※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸せママ
ココロ・悩み

息子の感情コントロールが難しく、発達障害の可能性が気になる。家庭環境も考慮し、支援を受けるべきか悩んでいる。

発達障害について

息子はカーっとなったときに
感情のコントロールがなかなかきかず
すぐに手がでて、お友達を傷つけてしまうトラブルがよくあります。
その度に家で注意していたのですが
やめて、ちょっと待って、という言葉がすぐに出てこない様子でした。
こちらの言葉はとても理解しているみたいです。
発達支援センターで相談をしたときに
発達障害のテストをしてみない?とすすめられました。

ごめんね、ありがとう、など自然と口にできる
優しい子です。
でも、買い物に出掛けたときなど走り回ったり、落ち着きがないのは小さなころからよく注意をしていた気がします。

家庭環境は、主人の言葉が少し乱暴なのが気になっています。お前はバカか!や、調子にのんな!などはしょっちゅういってる気がします。また、感情的に叱ることもあります。

このようなことも踏まえて
子供になにがなんでもしてあげられるのでしょうか?
やはり何かしらの発達障害なのでしょうか…
まだテスト前ですが、毎日考えてしまいます。
同じようなお子さんがいらっしゃる方のお話が聞けたらと思います…
よろしくお願いいたします。

コメント

れのか

お友達に病院でみてもらい薬服用してる来年小学生の子がいます!
同じくすぐ手を出してしまう子です。落ち着きない子でした。

セイリュウママ

うちの長男は、すぐに手が出ることはありませんが、すこし学力?がおいついていません。

現在は通級にかよっています。近々発達のテストでもしようかなーとかんがえてます!

ヒヨコ

発達障害だとするならばADHD。
多分衝動性の部分はすぐに手が出てお友達を傷つけてしまう事ですね。
落ち着きがないのもこの障害の特徴です。
あと、この障害でよくないのは暴力的な言葉を使ったり、感情的に叱ったり手を上げる事です。
これらのせいでお子さんの衝動性をより強めてしまう原因にはなります。
全ては環境です。
環境が変われば落ち着きます。
周りの言葉遣い。
感情的に叱らず簡単な注意に変える。
悪いとこばかり見つけて責めずにいいところを見つけて褒める。
ADHDであれば検査すれば凹凸が出来るのですぐ分かると思います。
感情のコントロールがきかないという辺りでは多分この年齢のお子さんならきっと我慢出来るけど、ゆうなママさんのお子さんは我慢がきかず手が出てしまうのかなー?と。
クールダウン出来る方法を探す必要がありますね。
うちの子であれば毛布にくるまったり、誰もいない個室に入っちゃう。
その年齢の時はうちの子はよく自分から押し入れに入ってました。
保育園では誰もいない教室に先生と2人きりとか。
でも広い部屋より小さいスペースがより落ち着くのかな?と私は思います。