
コメント

とうあ
四歳差で二人目を産みました。
3歳になって上の子が自分でできることが増えてきて、これならもう一人産んでも大丈夫そうだなと思いました。
産まれてからも優しく下の娘と接してくれるし、お手伝いもしてくれるので助かっています。

ゆー🔰
二歳差でした☺️
目のまわるような忙しさでしたよ😆
でも一緒に育ってくれるので楽になるのも早かったです✨
-
苺のタルト
2歳差❣️理想です‼︎
けど本当に忙しそうですよね😂💦少し手が離れたら一緒に遊んでくれるしいいですよね💕
育休あけてすぐ妊娠ってゆーのが気まずくて笑
2歳差は諦めました笑
3学年か4学年差で迷ってます😂- 10月23日

ひよなつ
自分が4歳差離れの姉妹だったので4歳差で2人目かなと考えてます☺️✨
ただ、娘がママっ子でパパとのお留守番もできない為もう少し娘がパパっ子になったらかなと考えてます🥺
-
苺のタルト
4歳差の姉妹だったのですね💕
今でも仲良いですか??
私自身、年子の姉妹とか二つ下に妹がいて、年が近い分ずっと仲良くて!
やっぱり近い方が将来を考えていいのかなーと思ったりもします!- 10月23日
-
ひよなつ
仲良しですよ💗
喧嘩もあんまりなく
お互いに友達感覚で話したり
してます(笑)
去年までは私の職場に
妹を紹介でいれて一緒に
働いてました🎶- 10月24日

MILK
希望してませんが、4学年差になります!
でも、上の子はもう喋るし物分りいいし、これくらい離すと楽だな!とは思います!
エコー写真、一緒に見てくれますし🥰
-
苺のタルト
4学年差いいですよね✨
エコー写真一緒に見てくれるのいいですね💓産まれても可愛がってくれそうですね♥️- 10月23日

ままみ
3学年か4学年差で考えています!今妊活中ですが上手いことこの歳の差になるかもっと離れるか不安しかないです😅
-
苺のタルト
私もまさにそんな感じです❣️
3学年差か、4学年差‼︎
今から妊活しても、すぐ授かるとはわかりませんよね😂💦だから早めの方がいいのかなーって✨もっと離れるか心配ですよね(´;Д;`)- 10月23日

あかり
希望は4歳以上離れた年の差が希望です😊1人の今ですら忙しすぎなので、もっと仕事できるようになってから考えたいです。あとは上の子が小1のときに育休中になれば、上の子に向き合う時間がとれるのも理想ですね🌟
-
苺のタルト
確かに小1と重なると色々といいですよね💕
保育士してますが、
そういう保護者の方多かったですʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥- 10月23日
苺のタルト
ありがとうございます❣️
お手伝いできる年齢になると助かりますよね💓
4歳差いいですねʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