
妊活を始めた理由は、仕事のストレスから逃れたいため。男の子を欲しいと考えているが、なかなかうまくいかず悩んでいる。生理が来ると仕事中でも落ち込む。
3歳差で欲しくて妊活始めて2ヶ月。
2ヶ月なんてまだまだ弱音をはく時期ではありませんが、
次は男の子が欲しいとタイミング考えながら妊活しているからか、なかなか思うようにはいきませんね。
更に妊活始めた理由が、仕事が精神的にもきつくて仕事から逃げたい、しばらく仕事から離れる為に産休育休に入って子育てをゆっくりして、気持ちを切り替えて仕事復帰したい。
なんて自分勝手な理由だから、こんなママのところには来てくれないのかな…
ほんと自分勝手な理由だな、と文章打ちながら思ってしまいました。
私なんてまだまだなんでしょうが、やはり生理がきたら仕事中でも物凄く落ち込みます。
もしここまで読んでくださる方がいらっしゃったら、聞いて頂きありがとうございます
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
私も8月から2人目妊活してます😊
男女両方育ててみたいなぁと思ってますが、授かればどちらでも嬉しいです。
私も仕事の内容というより人間関係が嫌で、妊娠していく同僚たちを羨ましく思ってます😣
仕事は仕事と割り切りたくてもなかなかできず、ストレスも溜まるし悪循環です。
けど同じような気持ちの人たくさんいると思います!
お互い授かれますように😊

ゆきち
わたしは1人目を授かるために顕微授精までしてますが、仕事が邪魔で邪魔で仕方がないです😅
仕事さえなければクリニックへ行く時間を気にして焦ることもないし、仕事さえなければ採卵や移植が仕事に支障が出ないかなんて気にしなくて良いし。
辞めたい!!て毎日思ってますが、3回目までは耐えてダメだったら退職するつもりです💦
自分勝手な理由とは全然思わないですよ☺️
仕事ってストレス多いですから、、
コメント