 
      
      児童館や支援センターに行くのはいつ頃がいいですか?最近寝返りが上手になってきて、外出も考えています。デビューするのが早いかなと思っていますが、不安もあります。皆さんはいつ頃デビューしましたか?
みなさんは児童館や支援センターなど、いつ頃デビューしましたか??✨
今3ヶ月半で、寝返りをしまくる毎日です!笑
予定があるときは連れて出ますが、そうじゃなければ近所の散歩やスーパーへの買い物くらいの毎日です。
家の中だけだとグズったりもするし、おもちゃで遊ばせたり絵本見せたりしてても1日もたないことも出てきたので、こっちも気分転換に行ってみようかなと最近思っています😊
ずっと、まだ行っても何も出来ないし早いなーと思ってたんですが、この前初めてショッピングモールのキッズスペース(マットになって遊べるところ)に行ってみたら、意外と周りに興味すごく持ってキョロキョロしたり、その日から寝返りめっちゃし出すようになったので、いい刺激になるのかなと思ったり、、😂(笑)
以前保健師さんが生後2ヶ月のアポ無し訪問に来られたときは、そう言った施設の案内もくれて、全然今から行く人もいますよ〜って言ってくれてました!主にお母さんの気分転換だけど、それも大事だからって☺️
でも私が人見知りだから億劫というのもあるんですが、
まだ寝返りだけで自分でおもちゃ掴んだりとかできなくも、行っていいのかな?とちょっとデビューへの不安が、、😂
すぐ近所の幼稚園が平日はそういう遊び場として開放してくれてて、歩いて3分くらいなので行ってみたい気もしてます。。🥺
皆さんはいつ頃デビューしましたか?
また行ってよかったですか?💦
- りんご(1歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
 
            🐈
支援センターには、ズリバイはじめたくらいでの、5ヶ月にデビューしました!毎月、足形を残せるイベントがあったので。
保育園なので、先生も1人居てて、すこしお話ししたり、気分転換になりましたよ。
先生から、話しかけてくれた気もします!
他に来る子供たちは、1.2歳上の子たちで、走り回れたりする子が多いので、ドキドキしましたが。笑
 
            退会ユーザー
上の子は4ヶ月くらいでした。遊ばせにというより友達の子(同じくらいの月齢)に会いにでした。遊ばせに行ったのはハイハイするようになってからで、それ以前は友達親子と約束して支援センターで会うことばかりでした。
下の子は上の子の影響で2ヶ月ですね。抱っこ紐かベビーベッドなので、遊ばせてはないですが。
でも、これからの時期風邪やインフルが流行るので(もう流行ってますけどね)、私はあまり連れて行かないつもりです。
あと気になるのは、ねんねやハイハイの子たちともう走り回れる子たちのスペースが分かれてるかどうかです。徒歩3分ならまずは散歩がてらどんなところか見に行ってみてもいいかもですね!
- 
                                    りんご 遅くなりました💦ありがとうございます! 
 
 お友達いらっしゃると行きやすくて良いですよね😭
 
 たしかにこれからインフルとか流行るからタイミング難しいですよね。。
 一応ネット情報ではお外と、中も寝転ぶスペースとそうでないスペースとは分かれているみたいでした!
 
 一度観に行ってみたいと思います!
 初めてで一人なのでなかなか勇気が出なくて😭頑張ってみます!- 10月21日
 
 
            けい
児童館に1ヶ月半でデビューしました。うちから児童館まで徒歩1分と近いのもありますが。
わらべ歌や読み聞かせはまだそっぽを向いてますが、おもちゃやモービル?や他の子達を見回してますよ。
近い月齢のママ友もたくさんできて私も気分転換になるのでそれから毎週通ってます。
- 
                                    りんご おそくなりました💦 
 1ヶ月半でデビューされたんですね✨
 やっぱり周りにも小さい子いるとよく見ますよね!うちもキョロキョロしてるから、連れてってみようと思います😌- 10月23日
 
 
   
  
りんご
遅くなりました!ありがとうございます!!
ずり這い始めたくらいだったんですね😌✨
やっぱりこちらの気分転換にもなりますよね!
確かに、しっかりみていないとそういうところがちょっとこわいですよね💦