
離乳食のメニューがマンネリ化しています。タンパク質や野菜のバリエーションを増やすアドバイスをお願いします。
離乳食のメニューがマンネリ化しています💦
外出の時以外手作りで頑張っているんですが、いつも同じメニューに…
タンパク質は毎日豆腐で、しらすや納豆、ヨーグルト、卵をプラスしています。
魚は調理の仕方がよく分からずパサパサするのですぐ茹でられる豆腐ばかりになります。
タンパク質、皆さん何あげていますか?
野菜はほとんどカボチャや人参、大根、白菜、小松菜で、冷凍したいので料理っぽいメニューをなかなか出せません。
それでも娘はモリモリ食べてくれてありがたい😢❤️
ゴマや鰹節、青のり、きなこなどで風味に変化はつけていますが。。
マンネリ化しないアドバイスなどお気軽に回答お願いします💦
- こちゃ♡(6歳)
コメント

ねたろーママ
手書き、見づらくてスミマセン(^_^;)💦
手づかみ食べの時期はこれ+カボチャのお焼きとかじゃがいものお焼きをよく作ってました🎶

ママ
ツナや高野豆腐は常備しています。
最近は鍋用の鮭や鱈が売っているのでそれを焼いたり茹でたりして保存しています。
-
こちゃ♡
あたしも高野豆腐は常備しているんですが擦ってばかりで、、小さく刻んで使っていますか??
鮭とタラまだあげたことなくて💦
秋冬はお手頃価格ですもんね!
買ってみます!!- 10月24日

そら
私は9ヶ月くらいから野菜単品をほとんど冷凍してなかったです!
夜とかに魚と野菜、とか肉と野菜とかを多めに調理(ほとんど煮るだけ)して、これを小分けにして冷凍してます😄玉ねぎひき肉じゃがいも人参で肉じゃが風、魚と野菜(適当)で甘く炊いたりホワイトソース入れたり…
そして、冷凍です😂あと、豆腐ハンバーグも食べるんでよく作ります☆野菜は割と被るけど、味付けを変えてますねー!たまに薄目の味噌汁の具とかあげたり😊
魚はしっかり骨を取って野菜と煮こんでます!離乳食、めんどくさいけど頑張りましょう!☆
-
こちゃ♡
すごいですね〜💦
タンパク質と野菜の調理がなかなかできずで…
それを冷凍するんですね、なるほど◎
ちなみに味付けなしで、大人とは違うフライパンで調理しますか?
豆腐ハンバーグ!
やってみます♪- 10月24日
-
そら
うちは鍋にぶっ込んで(余裕があれば出汁を取って使ったり😊)煮てますね!大人のやつで作ってますよー!味付けは薄目やけど塩や醤油も適当に付けてます😄あと、ベビーフードのホワイトソースやコンソメ使ったり♥最後は溶かした片栗粉でとろみ付けたら食べさせやすいです🤭
- 10月24日
-
こちゃ♡
ベビーフードのホワイトソースやコンソメ気になります!
魚料理に使えそうですね。
西松屋にあるかな?
探してみます!- 10月25日

めあり☆
日曜に買い出しして、月曜日火曜日で冷凍ストック作ってるので1週間は似たような感じが続きます💦
今週は
カブとニンジンのおかか煮
白菜と鶏ひき肉あんかけ
すりおろしレンコンと鶏ひき肉のつみれ(味噌汁にも入れられます☺️)
じゃがいもニンジン玉ねぎのだし煮
大根と鮭の煮物
作りました!
味は砂糖醤油だったり、醤油だけだったり、ごま油ちょびっと入れたり変化つけてます。タンパク質は鶏ひき肉や鮭で。煮物はだいたい、とろみつけちゃうのでお魚も大丈夫かと思います😀
あとは単品でアスパラとかブロッコリーとか茹でてあげたりもしてます!
-
こちゃ♡
すごいです〜💦
どうしよう、焦ります😖
味付けされているんですね!
まだ味付けしていないので、どんなメニューにしたらいいか分からずで…
アスパラとブロッコリー、あたしが嫌いなので買わなくて💦
ダメですよね…- 10月24日
-
めあり☆
基本的に煮物が多いですね☺️
切っちゃえばほっといてできますし😆お肉やお魚入れたら主菜、入れなければ副菜になりますよ😊
アスパラやブロッコリー、確かにうちも大人はほとんど食べず離乳食用に買ってます😅
朝はパンヨーグルトバナナとか簡単に😙手抜きもちゃんとしてます😉笑- 10月24日
-
めあり☆
味付けは、ほんのり味が付くくらいでしていますよ😉
あと納豆も手抜きで最近加熱せず食べれるので楽です😀- 10月24日
-
こちゃ♡
煮物簡単ですよね!
魚使って調理してみます◎
朝は食パンとバナナは必須です♪- 10月25日

