
1歳2ヶ月の息子が他の子のものを奪い、病院での態度が心配。遊び方や他の子との関わり方に不安があり、アドバイスを求めています。
ちょっと独り言のようになってしまいますが...。
今日、息子(1歳2ヶ月)が少し風邪気味だったのでかかりつけの病院へ行きました。熱もなく元気があります。まだこの月齢だからでしょうか。他の子が読んでいる絵本が気になってそちらへテクテク...。仲良く一緒に見ればいいのですが、その絵本を奪って自分で遊んでしまいます。おもちゃとかも人が持っているものが欲しくて仕方ない。同じものはたくさんあるのに...。よくないよ、やだよ、って言ってもまだわからないんですかね。なかなか言うことを聞きません。遊び場でなら仕方ないと思ってしまいますが、病院ではそんなことして欲しくないのに、毎度毎度この有様なのでもう病院へ行くのも嫌になっています。
この時期はいろんなものに興味が出てくるとかわかっていますが、他人が使っているのに読んでいるのにそれを奪う行為をなんとかしたいのですが、方法がわからず...。
周りに一緒遊ぶお友達もおらず、いつも一人で遊ばせているのがいけないのか。うちの子だけ何か違うのか...。
いろんな不安が募ってしまい、外出が苦になっています。
質問というより、誰かに聞いてほしくて書きました。
場違いでしたら、ごめんなさい。
同じようなことで悩んでいらっしゃる方や先輩ママさん方の意見、アドバイスいただけたら幸いです。
- suuumm(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘も同じです😭💦
私はその都度、みんなで仲良く遊ぼうね!と声を掛けて、それでもダメなら一度違う場所に連れてって他の事に気を引かせてみます☺️
ママ友さんのお子さんとも遊ばせてもらいますが、同じくらいの子は皆さんそんな感じですよ😊
まだ分からないですし、きちんとお子さんに伝えていればその内分かるかな?と気長にみています🙇♀️
勿論、相手の親御さんにはごめんなさい!とお声を掛けています🙈💦

退会ユーザー
うちも同じですー!!!
お友達が持っているものが良いみたいで、ひたすら奪おうとします💦けど、娘のお友達、みんなそうです!
ちなみに、1歳1ヶ月です!
うちは、これはお友達のだから、こっちは?と別なものに気を引くように声かけます!
私も、お相手のお友達と親御さんには謝罪します🙏✨
-
suuumm
ありがとうございます。
皆さん、同じなんですね。自分だけかとほんとに不安でした。
謝罪するんですが、やはりお子さん泣いてしまっていたりするのでほんとに申し訳なくて。変な目で見られてるんじゃないか、ってずっと悩んでました。
みんな通る道、とわかってホッとしています。- 10月23日

スポンジ
「うちのこだけ」じゃありませんよ。
みんなそれなりにやることです。
そういうのはわかってなくてもひたすら言い聞かせるしかありません😂
うちも支援センター行ってもずっと1人で遊んでますが、当たり前です。
暑いからずーっと行けなくてママとだけっていう生活が長かったので社交性ないです😅
同じ月齢だとお友達いたりで一緒に遊んだりしてる子もたくさんいますがうちはうち、よそはよそ、不安がるより行動あるのみです!
suuumm
同じ方がいて少しホッとしました。うちだけではないんですね😭
気長に声掛けしていくしかないですよね。まだわからないことだらけですもんね、子どもも。
みんな通る道なんですね。
ありがとうございます!