
大切な人との子供を授かり、信じて一生懸命努力してきたが、相手が遊びたいと言い出して困惑している女性の相談です。
情けないし、こんなこと考える時点でおかしいのはわかってるのですが厳しい意見等は控えていただけると嬉しいです。
すごく好きでこの人との子どもがほしいと思って、この人なら信じれる側にいてくれると思って信じきって、周りの産むこと反対を押し切ってやっと説得してここまでがんばってきたのに、もうすぐ産まれるってときにやっぱり遊びたいって。
なら最初からそう言ってくれたらいいのに
1人では産ませない、その子とあたしをパパがいないってことにはさせたくないって言ってたのに。
産まれたらかわいいだろうし、男の子だからきっと似てるんだろなって考えただけで嬉しいし育てていく自信も覚悟もあるけど
端っこの方で、この子をあたしが産むって言わなければいま別れようとか遊びたいとかなってなかったんだろうなって思ってしまう。
産まれてからもそんな感じなら別れる覚悟はできたけどやっぱりきついなあ、悲しい、すごく情けない自分。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
入籍はされているのですか?
やっぱり遊びたい。と言ったお相手は何歳なのでしょうか?

boys mama⸜❤︎⸝
遊びたい。
旦那さんはいくつなんですか??😭
-
boys mama⸜❤︎⸝
エコー写真とか見せたりしたら少しは変わるかもですよ🤔
- 10月22日

ママり
籍は入ってるんですか?
もうすぐ生まれるのに今更ですよね。
それも理由が遊びたいって。何歳ですか?
-
ママり
学校は3月卒業ですか?まだ数年あるんですか??
うちも学生結婚して旦那は19才でした。専門学校3月卒業して5月には長男誕生してます。
もう19年前の話ですが。
若い分遊びたいって思うのも仕方ない、男は特に実感わくまで時間がかかるものです。
旦那は仕事はバリバリしてくれましたが、息子二人の子育てはほぼしてません。
結局三兄弟状態で何度も離婚を考えましたが今に至ります。38才にして娘が生まれ、ようやく父親してます!
今から遊びたい発言なので、イクメンみたいなことは期待出来ませんがATMと思って一緒にいたら月日がたって変わることもあります。
あまり求めず居てくれるだけでいいよ?遊びに行ってもいいよ?って思えば一緒にやっていけるかもしれません💦- 10月22日

こまち
お辛いですね..
ただ、赤ちゃんを授かれたことは奇跡だしとても素敵なことだと思いますよ^ ^

ママリ
入籍はしてないです。
学校卒業してからする予定にはしてます、してました。
20歳です。

ユユリ
好きな人の子供欲しいって思うのは、おかしくないですよ👍
ただ、周りの反対を押し切って幸せになった人は、わたしの身近では見たことがありません。
結婚しても離婚率高いです…
赤ちゃんに罪はないので愛情たっぷり育ててあげてくださいね!
彼に動いてるエコー見せたり胎動触ってもらったことありますか?
一度経験してもらったらどうでしょう😀
わたしの旦那はそれで少し変わったみたいです。

ねねこ
お若いお2人なのですね💦
不安を煽るようですが20歳位の男性なら遊びたいと思ってしまうのが正常かなと思いました。
うちは夫が24歳の時に長女を授かりましたが、当初彼氏だった夫に産むことを反対されました。
妊娠中はネガティブなことばかり言われかなり精神的にキツかったですが、実父に相談したところ
世の中には1人で子育てしてるお母さんたくさんいる、別に1人でも子育てはできる
と助言され、結婚してもしなくても産もうと決めました。
その後妊娠中に挙式もあげることが出来たり、今ではかなり夫婦仲も良いのですが心の隅では子どもを授かっていなければ結婚していなかったのかな…自由な人だし💦と言う気持ちがなくなりません。常に心の中にあります。
マイナスのようなことをたくさん書いてしまいましたが、妊娠中でいらっしゃいますので憂鬱な気分になってしまうのは当然のことかと思います。
少なくともお腹の赤ちゃんはあなたの味方です🥰

ママリ
男の人って案外メンタル弱いから、マタニティブルーみたいな感じで本音は遊びたいって言うより責任から逃れたいだけなんじゃないですかね?子供を育てていきたいって思ってた時期もあったってことは、それだけ真剣に向き合えてたんですよね?だからその分真面目に考えた時不安になったんじゃないですかね。
あくまで憶測ですけどね💦
きっと責任の重さは自覚してるけど、耐えられなかったのかなって思います。
彼のお友達に子供が生まれた人がいないんじゃないですかね?この先友達がどんどん彼女ができて結婚していくうちに後悔することになると思います。
彼を追い込むのではなく、自信をつけさせるようには言えませんかね?
子供がいても遊びに行くことはできるし、楽しいこともあるし、2人で働けば余裕も出てくるってことを説明できませんかね?見えない何かに不安を感じてるならリアルなプランで説明するとか。
例えば出産には○○円かかるけど42万円は保険でまかなえることとか、産後○週間で働きに行けるから生活費は大丈夫、とか…
わたしも19歳で結婚出産しました。
親にも彼氏にも反対されて絶望しましたが説得して、その時の子供は今5歳になりました。当時反対していた彼と2人目も生まれて家族4人でなんとかやっていけてます。
もちろん彼と一緒に頑張ってこれたからっていうのもあるけど、例えシングルでも幸せに暮らしていけてた思います。友達のシンママの子はすごく楽しそうに暮らしてます。
インスタでシンママさんの投稿を見てると勇気付けられますよ!
パパが居なくても幸せになれます!!
妊娠中だし、これから寒くなるのでお体お大事に☺️💓
ママリ
入籍してません。
まだ相手が学生で卒業したあとに入籍する予定です、でした。まだ大学2年の途中です。
退会ユーザー
一緒に病院に連れて行き、
エコーや、母子クラスなどに連れて行ってみてはどうですか?
周りの父親を見て、少し自覚を持ってくれるかもしれないですし…
作った以上は父親なんですから、相手の両親に話してみるのも有りだと思います。