※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
家族・旦那

とても今地元に帰りたいです。一昨日、夫の心ない一言でとても傷つきま…

こんにちは、4ヶ月の女の子を育てている主婦です。
とても今地元に帰りたいです。
一昨日、夫の心ない一言でとても傷つきました。
この4連休を利用して帰省中だったのですが、私の喘息が季節の変わり目のせいか夜になると眠れないほどの発作が続いていました。次の日の朝、病院に連れて行ってほしいと頼むと自分で歩いて行ってと言われてしまいました。

その日の夫の予定は寝る前に飲む導入剤を病院にもらいに行く予定がありました。私の病院は車で5分ほど、徒歩で20分ほどのところにある病院です。
なんとか頼み込んで渋々連れて行ってもらいましたが、とても悲しい気持ちになりました。病院後の私は友人と会う約束があり、夫の病院の通り道にあるところだったのでそこまで乗せてほしいと恐る恐る頼んでみたら
「俺足じゃん‼︎通り道だからいいけどさ‼︎」
とキレられてしまいました。本当にショックでした。
普段は育児も率先してやってくれて、娘も大好きなとても素敵な夫です。ですが、この時に気づいてしまったのですが、私には優しくないのです。
産後の体はいつ元に戻るんだろうね、痩せてきてるけどまだ細くはないなあ、りなちゃんはデ…うそうそ、なんでもない、乳輪大きすぎじゃない?それ元に戻るの?など考えてみればとても辛辣ひとことばかり。

話は戻りますが、私にとっては2ヶ月ぶりの地元です。
唯一友達と会える機会です。ですが赤ちゃんを連れて外出する事は本当に大変で、夫がいてやっとスムーズにトイレやご飯などができる状態です。7キロ大の赤ちゃんを抱っこしそれに加えてマザーズバックを1人で持ち、公共機関を使いやっと目的地まで着いた頃には授乳やおむつ替えだったりと友達と話すまでも中々ハードモードです。やはり公共機関ではそれとなく気を遣いますし、この機会を逃すと次は年末年始まで夫以外の大人と話す事などほぼありません。旦那の仕事の都合で転勤になった今住んでいる所ではまだ1人も友達がおりません。夫は私が一緒について来るまでは、好きに遊んでいたのでどちらにも友人がおります。
昨夜〜今朝もほとんど口を聞いていませんし、私はソファで眠りました。夫は話し合いから逃げるタイプ(時間が解決してくれるだろう)なので、見て見ぬ振りです。
昨日帰ってきたばかりですが、すでに地元に帰ろうか考えています。

コメント

🏃‍♀️

人様の旦那様に向かっていうことではないかもしれませんが、旦那さんは人として最低だと思います。
育児を率先してやってくれるだなんていうのは当然のことで、質問主様に対する態度は許されるものでは無いと思います。
わたしならそんな人と一緒にいたくないし顔色伺いもしたくないので離婚します。

  • りな

    りな

    親身な回答ありがとうございます。涙が出ました。確かに最近は顔色を伺って生活しており、疲れていました。私も早く仕事を見つけて自立できるように行動していこうと思います。

    • 10月23日
  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    旦那さんを気にして生きていたらりなさんの息が詰まってしまいますよ。
    下手に出るのではなくある程度は毅然としていいと思います。
    旦那さんの性格上、話し合いができないのも問題だと思います。
    言っても無駄かもしれませんが話し合いができないと子供もいて、夫婦として家族としてやっていけないことを旦那さんに伝えてご実家に帰られてもいいと思いますよ。
    産後の体についての暴言なども許せるものではないですし、もし自分の立場であれば謝られても一生忘れられないと思います。
    産前産後の恨み一生です。
    その辺りもきちんと伝えて受け入れてもらえないのであれば、争いますね。
    女性としての尊厳が侵されるというか、許してはいけないことだと思います。

    • 10月23日
ちびざる

最低ですね。
出産前後に伴う身体の変化に文句を言うって‥最低最悪です。妊娠、出産の大変さが男性にはわからないのでしょう。。。私もそんなクソ旦那には‥離婚覚悟で伝えますね^ ^

  • りな

    りな

    回答ありがとうございます。
    その時はしばらく夫から隠れて授乳するようになりました。その時も夫は見て見ぬ振りです。辛すぎて母にも相談しましたが、私も義母に言われてショックだったよ、男はわからないからしょうがないと言われてしまいました。

    • 10月23日
deleted user

奥さんが体調悪いのを、病院に連れて行く時間があるにもかかわらず断るなんて夫としてあり得ないです。人様の旦那様に悪いですが、「お前が行けないならせめてタクシー代渡せよ!」って思いました😞😞

あと、足じゃん!って、その考え方がまず違くない?と思います。夫婦はお互いに思いやり助け合うものです。一度2人でどんな夫婦になりたいか話し合いをしてみるのはどうですか?

