※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままさん
子育て・グッズ

保育園の先生に妊娠を伝えるタイミングと、産休入る際に保育園に提出する書類について相談です。

今2人目妊娠中です。

上の子が保育園に通ってます。
保育園の先生には妊娠っていつ頃伝えますか?

また、一日5時間で週4のパート してます。

産休育休もらうつもりですが(会社からは手当てなし。産休育休という形で休職って感じです。)
その場合産休入るときに
保育園の方になにか書類出さなきゃだめですか?

コメント

りんごのほっぺ

つわりがひどく、げっそりしてお迎えに行っていたこと、娘の様子が少し変わったことで先生の方から「もしかして?」と言われて報告したので割と早い段階で伝えてました!

書類に関してはお住まいの自治体に確認するのが一番ですが
私の住んでいる自治体は役所に
母子手帳など予定日の分かるものを持って行き保育理由を就労から産前産後休暇に変更する書類を書きました。
また、育休に切り替わっても未満児で預けることは可能な自治体でしょうか?
私の自治体は育休に切り替わっても、時間は短なりますが預けることが可能なので、産後休暇が終わる前に再度役所に行き、就労証明書を提出し、保育理由を産前産後休暇から育休に変更の書類を出しに行きました!
なので保育園に書類を出すと言うよりは役所に書類を出す形になると思います!

  • ままさん

    ままさん

    早急なお返事ありがとうございます!!まったくツワリがないので、少しお腹が目立ってきたら言ってみようと思います😊あと、育休になっても育休明けにもとの職場に戻る予定の場合は未満児でも預けることは可能みたいです😊なるほど!!いろいろ役所で手続きする感じなんですね😊😊なんとなく流れがわかりました😊また詳しくは役所に聞いてみようと思います❤️助かりました😊

    • 10月25日