※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

親の自宅の保険について、新しい保険を検討中。災害時に実家から一緒に住む可能性あり。どう思いますか?

親の自宅の火災保険についてですが、今県民共済で保障が手厚くありません。新しい保険をみましたが、家が30年経ってるし、県民共済のままでいいのかなと思い始めてきました。新しいものは10年で50万くらいです。もし実家が災害にあったら私の家に一緒に住む予定です。皆さんどうおもわれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローンがなく、万が一の時に住む場所があるなら、あまり手厚くなくても大丈夫だと思います。
東日本大震災で、家が流された方で、そこに再建されない方で建物の瓦礫は撤去を自治体でしてもらえたけど、残った基礎は自己負担でしか撤去ができないそうです。なので、取り壊し土地を手放すなどを考えれば、撤去費用くらいは捻出できるくらいの保険でいいとは思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。ただ同居も嫌になることもあるからと言われ、今全損1600万ぐらいの保険で考えているのですがどう思われますか?

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1600万で家が建つかと言われたら、今は材料費も上がっているので、1600万で再建は足りないとは思いますが、破損した建物の撤去費用や諸費用などがほか現金で例えば500万出せるとかならいいとは思います。フルセットの火災10年地震5年で50万を一括が厳しいとか無駄ではとお考えならば、10年で割れば年5万だし、月で割れば4800円とかなので、負担は割りで見たら少ないので、同居が嫌であるとか理由があれば、ある程度の保障はあってもいいかな?とは思いますよ。ただ50万の保険料は決して安くはないので、ほかの損保でも相見積もりを取った方がいいと思います。うちの場合は、山の上の土地なので水災はなしで10年26万なのですが、火災保険の保障額と同額の家財保険を別な損保でかけてます。分散させる方法とリスクは細分化するみたいな説明でした。

    • 10月17日
  • ままり

    ままり

    わかりました!建て直す気はなくアパートに住むか、もしうちに住むようにしたら増築するようにするため保障が出る保険に入ろうとなりました。なのでこのまま保険に入ろうと思います!
    ありがとうございました!

    • 10月18日