユーザー
習い事も休日も一緒なんて息が詰まりますね😅
全然羨ましくないです
MAMAさんは自分のペースで合う人と仲良くすれば良いと思いますよ✨
-
MAMA
ありがとうございます。
そうですよね…息が詰まりますよね…。
自分のペースで…と言うお言葉、身に染みました(/ _ ; )- 10月27日
MAMA
ありがとうございます😊
私も、群れるのは 苦手です😢