※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はわわ
子育て・グッズ

ベビーベッドで寝かせることにしたけど、悩んでいます。寝る場所を変えるのは大丈夫?寝かしつけや夜中の対応についてアドバイスをお願いします。

お子さんをベビーベッドで寝かせている方いらっしゃいますか?
特に同じくらいの月齢のお子さんもしくは、このくらいの月齢の頃のお話だと嬉しいです。

わたしは出産前にベビーベッドを購入したものの、娘をベビーベッドで寝かせると泣いてしまったり夜中の授乳のときに面倒、という理由でこれまで添い寝をしてきました。
しかし、ここ最近の夜泣きがひどいことや娘の寝相が悪く自分が全く身動きがとれず疲れが取れないため、思い切ってベビーベッドで寝かせることにしました。
寝返りをするまではベビーベッドにメリーをつけて、そこで過ごすこともあり、全く使っていなかったわけではないのです。
また、一時保育やショートステイなどで預けるときは預け先でベビーベッドで寝ているそうです。最近読み始めたネントレの本などにもベビーベッドで寝させるのを推奨していたのでやってみました。
①寝る場所が変わるのはやはり良くないことなのでしょうか?寝る場所を変えた方、いらっしゃいますか?
②添い寝でもそうでしたが、やはり夜中も起きます。寝言泣きもある様ですが、起き上がって柵に掴まり立ちをして泣きますが、こういうものなのでしょうか?
③ベビーベッドで寝かせている方は、寝かしつけはどのようにしていますか?柵の隙間からトントン?柵を下に下げてトントンして、寝入ってから柵を上げますか?
④明け方、泣き声で目が覚めると娘が柵に掴まって立ち上がり泣いていたので手を触ってみると手足がとても冷たくなっていたのですが、これからの季節は一人で寝ると寒いのでしょうか?ちなみに長袖パジャマを着て、ガーゼのスリーパー を着ています。
温かいコメントよろしくお願いします。

コメント

さっちゃんママ

うちは新生児の頃からベビーベッドで寝かせてて添い寝してないです。
朝は作に掴まって立って泣きながらおっぱいくれーーって叫んでます(笑)

寝かし付けは夜の最後のおっぱいをソファであげて、そこで寝たらベッドに運んでます。

夜中起きちゃう時は私は立ってトントンしたりなでなでして寝かせてます。

息子が起きて泣いたらもちろん自分はベッドから立ち上がって息子を抱っこしておっぱいあげる感じです。

これが普通になってるので私は面倒くさいとあんまり思わないです。

添い寝だとお互い睡眠が浅くなりそうなので私はしないですね!

  • はわわ

    はわわ

    回答していただきありがとうございます。
    朝は柵に掴まって泣くものなのですね!
    添い寝は仰るとおり、お互いの睡眠の質が良くない気がするので辞めたいのですが、習慣を変えるのは難しいですね。

    • 10月21日
mako

①うちは変えておらず産まれた時からベビーベッドですが、特に早朝に目覚めたときなどは寝付けないこともあるので、私の布団に移動させて添い寝したりはします。
②下の子はまだつかまり立ちはしませんが、ハイハイの姿勢になってやはり泣きます。上の子もおすわりしたりつかまり立ちして泣いていました。でも、10ヶ月頃にしっかりご飯を食べていたことと体重も多かったことから、夜間に起きた時の授乳を少しずつ遅らせることで夜間に起きなくするということをして、つかまり立ちしてギャン泣きしていても最大20分までは様子見するようにしたのですが、ほとんどの場合10〜15分程度で自分で座って横になってまた寝ていました。なので、生活リズムが整ってしっかり飲み食いできている前提ですが、自分で自由に立ったり座ったり寝返りしたりがウトウトしながらでもできて快適な寝姿勢を作れるようになれば、起きなくなるというか、起きてもすぐ再入眠できるようになっていくものだと思っています。
③寝かしつけはしていません。トントンもなしです。
④一人で寝て寒いということはないと思います。冬はスリーパーやパジャマを冬モードにしたり、ヒーターで室温を調整しています。
パネルヒーターおすすめですよ💡風が出ないので乾燥も少ないし、空気だけでなく壁や天井、家具や寝具なども暖かくなるらしく、設定温度より暖かく感じるし、赤ちゃんにもいいなと思いました😊

