
生後9ヶ月の子どもが、つかまり立ちやハイハイで活発に動き回り、精神的に限界を感じています。イライラした時の対処法についてアドバイスを求めています。
生後9ヶ月の子どもがいます!
最近つかまり立ちが出来るようになり
テーブルをつかまり立ちでぐるぐる歩いて
まわってます。
ハイハイも出来るようになりハイハイして
コンセントのコードを引っ張ったりします。
あとテレビ台につかまり立ちしてテレビを
叩いたり😱目が離せません。
その為、起きてる間はずーっと気が張ってて
子どもが寝るとホッとします。
あとオムツ変えるのをすごく嫌がり暴れます。
うんちが爆発してる時など。
最近は精神的にも限界で子どもに対して
怒鳴ってしまいます💦
みなさんはイライラした時など
どうしてますか?😭
なるべく怒りたくないです💦💦
- 初めてのママリ

ふーさんママ
そのくらいの月齢の時は、こちらがイライラしないように工夫していました。
コードは極力目立たないようにし、配線の時に使うモール?で隠してます(百円ショップで売ってます)。
テレビはテレビ台とテレビの間にカラーボックスを横にして入れて高くして、届かないようにしました。
イライラした時は周りを確認してからちょっと離れてみたりしています。

はじめてのママリ
うちも部屋にいると常にいたずらしてます!笑
なので、1日2回お散歩してます(^^)
雨の日はレインカバーを嫌がるので抱っこ紐で重たいですがお買い物ついでに行ってお互い気分転換してます💓
コメント