※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てと家庭の中で自分の時間が欲しいと感じています。

私は昔から束縛されることが嫌で、1人が好き、割と色んなことに対して冷めている、他人にあまり興味がわかない性格で、家族ができた今もその性格に変化はありません。

現在2児の母ですが、本当はもっと仕事をバリバリこなしたい、好きな時に友達と遊びに行きたい、出かけたいと思います。

事情があり現在はパート勤務ですが、シフトを決めるにも旦那の予定に合わせないとならない、どこか出かけるときは必ず旦那の許可を得ないとならない、旦那が休みの日は必ずと言っていいほど家族でいたがる(私は1人の時間がほしい。スーパーくらい1人で行きたい😞)ので、どんどんどんどんフラストレーションが溜まっていきます。

平日日中は子どもと過ごしていますし、旦那との会話も別に旦那が仕事から帰ってきて寝るまでで十分です。笑

常に誰かの予定に合わせて行動しないとならない日常に嫌気がさして憂鬱です。。。

コメント

ともにゃん

気持ちわかります!!
私も一人でぼーっとする時間が好きなので子供を持てて嬉しい一方でどこにも行けない引きこもり生活が本当にキツかったです。
旦那もイクメンぶるくせに私がいれば子供を私のそばに置いてすーっとどこかへいなくなるので本当に嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけて嬉しいです…
    本当、キツいですよね…😭

    • 10月21日
ママリ

結婚はなんとなくしたのですか?
それとも、この人となら!!とゆう気持ちでしたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決してなんとなくではありませんが、元からこの人なら!と感じたりする性格でもないので…なんとも言えません😔

    • 10月21日
deleted user

家族ができるとしたら
家族に合わせるのは
当たり前ですし、
その覚悟がなかったんですか?
もう子供を持つ親として
少し成長した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族ができたら、ずっと一緒にいることは当たり前でしょうか?休日、何をするにも一緒、自分のデパコスを買いに行きたいときも旦那・手のかかる2児連れは当たり前ですか?
    子どもを持つ親として、どう成長したらいいのかわかりません。

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族に合わせることが憂鬱と
    買いてあったのでそう言った
    だけですし、ずっと一緒に
    いないとダメとは言ってません。

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの理解があれば
    解決すると思いますが👀

    私は家族と一緒にいるのが
    好きなので!

    • 10月21日
めーたんまま🔰

ちょっと、違うかもしれませんが、私も1人が好きです☺️
ママ友欲しいと思った事ないし、旦那と一緒にお出かけも年に数えるぐらいです‼️年長の娘1人ですが、旦那に育児手伝って欲しいって望んだ事もありません‼️かといって、娘が可愛くないって思った事も無いですが☺️
私は、娘が幼稚園年少で入ってからパートで働き出しましたが、バリバリ働きたいとも思ってません😣
1人が好きです😆1人ショッピング、1人ランチ❗️でも、結婚も出産も後悔してません☺️でも、1人が好き☺️
こんな私は変ですか⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然変ではないと思います!私も、子どもが可愛くないわけではないです。でも、1人が好きなんですよね…😞多分うちは旦那が帰りが早い人なので、より一緒にいる時間が長いことがダメなのかなと思ってます。。笑

    • 10月21日
  • めーたんまま🔰

    めーたんまま🔰

    私のまわりは旦那や家族といつも一緒に過ごすのが当たり前と思ってる人ばかりで😅😅😅ちょっと安心しました☺️少しづつでも、1人の時間作れたらいいですね☺️

    • 10月21日