※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みったん
ココロ・悩み

2歳と5歳の子どもがいて、100均でコップを買ったら上の息子が怒り、お皿が欲しいと言い出した。感謝の気持ちや礼儀を身につけるのは何歳ごろか、息子に教え方がわからない。

皆さんの経験から、お知恵を貸して下さい😣

私には今、2歳と5歳の子どもがいます。
先日下の娘に、100均で可愛いコップとお皿を買いました。
その時、上の息子は幼稚園に行ってていませんでした。
幼稚園から帰ってきた息子は、娘にだけ買ったことにふてくされて、「僕もほしかったよ‼️」と怒っていました😫
そして今日たまたま、また同じ100均に行ったので、先日息子が怒っていたことを思い出し、コップを買いました。
しかしお皿は良いのがなくて、コップだけ買いました。
あとは、最近寒くなったので暖かいズボンを買いました。
幼稚園から帰ってきた息子に、「はい、◯◯君の💞」と渡したら、いきなり怒り顔、、、😥
「何で怒ってるの?」と聞くと、「お皿がない」と、、、
これは私から見た事情ですが、息子にはもう充分な食器がそろってるんです。娘はコップを一個しか持ってなかったから買ったんです。
それでも息子にコップを買ったのは、息子に喜んでほしかったから。
100円だし(笑)
暖かいズボンまで買ったのに、お皿がないという理由でその態度、、、
最近、息子は下の子へのヤキモチがひどく、チューなんかしたら「僕も‼️」と言って飛び付いてきます、、、
息子のふてくされた態度に私はぶちギレ。
「いらないなら返しなさい。」「人に何かしてもらったら、まずありがとうでしょ‼️」「ズボンまで買ってもらっといて何、その態度😠」ときつく叱ってしまいました、、、
そこでお聞きしたいのは、子どもが「感謝の気持ちをもつ」「親に対しての礼儀や態度」などをできるようになるのは、大体何歳くらいなのでしょうか。
息子に言っても、「かんしゃって何?」状態なので、どうしつけていけばいいのか、、、
長文、失礼しました😥

コメント

まんまる。

私ならまず同じものが欲しいと言われてたら100均なら同じものを買ってあげます。
一式揃っていてもです。それで使わなかったりしたら怒りますけど💦

うちの子も気にいるだろうなーと買っていったものをやだ!いらない!と言われて、なんなの!というときはあります。
ですが、好き嫌いの好みが出てきたのも成長の証だと思ってます。親に対しての礼儀や態度はまだまだこれから先だと思いますが、ありがとうは大切だよということを伝えて 、してもらう、買ってもらうことが当たり前のことではないことをその都度話してます。

  • みったん

    みったん

    でんさん、返信ありがとうございます‼️😊
    「ありがとうは大切だよ」というセリフ、すごくいいなとおもいました😆
    やはり、礼儀や態度はまだ先ですよね😣
    ちょっと叱りすぎたかもしれません、、、
    息子のこれは、とにかく下の子へのヤキモチ&ママへの独占欲で、、、
    娘にだけ何かするということが今はとにかくタブーで😫
    ホント、兄弟って難しいですね😭

    • 10月18日
  • まんまる。

    まんまる。

    うちの場合息子が親戚で初めてのこどもだったので、年下の姪っ子出来たときにヤキモチ&いままではみんな僕をみてくれたのに!とひどかったです😅
    アンパンマンをとっくに卒業したはずが姪っ子がアンパンマンにハマったら、同じくアンパンマンのものがほしい!と… 正直アンパンマン嫌いなのでイヤでしたが、それで息子が喜ぶなら今だけだと思いながらも、妥協どころと納得するところを探して与えてました😊

    そりゃママは世界で1人で下の子は素直に甘えれて、周りもまだ2歳だしと手をかけてもらえる妹。お兄ちゃんヤキモチ炸裂すると思います😂
    とは言っても疲れますよね(笑)

    ちなみにうちはありがとうと息子が言ったときは、いいよー!と笑顔で返すようにしたら自然とありがとうをたくさんいう子に育ってくれてます!今のところですが😂💦笑

    • 10月18日
  • みったん

    みったん

    他の方のコメントにもありましたが、やはり普段の親の接し方が、自然と子どもの人間形成につながっていくんですよね😆
    無理矢理しつけるのではなく、息子が自然と感謝の気持ちを持てる子になれるよう、頑張ります☺️

    • 10月18日
gomami

嫌な気持ちにさせたらごめんなさい。
私から見た事情、という部分がすべてそこに答えがもう出ていると思います。
私自身も同じですが、子供に対してやって〝あげて〟いることは、全て親の裁量で考えで行っていることなんですよね。
食器が揃っていることも、コップも暖かいズボンも、お皿がお店になかったことも。息子さんにとってはなにひとつ予想していない&みったんさんが喜んでくれるかなと想像して、ということに過ぎないですよね。
私もいつも反省しています。
子供には子供の考えや気持ちがあること、親の思い通りにならないし思い通りにしてはいけないことを。
5歳だとまだまだ甘えたい盛りだと思います。
そこを満たしてあげることができれば、自然と感謝の思いを伝えることができる息子さんのように感じました。
同じ道を通ってきたのでコメントしました♡

  • みったん

    みったん

    gomamiさん、コメントありがとうございます‼️😭
    嫌な気持ちどころか、貴重なことを教えていただき、本当にありがとうございます‼️
    なんだか私はいつも子育てに関して焦りすぎてて、反省したはずなのにまた同じ失敗を繰り返していたようです😥
    gomamiさんのコメントで気づかされました。
    まだ5歳の子に、どこまで望んでしまっていたのか、、、
    情けないです😭
    最後の、甘えたい盛りをきちんと満たしてあげられたら、自然と感謝の気持ちを持てる子になるという言葉は、これからずっと大事にしていこうと思いました。
    本当に、ありがとうございます😭

    • 10月18日
ママリ

まぁ、誰に対しても、期待してた反応と違う態度をとられると悲しくなりますよね。
ですが、まだ5歳児に相手の気持ちを汲み取る力はなかなか高度かなと思います。
「感謝の気持ちをもつ」「親への態度」もこれから学校などの社会生活を通して学んでいくものなのかなと思ってます。家庭の中だけでは、教えるの難しいですよね。やはり色んな人がいないと。
今回のことは、お皿がなくてごめんね。次一緒に買いに行こうと、大人が折れる形でいいんじゃないでしょうかね。
それで、買いに行けたときに、きっと息子さんも喜んでくれますよ♪

  • みったん

    みったん

    松さん、コメントありがとうございます‼️
    コメントを読んで、目からウロコでした😆
    私は、自分一人でなんとかしなきゃと思い込んでたのかもしれません。
    焦りすぎて、視野があまりに狭くなってました、、、😫
    親のしつけたけではなく、経験から学ぶことがたくさんあるんですよね、、、
    息子に可愛そうなことをしてしまいました😢
    松さん、大事なことにきづかせていただき、本当にありがとうございます‼️😭

    • 10月18日