
コメント

ママリ
基本的には幼稚園での様子を聞いてますよ!
ご飯食べてるかとかお友達と遊べてるかとか問題なさそうかとか、、

はじめてのママリ🔰
給食どのくらい食べられてるか?
楽しそうに過ごしているか?
ですかね😊
-
ままりんぐ
楽しそうに過ごしているか、
とても大切な情報ですね(^.^)///
ありがとうございます😊- 7月15日

さくら🍯
お子さんの特性によりますが、
集団行動はできてますか?
先生のお話聞けてますか?
お友達と会話とかしてるんですか?
嫌なことがあった時に手が出たりしていませんか?
先生から見て気になる事はありますか?
ですかね!
私は聞くこと無さすぎて、
皆さん(保護者)どんな事を聞くんですか?って聞きました笑
-
ままりんぐ
初めての面談なので色々聞きたいけど、むつかしい🫣
先生から見て気になること、聞いてこようと思います!!
普段からお利口なお子さんなんですね❤️うちは面談時間足りない気がします、笑、、- 7月15日

ママリ
嫌なことは嫌って、自分の気持ちをお友達に言えてますか?って、よく聞いてました😊
仲間外れにされた
こっち来ないで
一緒に遊ばない…
など言われた時に、自分で言い返せる力をつけてほしかったので🤣
-
ままりんぐ
年齢が上がってくると、そーゆー問題でできますよね…
3歳児さんはまだ平和そうだけど、、、。参考にさせていただきます!ありがとうございます😊😊- 7月16日
-
ママリ
保育士ですが、3歳児でも凄いですよ🤣🤣🤣
2歳児でも、意地悪言う子はいますからね😭😭😭- 7月16日
-
ままりんぐ
えーーーーーー!そーなんですか🫨3歳児さんなんて、みんなで、あーそーぼー❤️の世界かと思ってた…
社会は想像より厳しいのですね。笑- 7月16日
-
ママリ
現実はめちゃくちゃ厳しいです🤣🤣🤣
特に女の子。
3歳児でもお友達のこと、無視したりもしてますからね😢💦- 7月16日
-
ままりんぐ
ぎゃーーーーー、うちの子女の子ですぅ、、、。
心配になってきました、、、。- 7月16日
-
ママリ
嫌なときは『嫌』っと、言えれば、大丈夫ですよ😊
言えない子は、言われやすくなりますからね😭
心配ですよね😭😭😭- 7月16日
-
ままりんぐ
そーか、言えない子が標的になっちゃうんですね、、、。怖い😨
小学高学年くらいからかと思ってました…- 7月16日
-
ママリ
小学校低学年でも、ありますよ…
保育園でもあるくらいですからね😭
子どもだけの小さな世界でも色んなことがあり、たくさんの小さな心が傷ついてます😭😭😭
守りすぎても良くないですが、大人が、介入しないと収まらないこともありますしね😥
難しいですよね😥
とりあえず、嫌なことや我慢できないくらい意地悪されたりしたら、言い返すか先生に言うように教えてました😉- 7月16日
-
ままりんぐ
えーーーめっちゃ怖い…
想像以上に子供たちは、小さな社会で揉まれてるんですね…
いじめの標的になってたらどーしよ、いや、誰かいじめてたらどーしよ、、、
先生に聞いてこよっと😰😰😰
そーですね、そう伝えていくしかないですね…あー怖い、、- 7月16日
ままりんぐ
ご飯の様子は聞こうと思ってます!気になりますよね、!
お友達とあそべているか、聞いてみます!