
仕事復帰について悩んでいます。夜間勤務も含めて忙しくなる見込みで、1年後の復帰も考えています。保育園入園時期も悩みの種です。皆さんはいつ復帰されましたか?夜間勤務はありますか?ご意見をお聞かせください。
仕事復帰について、本当に悩んでいます。
今年4月に出産し、来年4月に復帰しようと考えていたのですが、、職場の方にお話しすると、復帰したら夜間勤務もやってもらうからとのこと、、来年はオリンピックありますし、もっと忙しくなるとのこと、、、。それを考えたら、フルタイム以上働くことになりますし、、大事な任務も数に入れられるとなると、復帰をあと1年見送ってもいいのかなぁ〜とか色々考えます。来年保育園に入れることができれば、0歳時クラスで入園ですが、1年見送れば、1歳児クラスで入園なので、入るのが更に困難になりそうで、どちらにしろとても悩むところです。
皆さんは、いつ職場復帰されましたか?復帰されて夜間勤務もしてますか?色々なご意見宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ゆか
私が住んでいる地域は10月初旬が来年度の入園申し込みでした
お住いの地域の募集はこれからですか?
異動先によっては夜勤ありの仕事をしていますが、子どもが小さいうちは時短勤務の申請をして9:00〜16:00の勤務です
さらに、0歳児は入りにくい為、育休延長して令和3年4月から1歳児で入園することにしました
お金は少し心配ですが、上の子の時11ヶ月で復帰して後悔したので、今回は長く一緒にいたいと思います!

ゆーかり
私も一人目の出産後に職場から夜間業務はいつからするのか問われたので労働基準法で免除になる記載があるはずだと伝え、2日後に職場の方から謝罪をうけ夜間業務免除になりました。
夜間業務の時間は何時から何時ですか?
-
はじめてのママリ🔰
私は、公務員の公安職をしているものです。夜勤するとなると、朝8時半から次の日のお昼12時までですが、扱いが長引けば、昼過ぎまで仕事をする場合があります。夫も同じ職ですが、人数が多い為夜間勤務についていません。ですので、私がやる必要があるみたいです。ですが、夫も早朝勤務がほとんどなため、保育園の送り迎えも厳しい状況なのです。本当に悩みます。
- 10月18日
-
ゆーかり
旦那さんも早朝勤務がありお子さんの保育園送迎が困難、他に同居の方がいない場合は夜間業務免除になると思いますがどうでしょうか?
免除出来ない理由の一つに、保育出来る同居家族がいる場合とあったはずですが、私は主人が夜勤はないですが早出があり早出の日は朝6時には家を出るので子どもを保育園に預ける事が出来ず保育が出来ない旨を説明したら夜間業務免除になりましたよ。- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちょうど、保育園の募集始まっているころで、11月が締め切りなので、悩んでます(T_T)
ゆかさんの場所では、0歳児が入りにくいのですか?
ゆか
私の地域は0歳児の定員数が少ないです!1歳児からは倍に増えます