  • りな

    りな

    回答ありがとうございます。
    1人の時間を大事にする人なのです。私もその考えは理解しているつもりでしたが、パートナー体調の悪い時も自分でが優先という考えだとは思ってもいませんでした。
    次の日も赤ちゃんを友人に見せる予定があったのですが、一昨日のこのやりとりの後に俺は寝てていいよね?と先手を打たれてしまい雨予報なんだけどと言っても無視され頼めなかったです。当日はけっこうな大雨だったのでタクシー代をお願いしたら、それでユニクロのズボン(夫用)買えるから、と送ってってはくれました。帰りは寝ていて迎えにはきてくれず、15分ほど歩いて帰りました…。
    そうですよね、話し合い大事ですよね。でも逃げるんです。夫は言われて嫌なことがあると顔引きつるんで分かるんですけど、いろいろ論理的に言われて私なにも言えなくなっちゃうんです。

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方への返答も読みましたが、わたしも専業主婦で旦那とは年が離れています。でも肩身の狭い思いはしていません。要は、旦那さん次第だと思います。専業主婦だから、年下だから、と言って下手に出る必要はありません!育児や家事をする人がいるから、旦那さんは普段通りに働けるんです。夫婦は対等でなければなりません💦年下だろうがなんだろうが、言いたいことはハッキリ釈然とした態度で言わないと、ダメですよ🙅‍♀️嫌なことを言われたら、傷ついた、悲しい、と気持ちを伝えて、大人なんだから相手の気持ち考えて言葉選べないの?と言いましょう😂

    • 10月23日
はな

いろいろと突っ込みどころ満載のご主人ですね。。

体型や産後の体についてはデリカシーなさすぎだし、
車出してもらうのは感謝ですが恩着せがましい😓

距離を置きたかったら地元に帰られてもいいと思います。

わたしなら感謝してること、嫌なことを箇条書きにして伝えます。

嫌なことだけ書くと聞き入れてもらえないので。

話し合うのが難しいのであれば手紙や文章で伝えるのが一番いいと思います。

わたしは夫の悪口ノート見られて、改心してくれると思ったら、捨てられて全く変わらずで諦めです😂😂😂

  • りな

    りな

    回答ありがとうございます。
    ほんと満載ですよね…。なぜ専業主婦ってこんなにも肩身せまくなるんですかね。
    恩着せがましい、ほんとその言葉につきます。。
    夫が18も年上だとやっぱりなめられるんですかね。性格なのかな…

    荷物多いからなかなか踏ん切りつかなくて…こういう時免許取っておけばってすごい思いました。
    なるほどです!
    良い方も書くのですね。確かに悪い方だけでは聞いてもらえなさそうです。
    ノートいいですね📔

    • 10月23日
h

お子さんが咳き込んでいるのに、病院に連れて行くのの何が不満なの?って感じです。
普通なら、俺足じゃん。じゃなくて子供辛いから病院連れて行こう!と言えないのか?・・・

そして産後の奥様の身体に対して無神経な発言に絶句です・・・
子供を産むのに女性の身体は変化するものです。
男は出すだけ出して、あっという間に子供ができるけど、女性は何ヶ月も辛さと戦ってやっと子供に会えます。
体の変化が辛くないわけありません。
そんな奥さんにありがとうだろーが💢

私ならブチギレますね・・・

  • りな

    りな

    咳き込んでいたのは私なんです😂娘が咳き込んでいた時は夫とすぐに夜間に救急で連れて行きました🙇‍♂️

    そうなんです、無神経すぎるんです。本当にその通りですよね…。生まれた時はこんな夫でもがんばってくれてありがとうって大号泣してくれたんですけどね…😢
    その後の仕打ちが本当にありえませんでした。
    悲しすぎてブチギレを通り越してしまいました。
    隠れて授乳している姿にも声すらかけませんでしたからね。見て見ぬふりです。
    後からその事を聞いたら私が怒っていると思ったからほとぼりが覚めたら言おうと思ってたと言ってましたがその場で謝る覚悟がないだけだなって思いました。

    • 10月23日
  • h

    h

    勘違いしました💦
    咳き込んでたのは奥様の方だったんですね😣
    でも旦那として、心配してくれてもいいのでは!と思ってしまいますね😤

    男のお前が授乳してみろよって感じですよね🤬
    子供のために身体を変えて頑張ってるのに‼️
    将来娘が大きくなって妊娠して大変な思いをしているときにそんな発言や態度取れるのか⁉️って・・・😩

    酷い話です🤯

    喘息辛いと思いますが、お大事にしてください😣💦

    • 10月23日
  • りな

    りな

    全然大丈夫です😂
    夜咳き込んでいるのは知っているはずなんですけどね…😢

    ほんとそうですよね!
    娘は可愛くて仕方ないみたいなんですけど、私にはこんな感じです。

    ありがとうございます✨
    今はお薬を飲んで療養してます👍

    • 10月23日
mom.

お気持ちよく分かります。
私も旦那の地元に嫁いだので
友人も1人もいませんしとにかく心を許せる人がいません。
旦那しかいないのにその旦那が自分のことを大切にしてくれなかったりするとここにいる意味は?ってなってしまいますよね😢

孤独に耐えられないので私は結構頻繁に地元に帰ります。。。
2人目が生まれてそれもなかなかできなくなりますが😢

  • りな

    りな

    回答ありがとございます。
    夫から友達作ればいいじゃん、あの定食屋さんの仲良い店員さんの連絡先聞けば⁇とか言われるんですけどアホなのかなって思います。接客業だから良くしてくれてるだけなのにそんなこと言えるかって感じです。私も心を許せる友達が欲しいです。

    本当にその通りで、自分の地元を離れる決断ができたのは旦那さんを大事に思うからであって、なのにそれをむげにされてしまってはここに何しにきたんだろうってよく思います。

    そうなんですね😂
    私も今から新幹線で帰ろうか悩んでます。
    2人目がいらっしゃるんですね、おめでとうございます!

    • 10月23日
  • mom.

    mom.

    うちの旦那もおんなじ事いいます!😂
    友達作ればいいじゃん!って
    本当に心の許せる友達とふつうの友達はやっぱり違いますよね…
    10代からの友達はやっぱり家族のようなものですし。
    そんな友達ってもう今からでは作るのなかなか難しいですよね😂

    やっぱり思いますよね…!
    同じ方いてなんだか心強い😭💕

    ありがとうございます!
    電車移動大変ですがリフレッシュに帰るとやっぱりストレス解消になりますよ😆

    • 10月23日