 
      
      
    コメント
 
            まろん
復帰予定が1/1ならそれでいいはずです✨
気になったのですが、延長するには待機証明書が必要ですが、受かったのにキャンセルした場合でも待機証明書は貰えるんですか?
逆に質問してしまってすみません😅
 
            みーこ。
自治体によるかもしれないのでなんとも言えないですが…
キャンセルしたらペナルティ付いて次の申請に多少マイナス影響あると聞いたことがありますが、その辺は大丈夫でしょうか?
あと、上の方が仰ってるように、
育休手当の延長には不承諾通知が必要になりますが、保育園受かったのにキャンセルしたら不承諾通知はおそらく貰えないので、育休手当の延長が出来なくなりかと思うのですが…💦
それなら、万が一受かった場合は1月から入園させる方向に変更して、復職も早めることはできないのでしょうか?
ちなみにその場合は、慣らし保育の後に設定した方がいいので、ゆとりを持って考えると2〜3週間後(保育園に通う日数的に)にしておいた方が安心だと聞きました。
- 
                                    ゆう 回答ありがとうございます✨ 
 先日、役場で確認してきました。ペナルティはないとのことでした。また年度途中&職場近くの保育園(市外)を希望なのでほぼ落ちますよ…と言われました。
 
 復職は夫が単身赴任から帰ってきてからの方がいいと4月に決めました。
 
 慣らし保育の件、アドバイスありがとうございます✨✨
 
 のんびりさんにもお伺いしているのですが、復職日が誕生日を過ぎていても手当金の受給には影響ないのでしょうか。- 10月24日
 
- 
                                    みーこ。 そういうことなら、ご予定されてる通り、4月入園狙いで行けるかもですよね😃 
 
 復職日が誕生日過ぎるのは大丈夫なはずですよ😃
 じゃないと1日に生まれた子とかは慣らし保育できなくなっちゃうので😊
 
 これも自治体によりますが、4月入園ならいついつまでに復職してください。
 みたいな期限を設けてるところがあるみたいですよ〜。
 
 長いところでは4月入園で5月1日までに…とか聞きました😊
 
 1月分で落ちそうな感じなら、中旬あたりで適当に書いておいていいんじゃないですかね?😃- 10月24日
 
- 
                                    ゆう ご丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます😭💦 
 
 期限あるところもあるんですね…
 明日早速確認します🌞
 
 今日、就労証明書、職場に郵送できました✨✨
 
 ありがとうございました!!- 10月24日
 
 
            のんびり
慣らし保育の期間後です!慣らし保育は何週間とられる予定ですか?もし3週間であれば、1/22〜復職日になります。
- 
                                    ゆう 回答ありがとうございます✨✨ 
 慣らし保育…全然頭にありませんでした…アドバイスありがとうございます😭💦💦復職日が誕生日を過ぎていても、手当金の受給には影響ないのでしょうか?- 10月24日
 
 
   
  
ゆう
回答ありがとうございます!
キャンセルした場合は証明書は貰えないので、手当なしで4月まで辛抱します💦💦