みーまー
うちも魚メインの料理をあげなきゃと思いつつ,未だに冷凍ストックしているので,パサつきとか作るの大変そうで,作ってないです😂
豆腐うちも,よく使いますが,かぼちゃのおやきに使ったり,豆腐ハンバーグ,肉団子,麻婆豆腐,味噌汁,あんかけスープに使ったりですかね☺️
魚はツナ,しらす,鮭くらいです😌
肉は歯はだいぶはえ揃ってきましたが,噛みきれず飲み込みづらいのか(小さめに切っていますが😅)食べにくいようなので,ひき肉メインで使っていますね☺️
上記の豆腐に使うメニューに,大体ひき肉を使うものが多いと思います😌
あとは,肉じゃがとかですかね☺️
-
こちゃ♡
魚ってパサつきますよね💦
煮付け、作ってあげなきゃです。。
豆腐ハンバーグには鶏ひき肉を少し入れるかんじですか?
麻婆豆腐おいしそう♡
味付けしているんですか?
ツナは油をしっかりきったやつを使いますか?
質問ばかりすみません…
肉じゃがいいですね☆
小さく切って、、ですよね◎- 10月25日
-
こちゃ♡
レシピありがとうございます😊
麩は、すきやきとかに入っているフワフワのやつを刻んで入れるかんじですか?
栄養もあり柔らかくて食べやすそうですね!
お腹すいてきました笑
ツナは熱湯をかけるんですか☆
なるほど!
肉じゃが、お出汁で作ってみます♪- 10月25日

さ🦖
タンパク質は、しらす、鯛、かれい、ササミと胸肉です‼︎
魚は、お刺身用の物を柵で買って来て
大きさにもよりますが、3分の1か半分を離乳食用にしてます‼︎
お湯を沸かし茹でて
冷ましてからほぐして、出汁などを加えとろみつけてあげたり、他の野菜と一緒にあんかけにしてお豆腐にかけたり、お粥にかけたりしてます‼︎
肉も魚も冷凍ストックして
10gずつに小分けしてます‼︎
時間がある時は小鍋で煮ますが
面倒な時は、耐熱容器に
小分けにした野菜やお肉入れて
一緒にレンジで温めて
その後味付けするなりしてます(。・ω・。)ノ
食材のみで冷凍した方が
後々加工しやすいなぁと思うのと
これ古いかも…って時に大人の汁物に使えるので
個人的に食材のみがあってるなぁと‼︎
-
さ🦖
料理っぽいメニューとしては
肉じゃが
レンジの場合は、人参玉ねぎじゃがいも肉を耐熱容器に入れて
食材の半分より少ないくらいのお水と粉末出汁をつまようじで入れてチン
加熱後味付け
って感じで煮物っぽいのは、こんな感じでやってます‼︎
冷凍ストック作る時に
玉ねぎと人参を一緒に炊飯器に入れて火を通して
汁も一緒に小分けにすると、シチュー風にしたり、お味噌汁の具にしたり、リゾットの具に出来るので便利です‼︎
じゃがいもだけは、冷凍するとスが入るので、作る時にだけ入れてます‼︎- 10月25日
-
こちゃ♡
ご丁寧にありがとうございます!!
皆さん肉じゃが作られているんですね◎
粉末のお出汁使っていますか?
耐熱皿に人参や玉ねぎを刻んで、炊飯するかんじですか??- 10月25日

こちゃ♡
皆さんありがとうございます♪
なんとなくどんなふうに作ったらいいかイメージできました!
皆さんのおかげです。
少しずつかもしれませんが頑張ります😊⭐️
こちゃ♡
わぁ!
ありがとうございます😊
ノートに書かれているんですね!!
ちなみに、ケチャップやみりん、砂糖と書かれていますが、10か月で味付けされていましたか?
前に、おかゆと卵と鰹節でおやき作ってみたんですが、おかゆが柔らかかったのか手づかみ食べでぐちゃぐちゃになってしまって💦
さつまいものおやきも…
それから作っていないんです😢
ねたろーママ
3回食が定着してからはもっぱら味付けしてしまってました😅
お焼き系は小麦粉か片栗粉で(アレルギー無ければ)固さ好みに調整てきるのでオススメです🎶
簡単なのはカボチャ+ブロッコリー+片栗粉です✨
結構固まってくれます🥰
じゃがいも+青海苔+しらす+粉チーズ+片栗粉も美味しいです♡
こちゃ♡
そうなんですね!
味付けしようかなぁ…
片栗粉!!
入れていませんでした💦
だからぐちゃぐちゃになったのか…
さっそく作ってみます😍
美味しそうな組み合わせ、尊敬です💦
ねたろーママ
連投ごめんなさいm(_ _)m
大根餅もオススメです♡
大根すりおろして人参すりおろしてコーンとかブロッコリーとかお好みでハムやチーズ入れて混ぜて焼くだけです🎶
(固さ調整は片栗粉)
これが1番気に入ってて食べむらのある今でもよく食べてくれます🥰
こちゃ♡
いえいえ、助かります(>_<)
大根餅!
片栗粉万能ですね😊
よく食べてくれるなんて、作った甲斐ありますね♪
今からおやき作ってきます!
ねたろーママ
3回食、手づかみたべの時期、1歳前って固すぎるとえづくし、柔らかすぎると握りつぶされて両手の平にくっついて食べれないし、1番大変でした💦
1歳過ぎたら、1歳半がきたら、、、どんどん楽になると思います🥰
おやき食べてくれるといいですね♡
頑張って下さい😆
こちゃ♡
おやき、美味しそうに食べてくれました!
少しぐちゃぐちゃにはなりましたが、片栗粉必須ですね◎
そうなんです、この時期なかなか大変…
どんどん楽になることを夢見て頑張ります!
ご丁寧にありがとうございました☘️