
子供がお風呂や歯磨き、寝ることを嫌がり、困っている母親からの相談です。上の子が赤ちゃん返りで大変だったが、下の子が生まれてからお風呂が大変。いろんな方法を試したがうまくいかず、毎日泣かれて困っている。同じ経験をした方からのアドバイスが欲しいです。
現在3歳の男の子と生後5ヶ月の女の子を育てています。
産後すぐは上の子の赤ちゃん返りがひどく、
なかなか大変でしたが、今は少し落ち着きました。
しかしイヤイヤ期とも被ってるからか
最近はお風呂、歯磨き、寝る事を
すごく嫌がります。
その中でも大変なのがお風呂で、
毎日何時間も嫌だーって泣かれ続け、
無理やりいれたりしています。
正直下の子が生まれるまではお風呂が大好きで
上がらない事の方が多かったんですが😭
いろんなおもちゃを買ったり
上がったらご褒美あるよーって言ったり
ご飯後だと眠くてぐずりがひどくなるので
夕方にいれたり色々試しましたが
全然ダメです。
下の子が生まれてからお風呂の入り方が
変わったのも原因と思ったので
前と戻そうとしてもだめでした。
私もイライラしてしまい、
大きな声で怒ったからか、
お風呂入ろうって声をかけると
ママ嫌い!!って毎回言われるので
それも落ち込んでいます。
毎日散々泣かれて、時間も体力も使うので
正直困っています。
前みたいに楽しくお風呂に入りたいと
思っています( ;∀;)
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
何かアドバイス頂けると嬉しいです😭
- なーちゃん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

よっちゃん
お風呂歯磨き寝るは上の子は嫌がるときはすごくて私も日々試行錯誤です(*´-`)
無理矢理や叱るとお互いしんどくなるので私もできるだけ避けたくて、、
お願いしますお風呂に入ってくださいって頼み込んで泣き真似演技大げさにしたり、、笑
まま悲しいよ、一緒にお風呂はいりたいよーえーんえーんみたいな笑
それで伝わるときは泣かないで!大丈夫だから!っていうてくれて入ってくれます、、
保育園迎えにいった帰りの段階で息子に帰ったらまずお風呂でーご飯してーにしよう!など前もって予定を言うとくと割とスムーズなときも、、遊んでるところにお風呂入ろう!というと今遊んでるのに!って言われてしまうので遊びだす前に帰ったらすぐお風呂!みたいな
楽しい入浴剤で誘ったり、、お風呂お掃除手伝ってとか入浴剤いれてほしいなーとかで興味ひいたり
これ!という正解はなくて毎日臨機応変に対応してます、、(*´-`)
毎日本当にお疲れ様です:( ´ω` ):
なーちゃん
やっぱり嫌がる年齢なんですね( ;∀;)
今日はなるべくイヤイヤせずに
お風呂に入れられたので
ホッとしてます😭
毎日試行錯誤ですよね、、、
泣き真似はやった事ないので
今度やってみよーと思います!笑
丁寧にたくさんアドバイスありがとうございました!
お互い2児のママがんばりましょうね💓
そして毎日お疲れさまです☺️