
生後4ヶ月の男の子が夜寝つきが悪くて困っている。日中の過ごし方が原因か悩んでおり、育児書のアドバイスが難しいと感じている。夜に寝ないのはこの時期の特徴なのか気にしている。
完母で生後4ヶ月の男の子育ててます。
いつも19時過ぎにお風呂→授乳→寝る
といった流れで過ごしてるのですが、
ここ最近寝つきが悪くて困ってます。
深夜授乳した後も寝つきが悪く
寝返りしたり手足バタバタ、目はぱちくり…
日中は午前寝、お昼寝、夕寝としてます。
日中の過ごし方が良くないのでは?と思い、
途中で起こしたりしてるのですが
もはやそれが良いのか悪いのかも分からず…
育児書など見ても生後4ヶ月頃になったら
1日の中で決まった時間に授乳や睡眠をとりましょう、
来月からは離乳食が始まるので
生活リズムを整えておくと過ごしやすいでしょう
など書いてあるけれどできる気がしません。
何より産後4ヶ月も経つのに
未だに体がついていきません。
夜に寝ないのはそーゆー時期なんですかね💭?
- ちゃんママ(1歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

あまじ
お昼寝は二回にしてみてはいかがですか?そして、もう少し早く寝かせたらどうでしょうか??

y
たまにありますよ!
うちの子は基本夜寝たら朝までぐっすりタイプですが、
ちょっとお出かけしたりして刺激があった日はぐずり夜寝てくれません😂
寝ても1時間で起きたりとかを繰り返します😨
-
ちゃんママ
2〜3ヶ月の頃は深夜授乳してもすぐコテンと寝たり、朝までぐっすりの日もあったりなかったりでした😭
うちは逆で、刺激があった日は疲れがあるのかぐっすり寝てくれます😴- 10月21日

ちっち
うちも全然寝ないです…
最近は諦めて寝る時間を遅くしちゃいました!
寒くなってきたのでお風呂も遅く、毎日寝るの23時過ぎとかです。寒くなってからは夜間授乳で目が冴えて全然寝なくなり、ウトウトしたと思ってベットに置くとギャン泣き。笑
ですがちゃんと原因がありました。うちの子はどうやら寒かったようです!子どもの布団だけ冬用に早々と変えたら寝るようになりました!
因みに朝も昼も夕方も寝ていますよ!3時間程ずつ。
18時過ぎたら起こしてますけど😭寝ないの辛いですよね。
でも、そのうち寝てくれますよ!そう思って私は開き直ってます笑笑
-
ちゃんママ
私もいっそのこと、遅め就寝にすれば楽かも?って試しました(笑)結果変わらず…(笑)
背中スイッチ云々、ベッドが冷たくて泣いちゃうとか言いますもんね💦 それも原因の1つかも…タオル巻きながら授乳して温かいまま今日は寝かせてみようと思います!早速実践!笑
自分だって昼間寝たいときあるし、お昼好きにさせてあげたいなって思います😂💦- 10月21日
ちゃんママ
お昼寝させようと思ってる訳ではなくて、グズグズして泣き疲れて寝る(もしくは気分転換の散歩中に寝てしまう)ので、そこを起こしちゃうのはいいのかなって悩んでます💭
これでも寝かせるの早めてみたんですけど、もっと早い方が良いんですね😭💦