※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶっ
ココロ・悩み

子どもを家に置き忘れてしまい、危険を感じた親がいます。今後の日常が不安です。

親として失格なことをしていまいました。
子どもを安全に育てていく自信を失いました。

ミルクを飲ませ、ミルクから3時間以内に帰るつもりで外出し3時間経つ頃に帰宅。家の鍵(リモコンキーのオートロック式)を開け、鍵と財布とスマホを入れた鞄と息子のお出かけセットのリュックを玄関に置きました。息子を降ろすと、玄関が閉まって鍵もしまっていました。無意識にドアを閉めていたのかもしれません。
財布もスマホも無い状態で旦那が帰ってくるまで家には入れない状態に。
お隣のママさんに電話を借り、実家に連絡して迎えに来て貰い、迎えを待つ間も待機させて貰い…。ミルクの時間でもあり、ミルクも頂いてしまいました。
父の携帯から旦那に連絡して事なきを得たのですが…。
もしこれが、鞄と一緒に息子も家の中だったら、
夏や冬だったら、お隣さんが留守だったら…息子の命に関わっていたかもしれません。
不注意で色々やらかしているのですが、今回の事は本当にあるまじき許されざる事で情けないです。
息子の安全を脅かしかけたダメ親です。
色んな人に迷惑をかけたダメ人間です。
今後、充分気を付けていかなければならないのですが、明日からの日常生活が怖くて仕方ありません。

コメント

2児ママ(22歳)

私は1回ド忘れで暗証番号
忘れて焦ってた事あります😭
しかも、荷物は全て家の中
真夏だったのもあり
怖かったです…

🐠

似たような事ありますよ😭
うたはマンションのオートロックの不具合だったんですけど、息子だけ部屋の中で私と赤ちゃんだった娘と二人で外で…色々あって15分後にはオートロックが解除されましたけど、三歳半の息子が家に一人でかろうじてテレビは付けて出てきたものの15分も私が音沙汰なく戻ってこない事に泣いてるんじゃないかとか、私を追いかけて間違ってベランダ開けて覗くんじゃないかとか、このまま開かなかったら下の子のミルクはどうしようとか15分の間生きた心地しなかったです💦
車にある荷物を取りに行って戻るのに3分あれば済むんです😔
カーズが見たい!!と見て熱中していた子供を無理矢理連れて行こうは思えず「わかった。すぐ戻るからまってて」と一人にした事を大いに後悔しました😔
下の子は寝返りして戻れない時期だったので連れて行きました。
結局家に入ると息子はカーズに熱中したままトミカやカーズで遊んで私が居なかった事すら忘れていたようですが💦

もふもふ

強力磁石でくっついて、足でかしょんってやると降りてくるドアストッパーつけるのどうですか?☺️うちはオートロックではないのですが両手荷物持ってて子供いるとき助かってますよー!

ぶっつん

ダメ人間じゃないですよ!
それくらいありますよー

私のアパートも玄関ホールがオートロックなので、鍵なかったら閉め出されるのか、と考えた事があります。
それからは、鍵はズボンのポケットに入れるようにしました。何故なら鞄ごとひったくれらたりしたらその後路頭に迷うからです。鍵を落とすリスクもありますが…
鍵が複数あるなら、鞄と自分に1つずつ分けとくのもいいかもですね!

はな

周りの協力で事なきを得たのであれば大丈夫🙆‍♀️
そんなに思いつめないでくだしい☺️
最悪鍵の救急車もありますし!

むしろそれ以上の失敗だらけでも娘は頑丈に育っています!

大丈夫🤣❤️

まゆみ

日々お疲れ様です。

私も上の子のとき、バック置き引きにあい、似た経験しましたよー。

幸い、当時はガラケーユーザーでポケットに携帯はあったものの、実家は車で二時間、同じ市内に住む叔母も連絡つかずで、下の階のおばさんに、鍵屋さんが来るまでお世話になりました。


あと、上の子が五歳の時だったんですが、ホテルに宿泊した際、車に下の子のオムツわすれてて、旦那は大浴場いってて、カードがないと証明つかないシステムだったので、手ぶらでとりにいき、わずか五分の間に息子がねちゃって、見事に閉め出されました。。

大浴場の旦那もカード忘れてて、ちょうど受付も無人になる時間帯で‥めちゃくちゃ焦りました。。

なんかあったときの対策は大事ですが、結構みんな似たような経験してますし、あまり気を落とされませんよう。。

はち

毎日お疲れ様です😊
反省することは大切ですがそこまで自分を責めないでください。ダメ親でもダメ人間でもありません!!
子供がいると荷物も多いし、次に何するか(荷物片付けてからミルクあげて〜とか)考えながら行動してるととんでもないこと仕出かしちゃう時ありますよね😅

私もオートロックだと同じことしちゃいそうなのでオートロック機能は解除してるのですが設定は変えられませんか?
あと万が一のため実家に鍵を預けています!

とても焦りましたよね。
お隣さんがいい人でよかったですね☺️
ミルクがあるということはお子様がいらっしゃるんでしょうか?
同じ子育て世代なら大変さもわかってくれるだろうし、非常識なことをして迷惑かけたわけではないしきっと大丈夫です!
後日改めてお礼して、今後その方が困っていたら助けてあげてください☺️

なりより息子さんとぶっさんさんがご無事でよかったです。

  • ぶっ

    ぶっ

    手動で鍵を開けるとオートロックかからない感じですね。
    新興住宅地なので、子育て世帯が多く(とは言ってもお隣さんとしか話したことないです😅)、お隣さんも数ヶ月違いのお子さんが居ます。本当に助かりました。

    • 10月18日
ぶっ

皆さま、ありがとうございます。
似た経験されてる方、いらっしゃるのですね。
ドア・鍵対策、参考にします🔑