※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の娘の学童のことで聞きたいことがあり 連絡ノートに書いたと…

新一年生の娘の学童のことで聞きたいことがあり 連絡ノートに書いたところ 担任の先生からの返信が「学童に問い合わせしていただくのが正確だと思います。明確にお返事できなくてすいません」と学童の電話番号を添えて 書いてくださりました。
それで学童と学校は管轄が違うから 直接学童に聞くというのを知りました😅
冷静に考えたらそりゃそうなんですが わたしの仕事関係で急遽学童にいれることになり説明会に参加してなくて知りませんでした😔

先生には「お忙しい中、手間をとらせて申し訳ございません。ありがとうございます」と返事し、ママ友にちょっとやっちゃったよ〜と話のネタにしたら
普段からちょっと言動のキツイ子ですが 「学校の先生ってめちゃくちゃ忙しいんだよ?管轄外のことまで聞かれて最悪〜なにこの保護者!?って思われただろうね笑笑
娘ちゃんも大変だぁーww」と小馬鹿にして言われて
「娘にも悪いことしたかな」と言うと「さぁ?ww余計な仕事増やした保護者の子供って思われるかもね。まぁー知らんけどwww無事1年生終わると良いねwww」みたいに言われて
なにもそこまで言わなくてもって思いました😅

これがきっかけで娘が担任の先生から嫌われるってあると思いますか?

というか このママ友はわたしが嫌いなんでしょうか?

コメント

もも子

ちゃんと謝罪の返信もしてますし、先生は親を最悪とか子どもを嫌うとかはないと思います。1年生だし、親子ともに知らないことってたくさんありますし。

むしろそこまで言えるママ友のほうがいろいろヤバいと私は思いますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    娘が嫌われるっていうか目をつけられなかったら良いですが😞

    もともとキツイんです。
    批判的というか、しゃべるとエネルギー吸い取られます。

    • 3時間前
ma

多分…そのママ友の方が、既に厄介者認定されてそうですよね😂
どんな人に対しても好きでも嫌いでもそんなことを言える人間…相当変わった方なのかなぁと💦

間違えは誰にでもあるから、そんな一回くらいで嫌われるとか絶対ないです😅
むしろそれで娘さんを嫌うとか先生の方がやばいです💦

そのママ友さんとは距離を置いたほうが良いんじゃないかなあ…と感じました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そのママ友はもうお子さんは高学年なんです✋
    だから「わたしのほうが小学校について詳しい」マウントなのかなぁ?
    くだらなすぎますが笑

    他のママさんは距離空けてるみたいです。
    多分、傷つけてやろうというより わたしがいちいち反応するから面白いのかな😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

えっ、ママ友酷くありませんか?
嫌われるなんてことないですよ。
冗談ぽくやっちゃった〜って話だから相手もやっちゃったね〜って返したのかな?😅

自分よりも学童に直接聞いたほうが性格な情報が得られるから誘導しただけですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    学校の先生はめちゃくちゃ忙しいというのはよく聞くから 余計な仕事を増やさないようにしようと思っていた矢先だったのでやっちまいました😣

    ママ友キツイんです。
    わたしもいちいち反応するから余計キツくなるんですが、今回はとくに辛かった😅

    • 3時間前
ゆー💓

そんなことくらいで、先生から目をつけられたり、娘さんが嫌な思いすることはないですよ。
大丈夫です😊
誰だってわからないこともありますよ!

私の周りにはそんなことを言う変なママ友いないです💦
その方とは距離とった方が今後のためかと思います。普通ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    安心しました!

    もともとキツくて😔
    引っ越したときもその地区最悪〜わたしなら引っ越さない笑と言われたり
    もともとわたしがパートで働いていたのですが今どきパートって🤪笑 もう正社員なれないだろうし、これから大変だね〜と言われましたが 無事正社員になれたし😢
    あんまり反応しすぎないようにします。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

先生そこまで思わないかと😅💦

そのママ無理です🤢
そこまで人に言うことってないです😂
嫌なやつだし、周りに絶対いろんなこと言いふらしそうなんでプライベートな話はしないでおいた方がよさそう🫠

ぱり

そんな言い方するー!?って感じですね💦
知らなかったから聞いて、学童に聞いてくださいって教えてくれてるんだからやばい保護者認定なんてしないでしょって感じです。
他の方も仰ってますがそれだけでやばい親認定したら先生がやばいですし、
そのママ友はあたおか認定してフェードアウトがいいかと…仲良くするメリットが感じられないと思いました💦

はじめてのママリ🔰

そのママ友は悪意しか感じません。気にしなくて良いです👍

さあママ

これは、もうスルーすべき人だと私は思います😅話す内容右から左です🙋
それか話し始めたら、違う話を被せるが一番聞くかも☀

ma

ないないないない‼︎

担任からしたら、その回答に対してさらなる文句をつけたとしたら"なんだこの保護者💦案件"ですけど
そこで謝って感謝して終結してるわけですし、全く問題なし。

それより、そのママ友がやばい。

知能レベル疑います。
バカにする態度が受け付けません。
「娘ちゃんも大変だぁ〜」←大袈裟。
それよりそんな親のお子さん(つまりあなたの子)のほうが今後色々大変だぁ…


そのママ友が主さんを好きか嫌いかはこの際どうでもよくて
主さんはそのママ友のこと好きですか?

はじめてのママリ🔰

そのママ友いじわるすぎてビックリですね💦

うちの学区の学童は、1年生の間は学校の先生が学童の玄関まで誘導することになっているようです。
なので繋がりあると思いきや、全くの別管轄でした。
入学したての頃は何がどこの管轄とかまで把握しきれないですよね😣

ママリさんの件はミスというほどでもないですし、先生は気にしていないと思います!
なのでもちろん娘さんが目をつけられることもないです✨

ママ友がおかしいだけです!

はじめてのママリ🔰

いや、ないと思いますよ?
私はママ友の方がやばい母親だと思いますけどね💦
きつい以前にほんとにママ友?って疑うレベルですけどね💦