※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの発達遅れが心配。保育園入園に不安。保育園での環境変化や刺激を受けるメリットと懸念。

発達遅めの8ヶ月赤ちゃんを育てています

12月…10ヶ月で保育園入園になりますが、
発達遅めな事が心配です。12月に大きな病院で診てもらう予約が取れたんですが、この状態で保育園に入園するのに不安があります。
保育園は自分も働いている所なのでよくわかってるんでさが、やはり子どもが沢山いるので、うつ伏せの練習する時間なども減って、おんぶやバギーに乗せられる事が増える事は確実です。 
しかし多くの子どもたちから刺激を貰って、保育園入園する方がこの子にとって良いのか悩んでいます。

コメント

くりまんじゅう

真ん中の子が赤ちゃんの時発達遅めでしたよ😓病院からも少し遅いと言われてて寝返りもお座りも言葉も遅く歩くのも一歳5ヶ月くらいでした🙄言葉も2歳くらいまで様子見で病院かなと言われてましたが今では口が立つからこっちがイライラしてます😔でもたまにまだ発音わからない時あるので来月に病院連れて行こうかなと思ってます🤔

  • くりまんじゅう

    くりまんじゅう

    ちなみに保育所も0歳から通っててそれが刺激になったのかなと思います☺️

    • 10月25日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    そうなんですね〜ならやはり予定通り仕事復帰12月で行こうかなと思えてきました!
    発達遅めだと色々心配しますよね(´・д・)今では口が立つくらいなんですねー!
    うちの子もそうなってくれるといいなぁ😭ありがとうございました!

    • 10月25日