
育児に悩んでいます。双子の子育てが大変で、寝る時間が遅いことや旦那との関係も心配です。自分の育児方法が正しいか不安に感じています。
また聞いてほしくて投稿です。
今3ヶ月(修正2ヶ月)の女の子の双子を育てています。
以前もここで相談させてもらって、実家から自宅へ帰ってきました。
体も思うように行かないしなんか子供達が泣くのがが怖くて軽く鬱みたいになっています。
今は実母に毎日来てもらってます。
仲が悪かったですが離れて暮らすと落ち着いています。
うちの双子は神経質で繊細で育てにくい方だと思います。
最近ようやく3時間程寝てくれる様になりました。
皆さん、よく21時から朝まで寝てくれるとか聞くんですが、そんな風になるんでしょうか?
ミルク寄りの混合で、旦那にお風呂をいれてもらっています。
旦那帰宅が大体19時半で、そこから二人をお風呂に入れて二人のミルクが終わるのが大体21時です。
理想としてはこの21時で寝てほしいんですが、ここではぐずります。
0時のミルクでようやくぐっすり寝てくれますが、寝る時間って遅いですよね?💦
そしてだいたい4時くらいにミルク、平均7時くらいに起き出すと言う感じです。
たまに21時~4時までとか寝てくれる時もあるんですが。
旦那は6時くらいに出勤するので朝が怖いんです。
たまに旦那が休みの時は、ひとりにさせてくれるんですが、なぜか旦那が見てるとそこまで手がかからないっぽいです。
私のビクビクが伝わってしまうんでしょうか。
結婚後すぐに授かって、長期入院になって、やりたいことやしたかったことができなかったという思いがあって、鬱々としてしまいます。
誰かにこれで合ってるよと言って欲しいだけかもしれないですが、妊娠前から赤ちゃんは早く寝るもの、と思っていたので今の自分の育児が間違ってるんじゃないかと思ってしまいます。
すみません、吐き出したかったので…😭
- mama(9歳, 9歳)
コメント

がんぺーちゃん
私の子供も月齢がちいさいころは、寝かすのにも時間かかったのと、そい乳の頃は30分に一回とかおきてました。。
たまによく寝る子いますよね、めっちゃ羨ましかったです(笑)
ですがいつかは8時とかから、朝までずっと寝てくれるようになります(^^)
いまは寝不足でふらふらだし、これであってるのかな?間違ってないかな?とか色々考えていますが、赤ちゃんが元気で育っていて、お母さんがいっぱい愛情かけてあげたら大丈夫です(^O^)/
寝不足なのは人生のうちのたった数年です★
わたしの子供は双子ではないので、アドバイスになってないかもしれませんが、、お互いがんばりましょう(^^)

退会ユーザー
おはようございます(*^^*)
7ヶ月の女の子双子の母です。
とっっってもお気持ちよく分かりますよ。
いつまでこんな生活なんだろうって毎日途方にくれますよね。
毎日お疲れ様です。
私も、先輩双子ママさん達が「段々楽になるからね!」って
言っていたの、全く信じていませんでした。
でも7ヶ月現在、夜21時半くらいに寝て朝は6時半か7時くらいまで爆睡ですよ♪
ひとり遊びも上手になり、1〜2時間くらいおもちゃで遊んでてくれたりすることも。
3ヶ月だとまだまだ生活リズムを気にしても整いません。
さきちゃんさんの育児が間違ってるもなにも、誰も正解ではないかもしれないですよ(*^^*)
お母さんの数だけやり方があるんですから色々試行錯誤してこれだ!っていうのを見つけていくといいかもしれないです(*^^*)
大丈夫!段々楽になりますよ♪
-
mama
いつも優しい返信ありがとうございます!
この気持ちをわかってもらえてうれしいです。
だんだん楽になるからってゆうのが、私の子には当てはまらないんじゃないかと思ってしんどくなってしまいまして。😭
少しの間NICUにいたりしたので、些細なことにオーバーに反応してしまうのかもです。
あんまりがんじがらめに考えすぎない方がいいのかもですよね。
お出掛けとか気持ちに余裕が出てきたりするでしょうか?
起きてるときは泣いてる方が多いんですが、大丈夫でしょうか?
1年後少し笑ってたいです!😫- 4月20日

