※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YN♡NAmama
子育て・グッズ

娘の躾に不安があります。小学校進学前に友達トラブルを心配。躾方法に悩んでいます。

来年小学生になる娘の事です。
すぐに怒ったり、自分の思い通りにならないと力ずくで物を奪おうとしたり、、
楽しくなってしまうとルールなどを無視し出したり。
正直、小学校の普通学級に進むことに不安を抱いています。
今通っている幼稚園の先生に相談しても気になるところも特になく、巡回している方からも指摘をされた事がないと…
ただ、今のままだと友達とのトラブルが多く発生するのではないかと本当に心配です。
今通っている幼稚園から進学する小学校に進むのは一人だけなので本当に一からの人間関係作りになります。
もちろん都度注意をしたり、叱ったりはしています。
きっと私の躾がいけなかったんだろうとは思いが、来年の春の事を考えると憂鬱でしかありません。
小学生までの残り少ない時間ですが、どのように躾をして行ったらいいのでしょうか。
乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

コメント

ma&ma

うちも同じです😂でも先生に聞いても外だとそんなことないそうで…あたしが見てるとこだと(特に弟には)冷たい、自己中、楽しくなるとルール無視←人には文句言うくせにずるをする。

見てると疲れます…わたしも自分の躾の何がダメだったのか日々反省する毎日です…けど分からない…(OдO`)

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    これが外の顔と家の顔と言うものなのか、なんなのか…
    もう正直わからない、誰か助けてって私自身も思っちゃってます😭

    • 10月19日
ma&ma

ひたすら、気付いた時に友達にされたら嫌だよね?とか指導…話はするようにはしています😢

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    私も話し合いの時間を持つようにはしていますが、その場しのぎで分かった、ハイとかは言うけれどもう解放されたその時からまた悪さが始まります、、

    • 10月19日
さくら

幼稚園に勤めていました!

1番良いのは、お母さんの抱きしめです。

多動の子に、母親がスキンシップをたくさんしたところ、多動が減ったと言う研究もあります。 本で読みました。

母親の愛情に勝るものはありません。

朝起きて、ぎゅーって抱きしめてあげたり、幼稚園から帰ってきたらぎゅーって抱っこすると、娘さんも母親の愛情が伝わりますよ!

妹さんもいるようですので、少し我慢してるところがあるのではないでしょうか、
想像ですので違ったらすみません。

怒ってばかりの日々より、抱きしめる事で、お母さんも気持ちに余裕が出てくると思いますよ。

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    上の子が幼稚園に入った年の冬頃から共働きで、介護もあり、確かに寂しい思いもしていると思います。
    1歳6ヵ月の頃に義母が倒れ介護も始まりました。
    ちょっと待ってねって言ってしまうことも多かったと思います。
    構ってほしい事も多いのはあると思います。
    明日から少し娘との時間を増やせるように意識してみたいと思います。
    ありがとうございます♡

    • 10月19日
ままりんりん

感情的に怒るのはご法度です。

少しでも良いことをしたら、とにかく褒めて褒めて褒めまくってあげてください。

絶対にしてはいけないこと(暴力行為など)は、もちろんきちんと叱るけど、その他の良くない行動はスルーです。

幼稚園生活に問題がないのなら、お母さんから注目されたくて良くない行動をしているのかもしれません。

なので、その行動を怒れば怒るほど同じことを繰り返します。お母さんが見てくれるからです。

良くない行動は敢えてスルーし、ほんの些細なことでも良いことをしたら褒めてあげてください。
そして、一つ一つの行動を認めてあげてください。

そうすれば、少しずつ良くない行動をすることが減ってきます。

下のお子さんがいらっしゃるので、余計に、お母さんを独り占めしたいのかもしれません。

  • YN♡NAmama

    YN♡NAmama


    つい汚い言葉になってしまったりもしていました。

    スルー、、私自身が我慢しないといけないですかね。
    怒られるよりも褒められる方が人間、誰しも気持ちが良いですもんね!
    明日からじっとこらえながら様子を見守ろうと思います。

    ありがとうございました😊

    • 10月19日
  • ままりんりん

    ままりんりん

    これは、ペアレントトレーニングと言って、元々は発達障害児の親向けの手法なんです。

    でも、発達障害児に限らず、問題行動が多い子に効果がある手法とされています。

    「ペアレントトレーニング」や「否定的注目」で調べてみてください。

    「子育てコーチング」というものも同じ手法を採用しているので、学んでみると良いですよ。お母さん自身の心も楽になります。

    褒めて気持ち良くさせるのではないです。「ちゃんと見てますよ」と、良いところを認めてあげるのです。逆に、悪いことは無視して「認めませんよ」とアピールする感じです。

    • 10月19日
  • ma&ma

    ma&ma

    横からすみません!お伺いします( *´•ω•`*)/子供の良くない行動は敢えてスルーするのは…例えば友達に危害を加える。意地悪なこと言う。などを目撃しても注意はしないとゆう事でしょうか??
    「なんでこうやって言ったの?同じこと言われたら嫌じゃない?」と話をしてしまうんですがそれはダメですかね?分からなくて😂

    • 10月21日