
妊娠悪阻で2週間入院し、退院。食事不安で、入院経験者の退院後の食事や過ごし方について相談。
妊娠悪阻で入院して2週間。今日退院します。
入院した頃は、体重が4キロ減り点滴治療で絶食3日半でした。その頃に比べたらご飯も食べれる様になりましたが、(まだムカムカが無くならず吐かない様に必死です…>_<…)いざ退院となると、家に帰って何を食べたらいいのかと不安です…>_<…。
買い物に行ける勇気もなく、かれこれ1カ月もつわり、しかも常にピーク状態だったので、心が折れかかりです…>_<…
入院を経験した方、退院後は家での食事などどの様に過ごされましたか?
- ✩ひまわり✩(8歳)
コメント

イトちゃん。
吐いても、また食べればいいと思います。
調子を見ながら食べれるときに食べれば大丈夫です。栄養バランスは悪阻が落ち着いてからで大丈夫です。
私は悪阻で1ヶ月以上入院して10キロ近く痩せましたが、なんとか出産できて赤ちゃん元気です\(^o^)/
本当に心が折れそうになりますよね。お腹も出てないし。それでもエコーの日が楽しみでした。赤ちゃんいてるーって思うと少しは気が紛れました。エコー写真見ながら泣いたりしてました。(´・_・`)💦

はなうた
私は初期から産むまでつわってました・・・(;´Д`)
同じく初期では4キロ減り、点滴の毎日だったので、辛さがわかります!!
買い物はコープの宅配やネットスーパーを利用してます。
コープは妊娠中~子どもが1歳になるまで無料で届けてくれますよ(*^^*)
料理は作れそうだったら、旦那には簡単なものを作ってました。
ただ、料理しない日が圧倒的に多く、ラーメンとかで過ごしてもらいましたね(^-^;
私自身は食べられるものは酢飯や菓子パンだけだったので、自分のためには料理せず…。
偏った食事で赤ちゃん大丈夫かと思いましたが、全然元気優良児です(*´-`)
-
✩ひまわり✩
コメントありがとうございます。
食べれるものだけ、でいんですよね…。動くだけでしんどいので、家族の食事もそうですが、自分は何を食べたら…>_<…と、空腹になるのが強くて…>_<…
上の子達や旦那さんのは今まで通り協力してもらいます。- 4月21日

くるみトースト
入院まではしてませんが、つわりで一気に6kg減り点滴通ってました。
私はピーク時無理矢理でりんごしか食べられず…りんごすらバンバン吐いてましたが…
落ち着きかけの時は無理矢理でも割と色々食べてみて「これいける、これまだムリ」って選別してました。
好き嫌い激しかったので、行けそうと思ったものは何でも口に入れてました。
食べて吐くの我慢出来るようになってくると、食事量も食べれるものも回復して行ったので、なるべく食べて吐き気来る前に寝る!を繰り返してました。
においつわりもあって買い物ムリだったので、夫にムリ言って仕事帰りにお惣菜など買ってきてもらってましたよ!
今はあの地獄の日々が想像出来ないくらいたくさん美味しく食べられるようになりました。
少しずつ食べられるようになってきたのなら、終わりももうすぐですね!
-
✩ひまわり✩
コメントありがとうございます。
終わりもうすぐですか?
希望が見えてきました。
(3人目ですがつわりには慣れず、不安だらけです…>_<…)
なんでも食べてみる!吐いたらどうしようっ思ってたらだめですね…。
私もそうしてみます。- 4月21日
-
くるみトースト
少なくとも前よりは吐き気我慢出来るなら、ピークから脱出してきてるんだと思いますよ!
私は吐くことより吐きたくてもうまく吐けない方が苦しみが半端なくてキツかったです。
吐き始めはかかってこいやー!って思ってても、何時間もトイレにいるともうやめよう?ってなりますしσ^_^;
吐きそうになったらお水飲んでから吐くとめっちゃ楽ですよ!
気持ち悪いのは何回やっても慣れませんし無理に慣れなくていいと思います。
明日にはもっと楽になる!と暗示をかけてました。- 4月21日
-
✩ひまわり✩
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になります。
お水飲んでから!も試します!
暗示…
それいいですね。
今日より明日はきっと良くなってる‼︎楽になってる‼︎- 4月21日

(り*^^*な)
1人目の時に妊娠悪阻で入院しました。
1ヶ月で10キロ減り水も受け付けなくて、何しても吐いてばっかりでお腹の子に申し訳ないと毎日泣いてたんですが、先生にお母さんは大変かもしれないけど、優先的に赤ちゃんに栄養行くから大丈夫だよ!って言われて、ちょっと安心したのを覚えてます。
病院では点滴+食事で、食べれないけど口から食べた方が栄養になるから!と吐きながら食べてました。
お陰で入院中は体重増えたんですけど、退院したらまた減りました。
家事も出来ないくらいヘトヘトだったので、退院してから1ヶ月くらいは義実家にお世話になりました。
そうめん1人前も食べれないくらいだったんですが、段々と食べれるようになってきます^ ^
まだ退院しても、すぐ具合が良くなるってわけではないので出来るだけ手抜きして過ごしたらいいと思います。
-
✩ひまわり✩
コメントありがとうございます。
頼れる実家も遠いし、引っ越したばかりで知り合いも居らず…
とても心細いです…>_<…
赤ちゃんの心臓がこんなに元気に動いてるんだよ、生きてるんだからお母さんも食べなきゃねと先生に言われ、頑張らないとと思ったのですが…。
かなり気弱です。
私も言われました。口からの方が栄養なるよって。
吐きながら食べる!
頑張ります!- 4月21日
✩ひまわり✩
コメントありがとうございます。
私も入院中は、エコー写真見て泣きました。
赤ちゃんも頑張って大きくなってるって思わないとですよね…
試しに一時帰宅で一泊した時は、逆戻りで水分すら吐いてしまったので、またそうなるんじゃないかって不安です…>_<…
先生には、また絶食して点滴治療しますか?って言われ、自分は甘えてるんだと思い退院決意しました。
吐いても食べる…
そうですね。何とかやってみます!
イトちゃん。
11週なら悪阻はバラツキがあります。しんどかったら点滴すればいいんです。私は15週までずーっと点滴してました。もちろん水も飲めずに胃に何か入ったら吐いてました(´・_・`)
悪阻は波があって徐々に落ち着きます。焦らないで大丈夫です。しんどいときは甘えて大丈夫です\(^o^)/
✩ひまわり✩
ありがとうございます。
看護師さんも、無理だったらまた戻ってくればいいと言ってくれました。
今は全然先が見えませんが、いつか落ち着きますよね…
前向きにですね!