  • はわわ

    はわわ

    回答していただきありがとうございます。
    ①が特に参考になりました。
    そのようにしても良いものか悩んでいたので😵
    ②も、いまわたしがやっている方法です!夜間も泣いてもすぐにはあげず、徐々に時間を延ばすようにはしていますが、成功する日と失敗して諦めてあげちゃう日もあって、まだうまくいきません😭
    ④パネルヒーターですか!初めて聞きました。検討してみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月21日
  • mako

    mako

    それは失敗ではなく必要な授乳と思っていいと思いますよ💡
    6ヶ月以降は夜間の授乳は必要ないとかも聞きますが、夜間て何時から何時を指すの?と思うし、身体の大きさとか運動量とかその時の脳の発達とか授乳による安心感とか色々あると思うので、お母さんがあげないと無理だと思う時は赤ちゃんにも必要な時なのだと思います💡
    うちは成長曲線を突き抜けるほど大きくて、完母で、19時就寝7時起床だったので、7時〜19時の日中に必要量を飲み食いしきれているとは断言しにくかったので、3回食が安定してからやりましたが、それでも起きなくなるまで1週間以上かかりました💡

    • 10月21日
  • はわわ

    はわわ

    なるほど。うちも完母で成長曲線を越える身長体重なのですが、増えすぎるのが怖くなってしまって、離乳食をこんなに食べているのだからと日中の授乳も欲しがらなければあげないようになってしまっているので、それも夜間の授乳に関係しているのかもしれませんね。
    ジーナ式の本を読んだときも、日中に必要量を飲ませると書いてありましたが、やはりそういうものなのですね🤔
    もう少し気長にやってみます。
    本当に勉強になりました。
    ありがとうございました😊

    • 10月21日
deleted user

生後3ヶ月からベビーベッド使ってます(*^^*)今もベビーベッドで寝てます✩*॰¨̮

①寝る場所が変わると寝れなくて、最初寝かしつけは大変になるかもですね😣
②うちの娘はよくやってました⑅︎◡̈︎*落ちないように柵は越えられないくらい下げてます!
③うちの娘はトントンすると逆に寝れなくなるタイプなので、してません😂ベビーベッドに入れて、おやすみーでセルフねんねです☺️
④添い寝の時よりは寒いかもですね🤔お部屋の温度を上げるか、スリーパーをもこもこのにするかですかね🤔

  • はわわ

    はわわ

    回答していただきありがとうございます。
    やはり寝返り前の時期のほうがベビーベッドに移行するのもうまいきそうですよね🤔
    もっと早く決断すればよかったです😭
    寒い日はスリーパーをガーゼのではなくて、モコモコのに変えてみようかと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月21日
deleted user

寝てからベッドに置くのはダメでベッドに置いてから寝かしつけるのだと何かで見ました💡

私は気分で私たちの布団で寝させたりベッドで寝かせたりです◎

①特に問題はないかと思いますがいきなり変わると寝てくれないこともあるかもしれません💦
②娘は夜中起きることはありませんがつかまり立ち始めた6ヶ月頃は朝起きたら柵につかまり立ちしていたり最近は柵に足かけて乗ってます😅
③どちらもしてますが強いて言うならすぐ寝そうだなと感じたら柵を下げて寝かしつけ寝てから上げて、長引きそうだなと感じたら柵を上げて赤ちゃんに目線合わせて隙間から寝かしつけてます◎
④娘は産まれた時から割と手足冷たく現在もたまに触ると冷たいことありますが気にしてないです😭

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみにですが
    4ヶ月検診で生活リズムつけることと飲まずに寝る習慣をつけることを言われ
    それまで24時頃にたっぷりミルク飲ませて寝落ちさせていたのをやめ寝る時間になったら暗くした寝室(ベッド)に連れていき放っておき泣き疲れて寝させるようにしてましたが7ヶ月目前で立って抱っこ+ゆらゆらで寝てくれることを発見してからはそれで寝かしつけてから置くようにしてました!
    そんな時に実母から『最近は〜(冒頭に記述したこと)』と言われある時ふとそれを思い出して
    眠そうにしていた娘をベッドに寝かせて子守唄+トントンで1時間弱ほどで寝てくれました😳

    • 10月20日
  • はわわ

    はわわ

    回答していただきありがとうございます。
    そうなんですよね、うちも起きてる状態でベッドに運ぶようにしています🙋‍♀️💡
    補足もありがとうございます。
    授乳と寝るをセットで覚えさせないために、授乳する部屋は分けていて、寝る時間になったら暗い部屋に連れて行き、寝かしつけをしているのですがなかなか寝ない日もあり😵💦
    もう少し頑張ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月21日
ちゅーん