ポム
3か月の頃だと、9時に一度寝かしつけて、0時頃に授乳して、次が3時とか4時とかでした(^_^;)
それが、だんだん0時には起きなくなってきましたよー!
今5か月ですが、お兄ちゃんは、8時半に就寝の6時起床で、夜中に1回か2回起きます。
弟は、8時半に就寝の6時起床で、夜中も滅多に起きません!
私も、いつになったらまとまって寝てくれるのかと思ってましたが、ようやく楽になってきましたよー!
私も悩んでた時があり、助産師さんから、こんなことを言われました。
「育児書に書いてあるのは、正解ではありません。
あくまで、全てにおいて平均的な子供がいればこうですよというもの。
あくまで、参考です。
子供は一人一人違いますよね?
子供の事を思い、悩んでしてる育児は、すべて正解ですよ!
なので、あなたの育児は、この子達にとって正解なんです。」と。
ですので、さきちゃんさんの育児も正解です!
-
mama
返信ありがとうございます。
やっぱりいつになったら寝てくれるんだろーと思われてたんですね!
私の双子は本当に寝なくて、抱っこしないと中々寝ないし、鬱々としてしまいます💦
頭で考えすぎてて、こうあるべき!みたいになってるのかもと思いました。
助産師さんが言ってたように、正解はないですね。
みんな悩んでるんですね。
正解と言ってもらえると軽くなります✨
ありがとうございます。- 4月20日
-
ポム
その頃だと、まだ一人遊びもしないし、起きてる時は泣いてることが多くて気が滅入りますよね(>_<)
ですが、だんだん一人遊びをするようになってきますし、6か月近くなると、2人で遊ぶこともありますよー!
泣いてばかりの時期は今しかないので、大変ですが毎日を大切にしてくださいね♡
我が家は、毎日寝返りしまくっては元に戻れず泣きたおしてます(^_^;)
しばらくすれば、こんな日々も懐かしくなるのかなぁなんて思いながら毎日育児に奮闘してます(;^_^A- 4月21日
-
mama
二人で遊ぶようになるんですねぇ!
かなり楽しみです☆
可愛いだろうなぁと✨
泣いてばかりは、今しかないってゆうのを思いながら大切にします。
嫌でも手は離れてしまうものですもんね!✊- 4月21日

まろ✩ツインズママ
あたしも2ヶ月頃は3時間おきだったんで
寝る時間とか気にならなかったですよ(´・ω・`)
今は旦那がお風呂に入れてくれるのですが
19時すぎと同じぐらいで
しかもお腹がすいてて旦那が機嫌悪いので
先にご飯食べてからお風呂って感じで
かなり遅くなっちゃってます( ´-` )
21時過ぎ頃にいれてそのままミルクあげて
部屋暗くしとくと寝てくれますよ(*´罒`*)
ねるのはだいたい23時とか遅いですが、、
起きるのは9時ぐらいですね!
生まれてすぐの時は関係なしに3時間おきでした!
朝、あたしの旦那も6時とかには出てしまうので
ほんと同じ感じです😭
しかもデキ婚の入院長かったので
やりたいこととかすごくわかります(´・×・`)
-
mama
返信ありがとうございます。
お風呂のあとミルクをあげて勝手に寝てくれるとかかなり羨ましいです✨!
旦那さんも朝早く出勤なんですね。
うちは中々寝ないし、たまに勝手に寝たりと、つかみどころが無さすぎてちょっとしんどくなってしまいました。
入院も長かったんですね😣
なんかいろんなことしたかったとか、今になって願望?が出てきちゃって…。
わかってもらえてうれしいです。- 4月20日
-
まろ✩ツインズママ
ほんとそこだけはいい子に寝てくれて助かってます😂
ただ昼間昼寝もほぼしてくれないんで
それはそれで何も出来なかったりするんですけどね😥
急に起きたり静かに寝てると逆に
心配になっちゃったりと逆に寝れなかったり、、疲れちゃいますよね(´・×・`)
たまにどっちかが急に泣き出してつられちゃって二人とも、、、とかもありますしね(´•_•` )
無理しないでくださいね(´・ ・`)
ほんとよくわかります(´・ω・`)
これがしたかったのにとか
見に行ってちゃんと買いに行きたかったものも
今はゆっくり見れなかったり連れていけなかったりストレスになってしまいますよね( ´-` )- 4月20日
-
mama
ありがとうございます。
無理せずにがんばります☆
ゆっくり用意とかしたかったですよね😅
連れていけるようになったらそのぶん楽しみたいですね(^^)- 4月21日

SHiH♡
うちももーすぐ3ヶ月ですよー!
いや、ほんとその時間ぐっずぐずですよね!
でもまだこんな月齢なら朝も夜もなくないですか⁇
私は諦めてそんな気分なのね〜と思うようにしてます。
逆にそんな早く寝たら朝起きるじゃないですか笑
うちはだいたい1時とか2時くらいのミルクから朝までって感じです!
一人泣いたらもぅ片割れまで泣かないかってビクビクしますよね(꒪꒫꒪ )
私もイライラしたりしたら伝わるし、旦那だけでの夜1回あった(…とゆっても1時前まで私が見てねかしつけてから任せた)のですが、余裕やんとか言われてカチーンときました( ー̀дー́ )
双子だと余計色々溜まります。
私もかなーり溜まります笑
たまに吐き出して追い詰められないように頑張りましょうね!
育児に正解はないし、双子なんだからお母さんが楽なようにしたら良いと思いますよ♪
だってほんとに大変とかゆーレベルじゃなく過酷ですもん!
-
mama
返信ありがとうございます!
同じくらいですね☆!
本当にそうです!
大変とかゆうレベルじゃないです(笑)
働いてる方が楽でした(笑)
旦那さんに余裕やんって言われてカチーンめちゃくちゃ共感です。
子供も、母親だから甘えてるのとあるんでしょうか💦
私も『そんなもんだ』と割りきって楽に楽に日々やっていきたいです。- 4月21日
mama
返信ありがとぅございます!
よく寝る子、かなり羨ましいです。友達の赤ちゃんとかとどうしても比べてしまって😅
ふらふらでしんどいから余裕が全くなくなりまして。。
人生で数年、、
ほんとそうですね!
愛情たっぷりかけてあげようと思います。