※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
ココロ・悩み

NICUでの入院から退院後、母乳の量に不安を感じています。添い乳が原因かどうか、完母でいくためにはどうしたらいいか悩んでいます。

早く産まれたので1ヶ月と少しNICUに
入院していてやっと先週息子が退院してきました。
NICUに入院している間は毎日3時間置きに
搾乳してたのですがその時は胸が張って少しでも
搾乳する時間があけばぱんぱんにはって
乳腺炎になる程でした。
ですが息子が退院してから頻回に飲んで
くれるからか胸は常にふにゃふにゃです。
差し乳になってるのかなって思うのですが
寝る時におしゃぶりがわりに添い乳をしているので
それが原因なのかなとおもったりもしてます。
たまに母乳が足りてないと感じることもあり
夜間は冷凍母乳を1回だけつかってます。
1回冷凍母乳挟むだけで胸が多少はっているので
やはり添い乳で頻回に飲んでるから
母乳量が足りてないのでしょうか…
添い乳やめたほうがいいんですかね…
できれば完母でいきたいです。

コメント

ぱーら

胸が張ってないから母乳が足りてないっていう考えは違うかなって思います😊
お子さんが母乳を飲んですぐ欲しがるようなら足りてない可能性もありますが💦
頻回授乳続ければ母乳量も増えてきますよ!

まゆみ

生後一ヶ月ですし、胸がパンパンに張るのは減る時期です。

むしろすぐパンパンだと母乳過多で乳腺炎の原因にもなりうるし、赤ちゃんも飲みにくいですからねー。

吸ってで出てくるようなら心配ないです。

うちの息子も低体重で生まれたので、一度にたくさん飲めないのと、ゲップがド下手で、普通に授乳してトントンすると滝のように吐いてて、添い乳のが具合がよいようでずーと添い乳でほとんど完母で育ちましたよー。

赤ちゃんの消化器系も未熟なので、ママは大変だけど、頻回授乳で、夜は寝ながら好きに飲んでもらって、母乳でいく方がいいかもなぁって思います!