生まれた時からベビーベッドです☺️

①性格にもよると思います。うちは4ヶ月の時ですがベッドはそのままですが部屋を変えました、2日間そわそわ、夜泣きとかありました❗️

②少し前までそういうこともありました❗️でもどうしようもないので少し待って本泣きだな〜と思ったらよしよししに行ったり少し抱っこしてあげたりでした。でも眠りに落ちる前にベッドへ下ろします。今は泣いて、座ってタオルを抱きしめてまた自分で寝るって感じです、私はカメラで見ていますが長くても30秒くらいかな?

③今は寝かしつけせずに最後のミルクをあげたら私がしたいので抱っこ1分くらいしたらおやすみ〜って感じでベッドに入れてセルフねんねです✨始めた頃は部屋を出ると泣きますが少し泣かせて、部屋へ戻って抱っこ、また泣く、部屋の外で5〜10分様子見てまた抱っこを繰り返しますが寝つくまで抱っこはしませんでした。セルフねんねできるようになれば本当に楽ですよ!

④一人で眠ると寒い、でもどうやったら温かく眠れるかを自分で考えられると思っています😊うちはここ数日で長袖長ズボンのパジャマに変えて、ブランケットを入れてあげてます。次の日朝の気温が20度近くある予定なら半袖にスリーパーでした。丸まって窓から距離を置き、ブランケットをちゃんとかぶって生まれた時から使ってるタオル人形抱きしめて寝ていますw

ちなみに朝も6時半以降は泣いてても基本7時までは顔を合わせないようにしていました。すると今は7時前に起きてもベッドで1人泣かずに待っています😃顔を合わせると満面の笑顔で1日を始めさせてくれます✨

  • はわわ

    はわわ

    回答していただきありがとうございます。
    ①そうですよね、性格なんでしょうかね🤔環境が変わることに敏感に反応しちゃう子かもです🤔
    ②安心グッズを作ってあげると1人でも安心して寝てくれるんですかね💡30秒ですか😵早すぎます!笑
    ③そうですよね、そういうトレーニングというかそういう方法をやりたいと思ってるんですが、毎回途中で心が折れてしまって💦
    セルフネンネができるようになってほしいです😭
    ④なるほど。赤ちゃんだからって過保護にしすぎなのかもですね。自分で調節できるようになってほしいです。
    ぽみさんのやり方、すごく理想的です。わたしもできるように頑張ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月21日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    子供のことで一番こだわったのが睡眠のことでした☺️はわわさんも落ち着く場所で何にも邪魔されずにゆっくり眠れる時って最高じゃないですか?(特に今そうだったら😂)赤ちゃんも同じだと、後々は子供のためだと、自分に言い聞かせて時には泣かせっぱなしにしていましたよ💪色々試して見てくださいね💓

    • 10月21日
sora

私は一歳前までベビーベッド使用していました。
ただ、新生児の時は自分も夜中に起きるのがしんどくなり、添い寝してました…すぐお乳あげれたので。
寝る場所を変えるのが悪い事とは思いませんが、今まで添い寝していたなら、もしかすると癖になっているかと。人の温もりがない所では寝れないーってなるかもしれませんね。
確実に寝かしつけてからベッドに寝かせるのをオススメします。抱っこや初めは添い寝で移動するとか。
立ち上がってますよ。ここにいるよってアピールします!!笑笑
うちも冷たかったし、布団きるのが嫌いなのか、かけた瞬間手足ではがします。なのでスリーパーを季節毎に揃えました。冬は長袖長ズボンに、スリーパーも厚め。毛布を敷いて。空調で室温を一定に保ちながら空気清浄機を使って乾燥を防ぎます。
風邪ひかないか、本当に不安になる寝相だったので…
今は、下の子のためにベッドを片付けたので、添い寝ですが、寝相の悪さにそろそろ布団で1人寝かそうかと考えています。

  • はわわ

    はわわ

    回答していただきありがとうございます。
    そうなんですよね、新生児の頃はすぐお乳の時間になるのでつい添い乳からの添い寝をするようになってしまって💦
    たぶん仰る通り、人の温もりがないからベビーベッドではすぐ起きちゃうのかな?と思います。
    スリーパーは季節ごとに揃えてみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月21日