![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達との呑み会に行く予定がある女性が、子供の預け先に悩み、義両親の協力に不安を感じています。最終的に姉に頼むも気分が上がらず、我慢することに決めました。息抜きが難しい母親の苦労を感じています。
約一年ぶりに友達と明日呑みに行きます!
(年1と決めてます。)
楽しみなはずなのにその日の娘たちの
預け先に悩まされテンション上がりません
でした!
1ヶ月前に日にちは決まっていて旦那と
義母には(同居中)伝えてました!
了承もらっていたのですがわたしが火曜日
仕事休みだから明日は実母にお願いして
そのまま泊まったら?
そのほうがいいよ!と言われました!
(言い方ざっくりしてますがこんな感じです)
いつも協力してもらってますが
わたしには遠回しに面倒みたくないのかなぁと
言ってるように聞こえました!
義両親なだけに毎日気を使い言葉にも気を使い
そう捉えてしまいます!
姉にお願いしてみてもらうことに
しましたが、なんでだろう。。
気分があがらない💦
呑みに行くのは二回目だけど明日を最後に
娘たちの年齢があがるまで我慢しよう。
そしたら自分でできることも増えてる
だろうし(^_^;)))
母親は息抜きするのも一苦労😰
- はじめてのママリ🔰
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
母親の息抜きって、本当に大変ですよね。前もって頼んだり準備しないと動けない。
もしかしたら、実家に帰って久しぶりに孫を見せてあげたら?実母さん喜ぶよ!実家でゆっくり羽を伸ばしておいで。と向こうも気づかって言ってくれたのかも?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家は自転車で10分ほどの距離なので
休日は寄ったり土曜日や日曜日の夜は
家族で呑んだりしてるので結構帰ってます(笑)
父親は一言言えば済むのに母親は
なんでこうも大変なんだろう😢
コメント